第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、かなで監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,579

1,955

受取手形及び売掛金

2,905

3,152

商品及び製品

8,080

8,608

仕掛品

108

148

原材料及び貯蔵品

430

195

その他

842

931

貸倒引当金

5

6

流動資産合計

13,941

14,984

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,027

4,011

土地

5,839

5,839

その他(純額)

449

423

有形固定資産合計

10,316

10,274

無形固定資産

 

 

のれん

1,241

1,117

その他

483

468

無形固定資産合計

1,724

1,585

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20,530

20,743

退職給付に係る資産

443

451

その他

3,733

3,741

貸倒引当金

47

47

投資その他の資産合計

24,660

24,889

固定資産合計

36,701

36,749

資産合計

50,643

51,734

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,369

3,021

電子記録債務

699

538

短期借入金

850

未払法人税等

252

368

賞与引当金

271

222

役員賞与引当金

48

15

資産除去債務

86

12

その他

1,878

1,757

流動負債合計

5,605

6,785

固定負債

 

 

役員株式給付引当金

243

244

退職給付に係る負債

494

480

資産除去債務

979

972

その他

4,724

4,791

固定負債合計

6,441

6,489

負債合計

12,047

13,275

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,486

2,486

資本剰余金

7,178

7,178

利益剰余金

30,567

30,198

自己株式

6,123

6,110

株主資本合計

34,109

33,753

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,857

5,066

繰延ヘッジ損益

8

12

土地再評価差額金

233

233

退職給付に係る調整累計額

165

160

その他の包括利益累計額合計

4,467

4,685

新株予約権

18

20

純資産合計

38,596

38,459

負債純資産合計

50,643

51,734

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月 1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月 1日

 至 2024年5月31日)

売上高

9,585

9,693

売上原価

4,772

5,028

売上総利益

4,813

4,665

販売費及び一般管理費

4,085

4,122

営業利益

727

542

営業外収益

 

 

受取利息

34

35

受取配当金

69

66

為替差益

5

4

その他

15

7

営業外収益合計

123

113

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

保険解約損

0

その他

0

0

営業外費用合計

1

0

経常利益

850

655

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

340

特別利益合計

340

特別損失

 

 

減損損失

9

32

店舗閉鎖損失

1

4

建物解体費用

100

特別損失合計

10

137

税金等調整前四半期純利益

840

858

法人税等

337

332

四半期純利益

502

525

親会社株主に帰属する四半期純利益

502

525

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月 1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月 1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

502

525

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

51

209

繰延ヘッジ損益

33

3

為替換算調整勘定

2

退職給付に係る調整額

4

5

その他の包括利益合計

16

218

四半期包括利益

485

744

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

485

744

 

【注記事項】

 

(四半期特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用につきましては、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(役員向け株式報酬制度)

 当社は、2018年5月17日開催の第68回定時株主総会に基づき、2018年11月28日より、当社の取締役(監査等委員である取締役を除く)及び監査等委員である取締役(社外取締役を除く)、当社の主要グループ子会社の取締役及び監査役(社外監査役を除く)を対象者(以下、「取締役等」という)とする株式報酬制度(以下、「本制度」という)を導入しております。

(1)取引の概要

 本制度は、当社が設定した信託(以下、「本信託」という)に対して金銭を拠出し、本信託が当該金銭を原資として当社株式を取得し、本信託を通じて対象会社の取締役等に対して、対象会社が定める役員報酬に係る役員向け株式給付信託株式給付規程に従って、当社株式を給付する株式報酬制度であります。また、取締役等が当社株式の給付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時となります。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末255百万円、132,170株、当第1四半期連結会計期間末241百万円、125,329株であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月 1日

  至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月 1日

  至 2024年5月31日)

減価償却費

139

百万円

159

百万円

のれんの償却額

124

 

124

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

893

41.50

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、役員向け株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月30日

定時株主総会

普通株式

895

41.50

2024年2月29日

2024年5月31日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、役員向け株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド事業

アパレル事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,893

5,457

9,350

9,350

その他の収益(注)3

18

217

235

235

外部顧客への売上高

3,911

5,674

9,585

9,585

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

25

25

25

 計

3,911

5,699

9,611

25

9,585

セグメント利益

382

451

833

105

727

(注)1 セグメント利益の調整額△105百万円は、のれん償却額△124百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△120百万円、セグメント間取引消去額139百万円が含まれております。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、不動産賃貸収入であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド事業

アパレル事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,492

5,976

9,469

9,469

その他の収益(注)3

18

205

223

223

外部顧客への売上高

3,511

6,182

9,693

9,693

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

44

44

44

 計

3,511

6,226

9,738

44

9,693

セグメント利益

249

406

655

113

542

(注)1 セグメント利益の調整額△113百万円は、のれん償却額△124百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△115百万円、セグメント間取引消去額126百万円が含まれております。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、不動産賃貸収入であります。

 

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より「ジュエリー事業」としていたセグメント名称を「ブランド事業」に変更しております。当該セグメントの名称変更によるセグメント情報に与える影響はありません。なお、前第1四半期連結累計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 記載すべき重要な事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 項目

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月 1日

  至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月 1日

  至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

23.45

24.52

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

502

525

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

502

525

普通株式の期中平均株式数(株)

21,443,216

21,453,450

(注)1 株主資本において自己株式として計上されている役員向け株式給付信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間97,170株、当第1四半期連結累計期間128,380株であります。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。