第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第95条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,250,286

5,404,028

売掛金

1,920,607

1,902,924

有価証券

399,764

99,980

商品

1,757,771

1,994,121

貯蔵品

6,822

6,822

その他

12,905

65,000

貸倒引当金

8,095

6,445

流動資産合計

10,340,062

9,466,431

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

656,777

638,102

土地

1,955,249

1,955,249

その他(純額)

24,247

22,944

有形固定資産合計

2,636,274

2,616,297

無形固定資産

39,115

31,512

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,541,926

3,602,849

関係会社長期貸付金

85,000

85,000

その他

747,390

740,727

貸倒引当金

688,661

675,077

投資その他の資産合計

3,685,655

3,753,499

固定資産合計

6,361,046

6,401,309

資産合計

16,701,108

15,867,740

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,958,525

1,536,733

受託販売未払金

218,166

120,389

未払法人税等

71,795

59,145

賞与引当金

48,810

49,730

その他

442,505

165,538

流動負債合計

2,739,803

1,931,536

固定負債

 

 

退職給付引当金

316,926

316,763

その他

521,048

505,229

固定負債合計

837,975

821,992

負債合計

3,577,778

2,753,528

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,450,000

1,450,000

資本剰余金

1,045,772

1,045,772

利益剰余金

10,106,310

10,216,690

自己株式

856,870

946,137

株主資本合計

11,745,212

11,766,324

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,378,117

1,347,887

評価・換算差額等合計

1,378,117

1,347,887

純資産合計

13,123,329

13,114,211

負債純資産合計

16,701,108

15,867,740

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

17,993,251

18,039,833

売上原価

17,054,036

17,091,913

売上総利益

939,215

947,919

販売費及び一般管理費

771,616

762,825

営業利益

167,599

185,094

営業外収益

 

 

受取利息

5,263

4,741

受取配当金

58,225

57,199

受取手数料

11,727

11,158

その他

12,925

23,516

営業外収益合計

88,142

96,614

営業外費用

 

 

雑損失

0

183

営業外費用合計

0

183

経常利益

255,742

281,525

特別損失

 

 

過年度決算訂正関連費用

42,314

特別損失合計

42,314

税引前中間純利益

255,742

239,211

法人税、住民税及び事業税

60,425

54,118

法人税等調整額

17,865

578

法人税等合計

42,560

53,539

中間純利益

213,182

185,671

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

255,742

239,211

減価償却費

37,285

32,962

過年度決算訂正関連費用

42,314

貸倒引当金の増減額(△は減少)

312

15,233

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

11,805

賞与引当金の増減額(△は減少)

11,074

920

退職給付引当金の増減額(△は減少)

1,777

163

受取利息及び受取配当金

63,489

61,940

売上債権の増減額(△は増加)

565,103

24,190

棚卸資産の増減額(△は増加)

640,144

236,349

仕入債務の増減額(△は減少)

231,671

519,569

未払金の増減額(△は減少)

66

10,053

未払費用の増減額(△は減少)

11,200

6,116

未払消費税等の増減額(△は減少)

120,570

279,991

その他

75,728

16,193

小計

718,846

793,779

利息及び配当金の受取額

63,494

61,371

法人税等の支払額

37,473

66,625

過年度決算訂正関連費用の支払額

74,808

営業活動によるキャッシュ・フロー

744,867

873,841

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の償還による収入

400,000

300,000

定期預金の預入による支出

320,800

221,200

定期預金の払戻による収入

321,000

323,700

有形固定資産の取得による支出

2,040

5,428

投資有価証券の取得による支出

132,514

102,605

投資活動によるキャッシュ・フロー

265,645

294,466

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

137

89,267

配当金の支払額

75,271

75,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

75,408

164,471

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

935,104

743,846

現金及び現金同等物の期首残高

3,436,317

5,896,561

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,371,422

5,152,714

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

208,298千円

202,141千円

賞与引当金繰入額

43,355

42,202

退職給付費用

11,505

17,779

貸倒引当金繰入額

1,144

4,116

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,725,202千円

5,404,028千円

有価証券勘定

399,214

99,980

小計

5,124,416

5,504,008

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△353,200

△250,600

別段預金

△580

△713

償還期間が3ヶ月を超える債券

△399,214

△99,980

現金及び現金同等物

4,371,422

5,152,714

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

75,300

45

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

66,931

40

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

75,292

45

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

65,498

40

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年6月17日開催の取締役会決議に基づき、自己株式35,600株の取得を行いました。この結果、当中間会計期間において自己株式が89,000千円増加し、当中間会計期間末において自己株式が946,137千円となっております。

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

関連会社に対する投資の金額

54,200千円

54,200千円

持分法を適用した場合の投資の金額

140,240

160,307

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

持分法を適用した場合の投資利益又は投資損失(△)

の金額

△64,254千円

20,066千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに

収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間

損益計算書

計上額

(注)2

 

卸売部門

冷蔵倉庫

部門

不動産賃貸

部門

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

17,649,873

226,580

17,876,454

17,876,454

その他の収益

116,797

116,797

116,797

外部顧客への

売上高

17,649,873

226,580

116,797

17,993,251

17,993,251

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

67,592

67,592

67,592

17,649,873

294,172

116,797

18,060,844

67,592

17,993,251

セグメント利益

174,355

69,075

85,259

328,690

161,091

167,599

(注)1 セグメント利益の調整額△161,091千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに

収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間

損益計算書

計上額

(注)2

 

卸売部門

冷蔵倉庫

部門

不動産賃貸

部門

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

17,688,947

232,818

17,921,765

17,921,765

その他の収益

118,068

118,068

118,068

外部顧客への

売上高

17,688,947

232,818

118,068

18,039,833

18,039,833

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

72,785

72,785

72,785

17,688,947

305,603

118,068

18,112,619

72,785

18,039,833

セグメント利益

197,375

64,147

84,946

346,470

161,375

185,094

(注)1 セグメント利益の調整額△161,375千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の とおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

127円40銭

112円35銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

213,182

185,671

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

213,182

185,671

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,673

1,652

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)取締役会決議年月日          2024年11月8日

(ロ)中間配当金の総額             65,498千円

(ハ)1株当たり中間配当額              40円

(ニ)支払請求の効力発生日及び支払開始日  2024年12月10日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。