第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,442,159

7,321,679

受取手形

24,938

24,209

売掛金

6,308,168

3,954,842

契約資産

1,993

1,163

商品及び製品

4,432,537

4,375,683

仕掛品

33,042

38,409

原材料及び貯蔵品

183,370

209,682

前渡金

65,949

70,968

前払費用

146,215

113,456

その他

190,158

242,770

貸倒引当金

8,543

7,227

流動資産合計

15,819,990

16,345,638

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

868,919

833,750

機械装置及び運搬具(純額)

104,757

101,239

工具、器具及び備品(純額)

92,479

91,699

土地

559,518

559,518

リース資産(純額)

916

2,358

建設仮勘定

0

11,229

その他

67,033

58,045

有形固定資産合計

1,693,625

1,657,841

無形固定資産

254,078

249,237

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,000,178

3,073,606

長期貸付金

62

62

繰延税金資産

23,731

16,685

その他

472,920

456,198

貸倒引当金

36,936

36,981

投資その他の資産合計

3,459,956

3,509,572

固定資産合計

5,407,660

5,416,651

資産合計

21,227,651

21,762,289

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,005,695

2,632,363

短期借入金

1,355,755

1,200,000

1年内償還予定の社債

1,950,000

1,300,000

1年内返済予定の長期借入金

1,150,000

700,000

リース債務

36,292

23,093

未払金

784,194

596,695

未払費用

313,567

283,093

未払法人税等

212,008

328,924

契約負債

85,546

54,518

未払消費税等

77,499

42,020

賞与引当金

281,734

211,362

役員賞与引当金

21,600

11,710

その他

238,110

151,516

流動負債合計

8,512,005

7,535,297

固定負債

 

 

長期借入金

50,000

500,000

リース債務

30,333

37,665

繰延税金負債

480,887

275,590

再評価に係る繰延税金負債

48,964

48,964

役員退職慰労引当金

34,834

14,874

退職給付に係る負債

386,520

412,514

資産除去債務

150,763

109,942

その他

37,823

32,903

固定負債合計

1,220,128

1,432,454

負債合計

9,732,133

8,967,751

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,914

1,000,914

資本剰余金

687,929

682,956

利益剰余金

7,973,032

8,810,188

自己株式

464,600

389,456

株主資本合計

9,197,276

10,104,603

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,510,205

1,554,234

繰延ヘッジ損益

3,624

24,515

土地再評価差額金

110,945

110,945

為替換算調整勘定

579,435

997,625

その他の包括利益累計額合計

2,204,210

2,638,289

新株予約権

47,745

1,373

非支配株主持分

46,285

50,270

純資産合計

11,495,517

12,794,537

負債純資産合計

21,227,651

21,762,289

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

17,048,603

20,900,246

売上原価

12,394,421

15,514,136

売上総利益

4,654,181

5,386,110

販売費及び一般管理費

 

 

販売費

955,683

1,005,885

一般管理費

3,239,373

3,051,273

販売費及び一般管理費合計

4,195,056

4,057,159

営業利益

459,124

1,328,950

営業外収益

 

 

受取利息

19,624

21,596

受取配当金

25,388

27,042

為替差益

57,740

助成金収入

6,359

その他

7,545

8,443

営業外収益合計

116,658

57,082

営業外費用

 

 

支払利息

14,406

12,680

為替差損

153,564

その他

1,210

2,097

営業外費用合計

15,617

168,342

経常利益

560,165

1,217,690

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,429

15

特別利益合計

6,429

15

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,172

110

減損損失

40,429

40,090

関係会社整理損

2,804

賃貸借契約解約損

16,416

6,227

特別損失合計

61,018

49,233

税金等調整前中間純利益

505,577

1,168,472

法人税、住民税及び事業税

97,704

354,924

法人税等調整額

105,714

208,979

法人税等合計

8,009

145,945

中間純利益

513,586

1,022,527

非支配株主に帰属する中間純利益

3,501

3,985

親会社株主に帰属する中間純利益

510,085

1,018,542

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

513,586

1,022,527

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

344,881

44,028

繰延ヘッジ損益

127,373

28,139

為替換算調整勘定

205,950

418,189

その他の包括利益合計

678,204

434,079

中間包括利益

1,191,791

1,456,606

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,188,290

1,452,621

非支配株主に係る中間包括利益

3,501

3,985

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

505,577

1,168,472

減価償却費

175,561

114,516

減損損失

40,429

40,090

貸倒引当金の増減額(△は減少)

10,119

2,877

賞与引当金の増減額(△は減少)

52,597

75,381

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,600

14,801

受取利息及び受取配当金

45,013

48,639

支払利息

14,406

12,680

固定資産除却損

4,172

110

固定資産売却損益(△は益)

6,429

15

売上債権の増減額(△は増加)

214,593

2,537,108

棚卸資産の増減額(△は増加)

481,104

57,243

仕入債務の増減額(△は減少)

163,100

405,142

未払消費税等の増減額(△は減少)

74,571

80,210

その他

146,711

309,812

小計

506,514

3,803,628

利息及び配当金の受取額

45,013

48,639

利息の支払額

14,332

14,092

法人税等の支払額

197,279

249,106

営業活動によるキャッシュ・フロー

339,914

3,589,067

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

131,690

114,238

有形固定資産の売却による収入

64,222

15

無形固定資産の取得による支出

6,557

9,700

投資有価証券の取得による支出

9,743

9,968

貸付金の回収による収入

9,378

その他

95,584

31,467

投資活動によるキャッシュ・フロー

21,192

102,424

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

733,801

155,755

長期借入れによる収入

450,000

長期借入金の返済による支出

450,000

社債の償還による支出

650,000

自己株式の取得による支出

23,827

654

自己株式の売却による収入

11

26

自己株式取得のための預託金の増減額

177,674

配当金の支払額

23,906

163,386

その他

19,137

21,544

財務活動によるキャッシュ・フロー

978,336

991,313

現金及び現金同等物に係る換算差額

163,625

384,190

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

453,603

2,879,519

現金及び現金同等物の期首残高

4,444,980

4,442,159

連結子会社の合併による現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

103,417

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,094,793

7,321,679

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当社連結子会社であった㈱エッセンコーポレーションは清算結了したため、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

輸出及び諸手数料

442,439千円

472,069千円

従業員給与及び賞与

1,451,117

1,372,967

減価償却費

115,967

91,810

退職給付費用

32,629

37,006

役員退職慰労引当金繰入額

3,363

483

賞与引当金繰入額

216,699

209,182

役員賞与引当金繰入額

5,900

18,170

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,094,793千円

7,321,679千円

現金及び現金同等物

4,094,793

7,321,679

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

取締役会

普通株式

23,906

10

 2023年3月31日

 2023年6月15日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

24,034

10

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月22日

取締役会

普通株式

163,386

70

 2024年3月31日

 2024年6月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

94,782

40

 2024年9月30日

 2024年12月2日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

家具家庭用品

事業

服飾雑貨

事業

家電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

5,678,858

5,216,189

1,322,804

12,217,851

768,927

12,986,779

12,986,779

中国

1,656,802

320,301

260,562

2,237,667

81,797

2,319,464

2,319,464

欧州

157,231

114,518

9,407

281,156

8,992

290,149

290,149

その他

352,074

845,037

243,586

1,440,698

135

1,440,834

1,440,834

顧客との契約から生じる収益

7,844,967

6,496,046

1,836,360

16,177,374

859,852

17,037,226

17,037,226

その他の収益

11,376

11,376

11,376

外部顧客への売上高

7,844,967

6,496,046

1,836,360

16,177,374

871,229

17,048,603

17,048,603

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,337

2,337

21,910

24,248

24,248

7,844,967

6,496,046

1,838,698

16,179,712

893,140

17,072,852

24,248

17,048,603

セグメント利益又は損失(△)

200,339

576,943

34,689

742,593

75,032

817,626

358,501

459,124

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業で商量の少ない商品を取り扱っているセグメントおよび当社グループ向けサービス業等であり、取扱商品としてはペット関連、輸送資材等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△358,501千円は全社費用であります。全社費用は、各報告セグメントに帰属しない当社における管理部門に係る費用であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 売上高は顧客の仕向地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

家具家庭用品

事業

服飾雑貨

事業

家電事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

7,099,794

7,105,674

1,463,789

15,669,258

779,147

16,448,405

16,448,405

中国

1,841,959

592,406

111,191

2,545,557

116,386

2,661,944

2,661,944

欧州

139,780

134,279

9,234

283,294

283,294

283,294

その他

362,836

1,070,105

62,129

1,495,072

152

1,495,224

1,495,224

顧客との契約から生じる収益

9,444,371

8,902,466

1,646,345

19,993,183

895,686

20,888,869

20,888,869

その他の収益

11,376

11,376

11,376

外部顧客への売上高

9,444,371

8,902,466

1,646,345

19,993,183

907,063

20,900,246

20,900,246

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,096

3,096

24,133

27,229

27,229

9,444,371

8,905,563

1,646,345

19,996,279

931,196

20,927,476

27,229

20,900,246

セグメント利益又は損失(△)

667,172

1,062,708

139,448

1,590,431

65,255

1,655,687

326,736

1,328,950

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業で商量の少ない商品を取り扱っているセグメントおよび当社グループ向けサービス業等であり、取扱商品としてはペット関連、輸送資材等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△326,736千円は全社費用であります。全社費用は、各報告セグメントに帰属しない当社における管理部門に係る費用であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 売上高は顧客の仕向地を基礎とし、国または地域に分類しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

53円08銭

108円02銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

510,085

1,018,542

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

510,085

1,018,542

普通株式の期中平均株式数(株)

9,610,196

9,428,913

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

52円31銭

107円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

140,128

51,528

(注)当社は、2024年10月1日付で普通株式1株を4株に株式分割しております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年8月30日開催の取締役会において、株式分割及び定款の一部変更を行うことについて決議し、2024年10月1日を効力発生日とする株式分割を行いました。

 

1.株式分割の目的

当社普通株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的とするものです。

 

2.株式分割の概要

(1)株式分割の方法

2024年9月30日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき4株の割合をもって分割いたしました。

 

(2)株式分割により増加した株式数

①株式分割前の発行済株式総数

2,552,946 株

②今回の分割により増加した発行済株式総数

7,658,838 株

③株式分割後の発行済株式総数

10,211,784 株

④株式分割後の発行可能株式総数

35,200,000 株

 

3.定款の一部変更

(1)定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2024年10月1日を効力発生日として、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたしました。

 

(2)定款変更の内容

変更の内容は以下のとおりです。(下線は変更箇所)

株式分割前の定款

変更後

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、8百80万株とする。

第6条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、3千5百20万株とする。

 

4.日程

①基準日公告日

2024年9月13日

②基準日

2024年9月30日

③定款変更日、効力発生日

2024年10月1日

 

5.1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は以下の通りです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

53円08銭

108円02銭

潜在株式調整後

1株当たり中間純利益

52円31銭

107円44銭

 

6.その他

(1)今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

(2)今回の株式分割は、2024年10月1日を効力発生日としておりますので、2024年9月30日を基準日とする2025年3月期の中間期末配当については、株式分割前の株式が対象となります。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………94,782千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。