(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社は、営業統括本部を置き、「身の回り品事業」及び「フレグランス事業」の戦略を立案し、事業活動を展開しております。
 従って、当社は、事業本部を基礎とした製品別セグメントから構成されており、「身の回り品事業」及び「フレグランス事業」の2つを報告セグメントとしております。「身の回り品事業」は、ハンカチーフ、スカーフ、マフラー、タオル、雑貨及び布帛製品の製造、販売並びに輸出入をしております。「フレグランス事業」は、香水の製造及び販売並びに輸出入をしております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

     前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

身の回り品事業

フレグランス事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,980,427

2,088,389

13,068,816

13,068,816

10,980,427

2,088,389

13,068,816

13,068,816

セグメント利益

573,424

7,826

581,250

225,973

355,277

セグメント資産

7,568,982

1,067,102

8,636,085

4,059,885

12,695,971

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費 (注)2

114,917

18,905

133,822

40,335

174,157

持分法による投資損失

7,547

7,547

7,547

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

 (注)2

42,672

46,426

89,098

58,969

148,068

 

(注) 1.(1)セグメント利益の調整△225,973千円には、棚卸資産の調整額△16,942千円と各報告セグメントに配分していない全社損益△209,030千円が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び営業外損益であります。

        (2)セグメント資産の調整額4,059,885千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産3,988,122千円及び繰延税金資産71,763千円が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない全社資産であります。

        (3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額58,969千円は、報告セグメントに帰属しない全社資産の増加額であり、管理部門に係る増加額であります。

2. 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用(什器)が含まれています。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

     当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額(注)2

身の回り品事業

フレグランス事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,642,206

2,127,020

12,769,226

12,769,226

10,642,206

2,127,020

12,769,226

12,769,226

セグメント利益

584,892

12,237

597,130

179,921

417,209

セグメント資産

7,218,756

1,061,695

8,280,452

4,127,007

12,407,460

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費 (注)2

106,326

26,512

132,838

43,607

176,445

持分法による投資損失

18,577

18,577

18,577

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

 (注)2

50,869

39,844

90,713

146,967

237,680

 

(注) 1.(1)セグメント利益の調整△179,921千円には、棚卸資産の調整額△4,240千円と各報告セグメントに配分していない全社損益△175,680千円が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び営業外損益であります。

        (2)セグメント資産の調整額4,127,007千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産4,033,089千円及び繰延税金資産93,918千円が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない全社資産であります。

        (3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額146,967千円は、報告セグメントに帰属しない全社資産の増加額であり、管理部門に係る増加額であります。

2. 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用(什器)が含まれています。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

    前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

    1.製品及びサービスごとの情報

    セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

    2.地域ごとの情報

      (1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が連結売上高の10%未満であるため記載を省略いたしました。

 

      (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

    3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

    当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

    1.製品及びサービスごとの情報

    セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

    2.地域ごとの情報

      (1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が連結売上高の10%未満であるため記載を省略いたしました。

 

      (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

    3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

   前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

身の回り品事業

フレグランス事業

減損損失

1,987

1,987

1,987

 

(注) 当連結会計年度において減損会計の適用により、身の回り品事業直営店舗の減損損失を計上しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

   前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

   該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

   前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

   当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

   該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

  前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

 

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

(被所有)
直接55.3
間接 0.3

製品の仕入
役員の兼任

商品仕入高

2,456,272

支払手形
買掛金

678,702

290,365

 

(注) 取引条件及び取引の決定方針等

   商品の仕入は、一般取引先と同様の条件であります。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

  レインボーワールド株式会社

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

製品の売上

 商品売上高

30,542

受取手形

売掛金

2,706

1,042

 

  株式会社ソルティー

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

製品の仕入

商品仕入高

133,738

支払手形
買掛金

36,776

22,154

 

(注) 取引条件及び取引の決定方針等

     一般取引先と同様の条件であります。

 

 

  当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

 

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

(被所有)
直接55.3
間接 0.3

製品の仕入
役員の兼任

商品仕入高

2,144,813

支払手形
買掛金

667,895

217,599

 

(注) 取引条件及び取引の決定方針等

   商品の仕入は、一般取引先と同様の条件であります。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

  レインボーワールド株式会社

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

製品の売上

 商品売上高

6,953

売掛金

282

 

  株式会社ソルティー

種類

会社等
の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の 所 有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

親会社

一広株式会社

愛媛県
今治市

80,000

タオル製品
製造及び販売

製品の仕入
及び売上

商品仕入高

165,117

支払手形
買掛金

22,355

18,716

 

(注) 取引条件及び取引の決定方針等

     一般取引先と同様の条件であります。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

一広株式会社(非上場)

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

一広株式会社(非上場)

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、  以下のとおりです。

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

(1) 1株当たり純資産額

3,759円71銭

3,884円03銭

 

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

(2) 1株当たり当期純利益

146円25銭

225円64銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

266,975

411,806

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

266,975

411,806

期中平均株式数

1,825,428株

1,825,014株

 

(注)  前連結会計年度及び当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。