1【提出理由】

2025年6月26日開催の当社第65回定時第株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)株主総会が開催された年月日

2025年6月26日

 

(2)決議事項の内容

第1号議案 定款一部変更の件

 

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、辻 朋邦、中塚 亘、大塚 泰之、齋藤 陽史、笹本 裕、山中 雅恵および鴨田 視寿子を選任する。

 

第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

監査等委員である取締役として、奥村 信一、大橋 一生および森川 紀代を選任する。

 

第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

補欠の監査等委員である取締役として、猪山 雄央を選任する。

 

第5号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額設定の件

 

第6号議案 監査等委員である取締役の報酬額設定の件

 

第7号議案 取締役(監査等委員である取締役、社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式付与のための報酬決定の件

 

(3)決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果
(賛成の割合)

第1号議案
定款一部変更の件

1,848,567

1,680

649

(注)1

可決

(99.41%)

第2号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

辻 朋邦

1,812,041

31,782

7,073

 

可決

(97.45%)

中塚 亘

1,832,082

17,772

1,045

 

可決

(98.52%)

大塚 泰之

1,832,559

17,691

649

 

可決

(98.55%)

齋藤 陽史

1,832,304

17,946

649

 

可決

(98.54%)

笹本 裕

1,846,358

3,892

649

 

可決

(99.29%)

山中 雅恵

1,819,403

30,847

649

 

可決

(97.84%)

鴨田 視寿子

1,846,550

3,700

649

 

可決

(99.30%)

第3号議案
監査等委員である取締役3名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

奥村 信一

1,818,461

31,777

649

 

可決

(97.79%)

大橋 一生

1,504,247

345,990

649

 

可決

(80.89%)

森川 紀代

1,845,810

4,432

649

 

可決

(99.26%)

第4号議案
補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

猪山 雄央

1,461,529

388,719

649

 

可決

(78.60%)

第5号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額設定の件

1,847,084

2,724

1,087

(注)3

可決

(99.33%)

第6号議案
監査等委員である取締役の報酬額設定の件

1,847,030

2,781

1,087

(注)3

可決

(99.33%)

第7号議案
取締役(監査等委員である取締役、社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式付与のための報酬決定の件

1,828,781

21,432

685

(注)3

可決

(98,35%)

 

(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

3.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。