第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、井上監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,145

14,917

受取手形、売掛金及び契約資産

48,455

※2 42,031

電子記録債権

10,467

※2 10,262

商品

17,488

20,493

仕掛品

3

5

その他

3,871

3,381

貸倒引当金

167

154

流動資産合計

94,263

90,936

固定資産

 

 

有形固定資産

2,272

2,150

無形固定資産

221

188

投資その他の資産

※1 9,824

※1 9,261

固定資産合計

12,318

11,600

資産合計

106,581

102,537

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

25,988

※2 21,131

電子記録債務

19,347

※2 16,632

短期借入金

9,557

9,123

未払法人税等

1,378

617

引当金

46

その他

3,598

2,905

流動負債合計

59,870

50,456

固定負債

 

 

長期借入金

3,000

長期未払金

52

51

役員退職慰労引当金

124

134

退職給付に係る負債

775

796

その他

1,274

1,086

固定負債合計

2,227

5,069

負債合計

62,097

55,525

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,727

3,727

資本剰余金

3,544

3,587

利益剰余金

31,742

33,890

自己株式

812

1,680

株主資本合計

38,202

39,524

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,319

4,060

為替換算調整勘定

1,962

3,425

その他の包括利益累計額合計

6,282

7,486

純資産合計

44,484

47,011

負債純資産合計

106,581

102,537

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

131,130

128,131

売上原価

114,370

111,759

売上総利益

16,759

16,371

販売費及び一般管理費

11,338

11,657

営業利益

5,421

4,714

営業外収益

 

 

受取利息

17

9

受取配当金

141

148

仕入割引

30

28

受取家賃

104

110

その他

119

130

営業外収益合計

413

427

営業外費用

 

 

支払利息

94

143

売上債権売却損

33

22

為替差損

220

33

その他

17

17

営業外費用合計

366

216

経常利益

5,468

4,924

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

投資有価証券売却益

12

701

関係会社株式売却益

21

特別利益合計

34

710

税金等調整前四半期純利益

5,502

5,634

法人税等

1,647

1,723

四半期純利益

3,854

3,911

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,854

3,911

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,854

3,911

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

426

259

為替換算調整勘定

1,872

1,463

その他の包括利益合計

1,445

1,204

四半期包括利益

5,300

5,115

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,300

5,115

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。また、見積実効税率を使用できない場合は、税引前四半期純利益に一時差異に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

110百万円

116百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

60百万円

電子記録債権

578

支払手形

82

電子記録債務

3,259

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

275百万円

276百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月9日

取締役会

普通株式

308

20

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

309

20

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月8日

取締役会

普通株式

1,083

70

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

680

45

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

アジア

欧米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

84,180

42,328

4,121

130,629

500

131,130

131,130

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,704

4,708

1,058

19,471

12

19,484

19,484

97,884

47,036

5,179

150,101

512

150,614

19,484

131,130

セグメント利益又は損失(△)

3,665

1,942

53

5,555

24

5,530

109

5,421

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、国内子会社の事業活動を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△109百万円には、セグメント間取引消去9百万円及び棚卸資産の調整額△118百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

アジア

欧米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

78,178

45,042

4,504

127,725

405

128,131

128,131

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,171

3,746

652

13,569

16

13,586

13,586

87,350

48,788

5,156

141,294

422

141,717

13,586

128,131

セグメント利益又は損失(△)

2,866

1,856

148

4,872

32

4,839

125

4,714

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、国内子会社の事業活動を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△125百万円には、セグメント間取引消去10百万円及び棚卸資産の調整額△135百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

アジア

欧米

電機

16,296

9,472

147

25,916

25,916

電子

64,086

30,329

3,168

97,585

97,585

機械

3,797

2,526

805

7,128

500

7,628

顧客との契約から

生じる収益

84,180

42,328

4,121

130,629

500

131,130

その他の収益

外部顧客への売上高

84,180

42,328

4,121

130,629

500

131,130

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、国内子会社の事業活動を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

アジア

欧米

電機

13,640

13,682

194

27,517

27,517

電子

59,666

26,946

3,361

89,974

89,974

機械

4,871

4,412

948

10,232

405

10,638

顧客との契約から

生じる収益

78,178

45,042

4,504

127,725

405

128,131

その他の収益

外部顧客への売上高

78,178

45,042

4,504

127,725

405

128,131

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、国内子会社の事業活動を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

249.16円

257.30円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,854

3,911

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,854

3,911

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,469

15,201

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………680百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。