(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。 当社グループは、各種計測ソリューションの国内外への提供、自社オリジナル製品・ソリューションの開発、これに付帯関連するサポート・保守・修理・校正を主たる業務としており、事業ごとに戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社グループの構成単位は技術分野別セグメントから構成されており、技術の種類・性質の類似性により「情報通信/情報セキュリティ」、「機械制御/振動騒音」、「物性/エネルギー」、「EMC/大型アンテナ」、「海洋/特機」、「ソフトウェア開発支援」、「ライフサイエンス」の7つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービス

(情報通信/情報セキュリティ)
  情報通信分野では、情報通信技術(ICT)における品質の確保及び安全な運用を確立するためのネットワー

クの性能試験や運用の可視化、情報セキュリティの担保などを実現する試験システムや解析・監視システム

など、最新の技術標準に対応した先進的なソリューションを幅広く提供しています。情報セキュリティ分野

では、サービスソリューション型・エンジニアリング型のサービスに加えて、最新IT技術(クラウド、

OSS、機械学習、ビッグデータ解析)を活用し、新たなサービスをリアルタイムに提供しています。

 
  (機械制御/振動騒音)
  自動車や鉄道などの輸送機器の「性能(操縦性、乗り心地など)」をはじめ、産業機械を含めた「振動騒

音」「安全性/耐久性」などにおける研究・開発に使われる計測と解析、実験データの管理に関する機器や

ソリューションを提供しています。さらに自動車では自動運転、電動化など、最新分野の研究・開発に有用

なソリューション提供にも注力しています。

 
  (物性/エネルギー)
  再生可能エネルギーや電気自動車の普及など、大きく変化するエネルギーインフラに対応する、パワー半

導体や有機エレクトロニクスなどの材料、デバイスの基礎研究から、バッテリー、インバーターなどの製品

開発まで、幅広い分野で高精度な計測・評価システムを提供しています。

 
 (EMC/大型アンテナ)
  自動車、情報通信機器、家電や医療機器など、あらゆる電子機器におけるEMC(電磁環境両立性)の分野で

電磁波環境への適合を支える評価ソリューションや、コネクテッドカー向けのOTA(Over The Air)計測シ

テムなどアンテナ計測ソリューションも提供しています。また、大型パラボラ型アンテナ地上局などのシス

テム提案から販売、据付工事、メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。

 
 (海洋/特機)
  洋上、海中、海底の観測から水中ドローン、水中データ通信まで、調査探索、特機、水産業、洋上風力発

電など海洋に関する幅広い分野で役立つ各種計測機器を提供しています

 
 (ソフトウェア開発支援)
  ソフトウェア開発における品質向上から生産性向上まで、開発のライフサイクル全般を支援する製品とサ

ービスを提供しています。さらに、世界で進むデジタルトランスフォーメーション(DX)に対応し、その安

全・安心の実現のために、ソフトウェアの開発現場に求められる最新のセキュリティソリューションを提供

しています。

 

 
 (ライフサイエンス)
   医療分野におけるさまざまな最先端の画像関連ソリューションを展開しており、主力となる整形外科用デ

ジタルプランニングツールにおいては、2D(2次元)と3D(3次元)の両ソフトウェアを提供しています

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値です。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

情報通信/
情報セキュリティ

機械制御/
振動騒音

物性/エネルギー

EMC/
大型アンテナ

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

4,857,843

4,237,781

6,874,616

5,255,125

一定期間にわたり移転される財またはサービス

1,793,027

462,002

12,600

173,922

顧客との契約から生じる収益

6,650,870

4,699,783

6,887,216

5,429,048

その他の収益(注)

10,295

売上高

6,650,870

4,699,783

6,897,511

5,429,048

セグメント利益

254,606

372,221

1,513,740

274,083

セグメント
資産

3,832,039

2,862,244

4,155,021

3,025,684

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

392,425

76,331

124,619

134,903

持分法適用会社への投資額

62,789

有形固定資産及び
無形固定資産の増加

702,216

353,509

424,675

323,508

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

海洋/特機

ソフトウェア
開発支援

ライフサイエンス

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

1,541,751

948,294

641,324

24,356,735

一定期間にわたり移転される財またはサービス

202,139

1,016,159

145,706

3,805,558

顧客との契約から生じる収益

1,743,890

1,964,454

787,030

28,162,294

その他の収益(注)

10,295

売上高

1,743,890

1,964,454

787,030

28,172,589

セグメント利益

272,752

422,907

31,502

3,141,815

セグメント
資産

1,011,266

585,360

819,362

16,290,978

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

39,711

9,401

9,358

786,751

持分法適用会社への投資額

62,789

有形固定資産及び
無形固定資産の増加

66,078

14,788

33,646

1,918,423

 

(注)「その他の収益」は、リースに係る収益等を含んでおります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

情報通信/
情報セキュリティ

機械制御/
振動騒音

物性/エネルギー

EMC/
大型アンテナ

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

5,485,945

7,132,252

9,823,135

4,582,529

一定期間にわたり移転される財またはサービス

1,995,319

531,811

40,660

98,498

顧客との契約から生じる収益

7,481,264

7,664,064

9,863,796

4,681,028

その他の収益(注)

45,372

売上高

7,481,264

7,664,064

9,909,169

4,681,028

セグメント利益

388,463

1,595,416

2,106,123

237,351

セグメント
資産

3,796,966

3,341,999

4,873,572

2,447,219

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

422,004

126,037

167,981

194,182

持分法適用会社への投資額

有形固定資産及び
無形固定資産の増加

349,900

75,563

259,169

119,065

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

海洋/特機

ソフトウェア
開発支援

ライフサイエンス

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財またはサービス

2,043,259

936,924

753,673

30,757,721

一定期間にわたり移転される財またはサービス

218,290

1,191,794

163,112

4,239,487

顧客との契約から生じる収益

2,261,549

2,128,719

916,786

34,997,209

その他の収益(注)

45,372

売上高

2,261,549

2,128,719

916,786

35,042,582

セグメント利益

461,421

406,252

82,754

5,277,782

セグメント
資産

1,866,244

660,522

555,804

17,542,328

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

43,377

7,802

5,417

966,804

持分法適用会社への投資額

有形固定資産及び
無形固定資産の増加

48,067

1,368

4,116

857,250

 

(注)「その他の収益」は、リースに係る収益等を含んでおります。

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

3,141,815

5,277,782

全社費用(注)

△1,669,542

△1,911,701

連結財務諸表の営業利益

1,472,272

3,366,080

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない営業費用のほか、引当金の計上方法による差異等が含まれています。

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

16,290,978

17,542,328

全社資産(注)

23,663,861

21,591,830

連結財務諸表の資産合計

39,954,840

39,134,159

 

(注)全社資産は、 主に報告セグメントに帰属しない余剰運用資金(現預金及び有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)、有形固定資産等です。

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

786,751

966,804

48,574

25,263

835,325

992,067

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,918,423

857,250

42,788

1,089,769

1,961,211

1,947,019

 

(注) 1 減価償却費の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない建物及び構築物、車両運搬具、工具、器具及び備品、ソフトウェアに係る減価償却費です。

2 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない土地、建物及び構築物、車両運搬具、工具、器具及び備品、ソフトウェアです。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、記載しておりません。

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、記載しておりません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

                         (単位:千円)

 

報告セグメント

情報通信/
情報セキュリティ

機械制御/
振動騒音

物性/エネルギー

EMC/
大型アンテナ

海洋/特機

減損損失

 

 

                                            (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

ソフトウェア
開発支援

ライフサイエンス

減損損失

304,210

304,210

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

                          (単位:千円)

 

報告セグメント

情報通信/
情報セキュリティ

機械制御/
振動騒音

物性/エネルギー

EMC/
大型アンテナ

海洋/特機

当期償却額

27,022

当期末残高

67,222

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ソフトウェア
開発支援

ライフサイエンス

当期償却額

10,550

37,573

当期末残高

200,468

267,691

 

 

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

                                                                                  (単位:千円)

 

報告セグメント

情報通信/
情報セキュリティ

機械制御/
振動騒音

物性/エネルギー

EMC/
大型アンテナ

海洋/特機

当期償却額

29,008

92,615

1,593

15,148

当期末残高

36,943

1,124,790

30,281

190,511

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ソフトウェア
開発支援

ライフサイエンス

当期償却額

21,101

159,467

当期末残高

179,366

1,561,894

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

当連結会計年度

(自 2023年10月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり純資産額

1,262.58

 

1株当たり純資産額

1,300.50

 

1株当たり当期純利益

67.50

 

1株当たり当期純利益

112.95

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

67.14

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

112.46

 

 

(注) 1 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前連結会計年度

2023年9月30日

当連結会計年度

2024年9月30日

連結貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)

28,313,950

28,127,608

普通株式に係る純資産額(千円)

28,219,370

28,002,173

差額の主な内訳(千円)

 

 

 新株予約権

94,580

77,998

  非支配株主持分

47,436

普通株式の発行済株式数(株)

26,085,000

26,085,000

普通株式の自己株式数(株)

3,734,499

4,553,083

1株当たり純資産額の算定に用いられた   普通株式の数(株)

22,350,501

21,531,917

 

2 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

当連結会計年度

(自 2023年10月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,534,211

2,522,953

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益(千円)

1,534,211

2,522,953

 普通株式の期中平均株式数(株)

22,729,906

22,337,836

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益
 調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

122,674

97,216

(うち、新株予約権(株))

(122,674)

(97,216)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要


───────

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。