第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年内閣府令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

54,961

60,722

受取手形、売掛金及び契約資産

92,441

71,747

商品及び製品

30,333

30,492

仕掛品

2,382

2,856

原材料及び貯蔵品

529

698

その他

16,512

13,666

貸倒引当金

214

168

流動資産合計

196,946

180,015

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

65,133

67,279

減価償却累計額

41,013

42,238

建物及び構築物(純額)

24,120

25,041

土地

35,941

37,317

その他

79,786

84,842

減価償却累計額

47,158

50,226

その他(純額)

32,627

34,616

有形固定資産合計

92,689

96,975

無形固定資産

 

 

のれん

905

826

顧客関連資産

2,587

2,502

その他

2,667

2,687

無形固定資産合計

6,159

6,015

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

21,879

20,734

その他

8,033

8,067

貸倒引当金

1,098

1,384

投資その他の資産合計

28,814

27,418

固定資産合計

127,664

130,408

資産合計

324,610

310,424

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

58,551

47,240

短期借入金

46,309

41,429

未払法人税等

2,872

2,429

賞与引当金

1,986

2,152

その他

22,674

20,490

流動負債合計

132,394

113,743

固定負債

 

 

長期借入金

7,183

6,316

役員退職慰労引当金

66

59

退職給付に係る負債

2,479

2,516

資産除去債務

1,309

1,333

その他

22,108

21,515

固定負債合計

33,148

31,741

負債合計

165,543

145,484

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,132

8,132

資本剰余金

7,361

7,361

利益剰余金

125,147

128,599

自己株式

4,228

5,680

株主資本合計

136,413

138,413

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,044

5,399

繰延ヘッジ損益

0

1

土地再評価差額金

371

371

為替換算調整勘定

8,220

12,705

退職給付に係る調整累計額

42

37

その他の包括利益累計額合計

14,593

18,437

非支配株主持分

8,060

8,089

純資産合計

159,067

164,939

負債純資産合計

324,610

310,424

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

262,013

256,805

売上原価

220,302

213,866

金融収益

542

754

売上総利益

42,253

43,693

販売費及び一般管理費

※1 35,030

※1 37,304

営業利益

7,223

6,389

営業外収益

 

 

受取利息

60

135

受取配当金

189

225

仕入割引

108

106

持分法による投資利益

69

97

その他

578

809

営業外収益合計

1,006

1,374

営業外費用

 

 

支払利息

247

276

寄付金

76

66

貸倒引当金繰入額

79

54

その他

44

78

営業外費用合計

447

476

経常利益

7,781

7,287

特別利益

 

 

固定資産売却益

18

26

投資有価証券売却益

51

その他

0

特別利益合計

18

77

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

11

固定資産除却損

37

36

その他

2

3

特別損失合計

40

51

税金等調整前中間純利益

7,760

7,313

法人税、住民税及び事業税

2,686

2,768

法人税等調整額

28

174

法人税等合計

2,657

2,594

中間純利益

5,102

4,718

非支配株主に帰属する中間純利益

336

344

親会社株主に帰属する中間純利益

4,765

4,374

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

5,102

4,718

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,642

831

繰延ヘッジ損益

0

1

為替換算調整勘定

2,800

4,525

退職給付に係る調整額

11

6

持分法適用会社に対する持分相当額

15

2

その他の包括利益合計

4,470

3,695

中間包括利益

9,572

8,414

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

9,087

8,223

非支配株主に係る中間包括利益

485

191

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,760

7,313

減価償却費及びのれん償却額

5,810

6,154

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

8

48

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

91

7

貸倒引当金の増減額(△は減少)

56

233

賞与引当金の増減額(△は減少)

53

156

受取利息及び受取配当金

249

361

仕入割引

108

106

持分法による投資損益(△は益)

69

97

支払利息

247

276

有形固定資産売却損益(△は益)

18

15

有形固定資産除却損

37

36

売上債権の増減額(△は増加)

7,053

21,101

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,331

412

仕入債務の増減額(△は減少)

7,368

11,749

その他の資産・負債の増減額

2,558

299

その他

1,036

414

小計

13,273

21,856

利息及び配当金の受取額

423

533

利息の支払額

258

288

法人税等の支払額

3,633

3,309

法人税等の還付額

24

250

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,828

19,043

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

5,305

5,962

無形固定資産の取得による支出

253

18

有形固定資産の売却による収入

486

410

投資有価証券の取得による支出

24

10

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

934

貸付けによる支出

115

78

貸付金の回収による収入

257

52

定期預金の増減額(△は増加)

374

1,551

その他

36

35

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,227

4,090

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,644

4,607

長期借入れによる収入

1

1,698

長期借入金の返済による支出

4,148

3,023

自己株式の取得による支出

0

1,451

ファイナンス・リース債務の返済による支出

1,068

1,503

配当金の支払額

698

873

非支配株主への配当金の支払額

102

168

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,371

9,929

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,294

2,288

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,524

7,312

現金及び現金同等物の期首残高

42,967

50,864

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 45,491

※1 58,177

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

2024年4月1日を効力発生日として、連結子会社である株式会社立花マテリアルを存続会社、連結子会社であった株式会社立花ADMを消滅会社とする吸収合併を行ったことにより、株式会社立花ADMを連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(中間連結貸借対照表関係)

1.保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

三興美比斯(北京)商貿有限公司

62百万円

61百万円

 

(3,000千人民元)

(3,000千人民元)

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

10,294百万円

11,090百万円

賞与引当金繰入額

1,602

1,705

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

47,791百万円

60,722百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,300

△2,545

現金及び現金同等物

45,491

58,177

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

739

22.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)2023年6月29日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創業120周年記念配当2円を含んでおります。

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

739

22.00

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

873

26.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

918

28.00

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(3) 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、会社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含みます。以下「会社法」といいます。)第370条及び当社定款の規定に基づく取締役会の決議に替わる2024年5月13日付の書面決議により、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項及び当社定款の規定に基づき、公開買付けの方法により自己株式800,000株の取得を行っております。この取得により、当中間連結会計期間において、自己株式が1,451百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が5,680百万円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー事業

食料事業

建設関連事業

自動車関連事業

海外・貿易事業

ペット関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

116,095

17,228

29,702

38,077

38,321

7,889

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,110

847

44

111

231

0

117,205

18,075

29,747

38,188

38,552

7,889

セグメント利益又は損失(△)

1,954

161

660

2,533

2,368

290

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ファーマシー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,467

256,781

5,232

262,013

262,013

セグメント間の内部売上高又は振替高

49

2,395

2,638

5,034

5,034

9,517

259,177

7,871

267,048

5,034

262,013

セグメント利益又は損失(△)

185

7,829

544

8,374

1,151

7,223

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報機器の販売、運送業、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,151百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,152百万円及び固定資産に係る調整額1百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー事業

食料事業

建設関連事業

自動車関連事業

海外・貿易事業

ペット関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

116,867

16,824

23,744

36,810

41,021

7,560

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,292

857

33

74

153

0

119,160

17,682

23,778

36,884

41,175

7,560

セグメント利益又は損失(△)

1,611

302

521

2,455

2,648

177

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ファーマシー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,682

252,512

4,292

256,805

256,805

セグメント間の内部売上高又は振替高

81

3,493

2,678

6,172

6,172

9,764

256,006

6,971

262,978

6,172

256,805

セグメント利益又は損失(△)

106

7,218

270

7,488

1,099

6,389

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報機器の販売、運送業、不動産賃貸業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,099百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,100百万円及び固定資産に係る調整額1百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー事業

食料事業

建設関連事業

自動車関連事業

海外・貿易事業

ペット関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

109,989

17,197

14,135

36,640

38,321

7,889

一定の期間にわたり移

転される財

6,013

15,556

顧客との契約から生じ

る収益

116,002

17,197

29,692

36,640

38,321

7,889

その他の収益(注)2

92

30

9

1,436

外部顧客への売上高

116,095

17,228

29,702

38,077

38,321

7,889

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

ファーマシー事業

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財

9,454

233,629

3,660

237,289

一定の期間にわたり移

転される財

21,569

21,569

顧客との契約から生じ

る収益

9,454

255,199

3,660

258,859

その他の収益(注)2

13

1,582

1,571

3,154

外部顧客への売上高

9,467

256,781

5,232

262,013

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報機器の販売、運送業、

不動産賃貸業等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー事業

食料事業

建設関連事業

自動車関連事業

海外・貿易事業

ペット関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

110,256

16,792

14,936

35,284

41,021

7,560

一定の期間にわたり移

転される財

6,516

8,796

顧客との契約から生じ

る収益

116,773

16,792

23,733

35,284

41,021

7,560

その他の収益(注)2

94

31

11

1,525

外部顧客への売上高

116,867

16,824

23,744

36,810

41,021

7,560

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

ファーマシー事業

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財

9,666

235,520

2,880

238,400

一定の期間にわたり移

転される財

15,313

15,313

顧客との契約から生じ

る収益

9,666

250,833

2,880

253,714

その他の収益(注)2

16

1,679

1,411

3,090

外部顧客への売上高

9,682

252,512

4,292

256,805

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報機器の販売、運送業、

不動産賃貸業等を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

141円84銭

131円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,765

4,374

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,765

4,374

普通株式の期中平均株式数(千株)

33,600

33,197

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ①中間配当による配当金の総額……………………918百万円

 ②1株当たりの金額…………………………………28円

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。