第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)および第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,531

7,607

受取手形及び売掛金

16,399

17,036

電子記録債権

3,151

3,556

完成工事未収入金

6,974

7,729

商品及び製品

3,834

3,835

仕掛品

631

596

未成工事支出金

135

161

原材料及び貯蔵品

1,518

1,640

その他

2,141

2,525

貸倒引当金

22

26

流動資産合計

42,296

44,664

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,554

9,367

土地

4,041

4,041

その他(純額)

2,713

3,000

有形固定資産合計

16,310

16,409

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

707

682

その他

395

449

無形固定資産合計

1,103

1,132

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

24,014

26,588

その他

2,651

2,585

貸倒引当金

65

65

投資その他の資産合計

26,599

29,107

固定資産合計

44,013

46,649

資産合計

86,309

91,313

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,925

10,475

電子記録債務

1,693

2,212

工事未払金

2,276

2,028

短期借入金

14,971

15,619

未払法人税等

367

484

役員賞与引当金

128

63

受注損失引当金

11

5

完成工事補償引当金

19

23

株主優待引当金

63

62

その他

4,385

5,008

流動負債合計

33,842

35,982

固定負債

 

 

長期借入金

5,104

4,516

役員退職慰労引当金

508

501

退職給付に係る負債

395

443

資産除去債務

273

274

その他

4,572

5,330

固定負債合計

10,853

11,066

負債合計

44,696

47,049

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,808

4,808

資本剰余金

3,357

3,357

利益剰余金

24,760

25,356

自己株式

42

42

株主資本合計

32,882

33,479

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8,246

9,916

繰延ヘッジ損益

8

25

為替換算調整勘定

336

696

退職給付に係る調整累計額

13

12

その他の包括利益累計額合計

8,604

10,651

非支配株主持分

125

133

純資産合計

41,612

44,264

負債純資産合計

86,309

91,313

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

43,545

45,904

売上原価

35,911

37,076

売上総利益

7,634

8,828

販売費及び一般管理費

※1 7,676

※1 8,023

営業利益又は営業損失(△)

42

804

営業外収益

 

 

受取利息

16

20

受取配当金

180

232

持分法による投資利益

156

121

賃貸料

82

79

その他

139

114

営業外収益合計

574

568

営業外費用

 

 

支払利息

64

103

賃貸設備費

55

48

為替差損

17

4

その他

42

33

営業外費用合計

180

190

経常利益

351

1,182

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

投資有価証券売却益

42

0

受取補償金

※2 335

特別利益合計

43

335

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

11

102

投資有価証券売却損

0

4

投資有価証券評価損

0

事務所移転費用

8

関係会社清算損

5

特別損失合計

11

121

税金等調整前四半期純利益

383

1,397

法人税等

281

515

四半期純利益

101

881

非支配株主に帰属する四半期純利益

5

7

親会社株主に帰属する四半期純利益

96

873

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

101

881

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

528

1,650

繰延ヘッジ損益

8

17

為替換算調整勘定

618

359

持分法適用会社に対する持分相当額

6

19

その他の包括利益合計

91

2,047

四半期包括利益

192

2,928

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

187

2,920

非支配株主に係る四半期包括利益

5

7

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

383

1,397

減価償却費

1,106

1,019

持分法による投資損益(△は益)

156

121

投資事業組合運用損益(△は益)

27

25

投資有価証券評価損益(△は益)

0

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

3

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

30

65

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

396

7

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

37

39

受注損失引当金の増減額(△は減少)

3

6

受取利息及び受取配当金

196

253

支払利息

64

103

投資有価証券売却損益(△は益)

42

3

固定資産売却損益(△は益)

1

0

固定資産除却損

11

102

受取補償金

335

関係会社清算損益(△は益)

5

売上債権の増減額(△は増加)

2,357

1,654

棚卸資産の増減額(△は増加)

876

28

仕入債務の増減額(△は減少)

437

737

その他

421

461

小計

1,377

1,375

利息及び配当金の受取額

223

278

利息の支払額

65

109

法人税等の支払額

315

416

補償金の受取額

332

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,219

1,459

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

159

定期預金の払戻による収入

407

有形固定資産の取得による支出

641

597

有形固定資産の売却による収入

0

9

無形固定資産の取得による支出

207

104

投資有価証券の取得による支出

142

131

投資有価証券の売却による収入

83

42

貸付けによる支出

14

16

貸付金の回収による収入

76

7

その他

16

105

投資活動によるキャッシュ・フロー

455

1,055

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

394

393

ファイナンス・リース債務の返済による支出

169

193

長期借入れによる収入

200

-

長期借入金の返済による支出

493

583

割賦債務の返済による支出

53

63

配当金の支払額

277

277

非支配株主への配当金の支払額

0

0

自己株式の取得による支出

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,189

725

現金及び現金同等物に係る換算差額

286

169

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

137

151

現金及び現金同等物の期首残高

5,806

6,624

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,668

6,472

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

50百万円

電子記録債権

144

支払手形

13

電子記録債務

279

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

従業員給料

2,094百万円

2,156百万円

退職給付費用

127

124

役員賞与引当金繰入額

52

67

役員退職慰労引当金繰入額

31

34

 

※2 受取補償金

   当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

    取引先の契約不履行に伴う補償によるものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,512百万円

7,607百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△793

△1,085

担保に供している定期預金

△50

△50

現金及び現金同等物

5,668

6,472

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月10日

取締役会

普通株式

277

4.5

2022年3月31日

2022年5月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月28日

取締役会

普通株式

277

4.5

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

277

4.5

2023年3月31日

2023年5月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

277

4.5

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

空調設備工事関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

セグメント間の内部売上高又は振替高

176

95

7

154

71

506

491

997

4,810

4,103

6,325

18,582

3,412

6,256

43,492

1,050

44,543

セグメント利益又は損

失(△)

182

323

283

652

20

329

766

105

872

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主にコンピュータ・事務機器等のサプライ品の販売およびオフィスビル等の保全管理事業であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                  (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

766

 「その他」の区分の利益

105

 セグメント間取引消去

28

 全社費用(注)

△944

 四半期連結損益計算書の営業利益

△42

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 高級バスタブ事業を営む子会社㈱HIDEOおよび㈱JAXSONについて、かねてより報告セグメントを「その他」としておりましたが、2022年2月のJAXSON事業譲受によって、そのビジネスが「住宅設備機器関連事業」セグメントの事業領域との重なりが大きくなることから、第1四半期連結会計期間より報告セグメントを「住宅設備機器関連事業」へと変更しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

空調設備工事関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

セグメント間の内部売上高又は振替高

184

57

2

151

83

478

483

962

6,068

4,585

6,298

18,018

3,203

7,501

45,677

1,189

46,866

セグメント利益又は損

失(△)

643

490

345

287

65

134

1,698

83

1,782

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主にコンピュータ・事務機器等のサプライ品の販売およびオフィスビル等の保全管理事業であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                                  (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,698

 「その他」の区分の利益

83

 セグメント間取引消去

56

 全社費用(注)

△1,034

 四半期連結損益計算書の営業利益

804

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

空調設備工事関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

拠点別(注2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東

835

1,284

2,418

7,469

5,375

17,382

3

17,385

北陸

2,391

2,993

3,164

3,257

809

12,616

555

13,172

甲信越

4,866

4,866

4,866

西日本

200

1,343

1,543

1,543

東海

701

701

701

海外

3,975

50

818

1,030

5,874

0

5,875

合計

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

4,810

1,376

1,350

18,544

3,257

1,038

30,379

559

30,938

一定の期間にわたり移転される財

2,550

4,879

30

5,146

12,606

12,606

合計

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

顧客との契約から生じる収益

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

その他の収益

合計

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

外部顧客への売上高

4,810

3,926

6,230

18,575

3,257

6,185

42,985

559

43,545

(注)1.「その他」の区分については、注記事項「(セグメント情報等)1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報」に記載のとおりであります。

2.拠点別の売上高は当社グループの事業所の所在地を基礎として分類しております。

 

 

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

空調設備工事関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

拠点別(注2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東

1,028

1,316

2,374

7,701

6,713

19,132

2

19,135

北陸

2,766

2,937

3,199

3,052

704

12,660

686

13,347

甲信越

4,275

4,275

4,275

西日本

213

1,267

1,480

1,480

東海

676

676

676

海外

5,040

106

929

896

6,972

1

6,973

合計

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

6,068

1,624

1,523

18,016

3,052

1,076

31,361

690

32,051

一定の期間にわたり移転される財

2,777

4,717

6,342

13,837

13,837

合計

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

顧客との契約から生じる収益

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

その他の収益

15

15

合計

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

外部顧客への売上高

6,068

4,401

6,240

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

(注)1.「その他」の区分については、注記事項「(セグメント情報等)1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報」に記載のとおりであります。

2.拠点別の売上高は当社グループの事業所の所在地を基礎として分類しております。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

1円56銭

14円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

96

873

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

96

873

普通株式の期中平均株式数(千株)

61,570

61,570

     (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ① 中間配当による配当金の総額          277百万円

 ② 1株当たりの金額                4円50銭

 ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。