第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,874

8,169

受取手形及び売掛金

17,225

16,929

電子記録債権

4,010

3,620

完成工事未収入金

7,530

7,086

商品及び製品

3,198

2,747

仕掛品

694

506

未成工事支出金

95

214

原材料及び貯蔵品

1,494

1,509

その他

2,750

2,682

貸倒引当金

24

23

流動資産合計

45,850

43,442

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,502

9,226

土地

3,928

4,060

その他(純額)

2,629

2,861

有形固定資産合計

16,060

16,147

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

609

617

その他

407

376

無形固定資産合計

1,017

993

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

29,365

28,272

その他

2,642

2,495

貸倒引当金

65

0

投資その他の資産合計

31,942

30,768

固定資産合計

49,019

47,909

資産合計

94,869

91,351

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

11,118

10,244

電子記録債務

2,105

2,084

工事未払金

2,553

2,272

短期借入金

13,647

12,502

未払法人税等

847

650

役員賞与引当金

183

74

受注損失引当金

17

21

完成工事補償引当金

26

22

株主優待引当金

59

その他

5,866

5,188

流動負債合計

36,427

33,060

固定負債

 

 

長期借入金

3,929

3,740

役員退職慰労引当金

514

544

退職給付に係る負債

468

491

資産除去債務

276

277

その他

6,097

5,843

固定負債合計

11,286

10,898

負債合計

47,713

43,958

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,808

4,808

資本剰余金

3,357

3,390

利益剰余金

26,274

27,268

自己株式

42

42

株主資本合計

34,396

35,424

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,878

11,356

繰延ヘッジ損益

18

13

為替換算調整勘定

695

424

退職給付に係る調整累計額

23

21

その他の包括利益累計額合計

12,615

11,789

非支配株主持分

143

179

純資産合計

47,156

47,392

負債純資産合計

94,869

91,351

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

45,904

48,719

売上原価

37,076

39,505

売上総利益

8,828

9,213

販売費及び一般管理費

※1 8,023

※1 8,457

営業利益

804

755

営業外収益

 

 

受取利息

20

16

受取配当金

232

252

持分法による投資利益

121

111

賃貸料

79

77

為替差益

39

その他

114

100

営業外収益合計

568

598

営業外費用

 

 

支払利息

103

80

賃貸設備費

48

56

為替差損

4

その他

33

54

営業外費用合計

190

191

経常利益

1,182

1,163

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

315

投資有価証券売却益

0

506

受取補償金

※2 335

持分変動利益

69

抱合せ株式消滅差益

22

特別利益合計

335

914

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

102

132

投資有価証券売却損

4

投資有価証券評価損

0

6

事務所移転費用

8

関係会社清算損

5

特別損失合計

121

138

税金等調整前中間純利益

1,397

1,938

法人税等

515

657

中間純利益

881

1,281

非支配株主に帰属する中間純利益

7

9

親会社株主に帰属する中間純利益

873

1,271

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

881

1,281

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,650

527

繰延ヘッジ損益

17

31

為替換算調整勘定

359

274

持分法適用会社に対する持分相当額

19

3

その他の包括利益合計

2,047

830

中間包括利益

2,928

451

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,920

444

非支配株主に係る中間包括利益

7

6

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,397

1,938

減価償却費

1,019

981

持分法による投資損益(△は益)

121

111

投資事業組合運用損益(△は益)

25

28

投資有価証券評価損益(△は益)

0

6

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

67

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

65

109

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

7

29

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

39

29

受注損失引当金の増減額(△は減少)

6

3

株主優待引当金の増減額(△は減少)

59

受取利息及び受取配当金

253

268

支払利息

103

80

投資有価証券売却損益(△は益)

3

506

固定資産売却損益(△は益)

0

315

固定資産除却損

102

132

受取補償金

335

持分変動損益(△は益)

69

抱合せ株式消滅差損益(△は益)

22

関係会社清算損益(△は益)

5

売上債権の増減額(△は増加)

1,654

2,422

棚卸資産の増減額(△は増加)

28

558

仕入債務の増減額(△は減少)

737

1,424

その他

461

463

小計

1,375

2,793

利息及び配当金の受取額

278

289

利息の支払額

109

85

法人税等の支払額

416

824

補償金の受取額

332

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,459

2,173

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

159

119

定期預金の払戻による収入

124

有形固定資産の取得による支出

597

858

有形固定資産の売却による収入

9

137

無形固定資産の取得による支出

104

120

投資有価証券の取得による支出

131

145

投資有価証券の売却による収入

42

1,119

貸付けによる支出

16

50

貸付金の回収による収入

7

3

その他

105

70

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,055

19

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

393

2,086

ファイナンス・リース債務の返済による支出

193

199

長期借入れによる収入

180

長期借入金の返済による支出

583

628

割賦債務の返済による支出

63

29

配当金の支払額

277

277

非支配株主への配当金の支払額

0

0

自己株式の取得による支出

0

0

その他

51

財務活動によるキャッシュ・フロー

725

2,989

現金及び現金同等物に係る換算差額

169

96

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

151

893

現金及び現金同等物の期首残高

6,624

7,717

非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

82

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,472

6,906

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

78

百万円

百万円

電子記録債権

160

 

 

支払手形

6

 

 

電子記録債務

252

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

従業員給料

2,156

百万円

2,292

百万円

退職給付費用

124

 

120

 

役員賞与引当金繰入額

67

 

75

 

役員退職慰労引当金繰入額

34

 

34

 

 

※2 受取補償金

   前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

    取引先の契約不履行に伴う補償によるものであります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,607

百万円

8,169

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,085

 

△1,133

 

担保に供している定期預金

△50

 

△130

 

現金及び現金同等物

6,472

 

6,906

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日

取締役会

普通株式

277

4.5

2023年3月31日

2023年5月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

277

4.5

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月9日

取締役会

普通株式

277

4.5

2024年3月31日

2024年5月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

277

4.5

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

空調設備工事関連事業

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

セグメント間の内部売上高又は振替高

57

184

2

151

83

478

483

962

 計

6,298

6,068

4,585

18,018

3,203

7,501

45,677

1,189

46,866

セグメント利益又は損

失(△)

345

643

490

287

65

134

1,698

83

1,782

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主にコンピュータ・事務機器等のサプライ品の販売およびオフィスビル等の保全管理事業であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,698

「その他」の区分の利益

83

セグメント間取引消去

56

全社費用(注)

△1,034

中間連結損益計算書の営業利益

804

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

空調設備工事関連事業

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

827

48,719

セグメント間の内部売上高又は振替高

51

201

1

128

74

456

517

974

 計

9,054

5,527

4,722

19,460

3,282

6,300

48,348

1,344

49,693

セグメント利益又は損

失(△)

760

494

444

309

30

305

1,734

89

1,823

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主にコンピュータ・事務機器等のサプライ品の販売およびオフィスビル等の保全管理事業であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,734

「その他」の区分の利益

89

セグメント間取引消去

35

全社費用(注)

△1,103

中間連結損益計算書の営業利益

755

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

空調設備工事関連事業

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

拠点別(注2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東

2,374

1,028

1,316

7,701

6,713

19,132

2

19,135

北陸

2,937

2,766

3,199

3,052

704

12,660

686

13,347

甲信越

4,275

4,275

4,275

西日本

213

1,267

1,480

1,480

東海

676

676

676

海外

929

5,040

106

896

6,972

1

6,973

合計

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,523

6,068

1,624

18,016

3,052

1,076

31,361

690

32,051

一定の期間にわたり移転される財

4,717

2,777

6,342

13,837

13,837

合計

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

顧客との契約から生じる収益

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

690

45,888

その他の収益

15

15

合計

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

外部顧客への売上高

6,240

6,068

4,401

18,016

3,052

7,418

45,198

706

45,904

(注)1.「その他」の区分については、注記事項「(セグメント情報等)1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報」に記載のとおりであります。

2.拠点別の売上高は当社グループの事業所の所在地を基礎として分類しております。

 

 

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

空調設備工事関連事業

樹脂・エレクトロニクス関連事業

情報システム関連事業

化学品関連事業

エネルギー関連事業

住宅設備機器関連事業

拠点別(注2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東

3,478

745

1,156

7,897

5,352

18,630

3

18,634

北陸

4,524

3,038

3,436

3,153

873

15,026

801

15,828

甲信越

5,036

5,036

5,036

西日本

192

1,217

1,410

1,410

東海

1,003

1,003

1,003

海外

1,000

4,781

133

867

6,783

5

6,789

合計

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

811

48,703

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,671

5,527

1,567

19,459

3,153

1,356

32,736

811

33,547

一定の期間にわたり移転される財

7,332

2,953

4,869

15,155

15,155

合計

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

811

48,703

顧客との契約から生じる収益

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

811

48,703

その他の収益

15

15

合計

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

827

48,719

外部顧客への売上高

9,003

5,527

4,521

19,459

3,153

6,226

47,891

827

48,719

(注)1.「その他」の区分については、注記事項「(セグメント情報等)1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報」に記載のとおりであります。

2.拠点別の売上高は当社グループの事業所の所在地を基礎として分類しております。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

14円19銭

20円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

873

1,271

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

873

1,271

普通株式の期中平均株式数(千株)

61,570

61,570

     (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月9日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

  ① 期末配当による配当金の総額          277百万円

  ② 1株当たりの金額                4円50銭

  ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年5月29日

 (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  ① 中間配当による配当金の総額          277百万円

  ② 1株当たりの金額                4円50銭

  ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年12月3日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。