第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第96期

第97期

第98期

第99期

第100期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

80,541

84,427

90,416

95,857

103,072

経常利益

(百万円)

3,349

1,966

1,716

2,443

2,656

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

2,261

1,424

960

2,068

2,440

包括利益

(百万円)

6,950

2,017

1,888

6,098

907

純資産額

(百万円)

41,135

40,279

41,612

47,156

47,572

総資産額

(百万円)

81,683

85,036

86,309

94,869

93,496

1株当たり純資産額

(円)

632.43

652.32

673.81

763.56

769.51

1株当たり当期純利益

(円)

36.73

23.14

15.60

33.59

39.64

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

47.7

47.2

48.1

49.6

50.7

自己資本利益率

(%)

6.30

3.60

2.35

4.70

5.17

株価収益率

(倍)

11.68

13.79

20.64

12.15

8.38

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

3,611

1,086

3,661

5,602

4,236

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

4,632

2,091

1,445

869

1,481

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,302

993

1,539

3,812

3,203

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

5,640

5,806

6,624

7,717

7,282

従業員数

(人)

3,540

3,805

3,545

3,569

3,563

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第97期の期首から適用しており、第97期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第96期

第97期

第98期

第99期

第100期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

37,900

36,994

38,686

41,098

45,593

経常利益

(百万円)

1,491

1,233

1,822

944

1,334

当期純利益

(百万円)

1,079

428

1,503

484

1,324

資本金

(百万円)

4,808

4,808

4,808

4,808

4,808

発行済株式総数

(千株)

61,772

61,772

61,772

61,772

61,772

純資産額

(百万円)

27,500

27,466

29,023

32,518

31,905

総資産額

(百万円)

53,477

56,992

59,876

64,989

63,578

1株当たり純資産額

(円)

446.58

446.03

471.30

528.07

518.11

1株当たり配当額

(円)

9.00

9.00

9.00

9.00

10.00

(内1株当たり中間配当額)

(4.50)

(4.50)

(4.50)

(4.50)

(4.50)

1株当たり当期純利益

(円)

17.54

6.96

24.42

7.87

21.50

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

51.4

48.2

48.5

50.0

50.2

自己資本利益率

(%)

4.30

1.56

5.32

1.58

4.11

株価収益率

(倍)

24.46

45.83

13.19

51.84

15.44

配当性向

(%)

51.31

129.31

36.86

114.36

46.51

従業員数

(人)

564

582

586

591

597

(外、平均臨時雇用者数)

(100)

(111)

(98)

(97)

(105)

株主総利回り

(%)

137.7

106.0

109.7

139.6

118.9

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

580

471

333

425

405

最低株価

(円)

281

292

289

305

305

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部、2023年10月19日以前は東京証券取引所プライム市場、2023年10月20日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第97期の期首から適用しており、第97期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

 当社は、1928年2月、石炭・コークス、セメントの販売を目的に開設した三谷合名会社金沢出張所にはじまり、その後1940年10月分離独立して株式会社三谷商店として創立いたしました。株式会社三谷商店は石炭・コークス、セメントに加え、塩酸、硫酸などの化学品の販売を取り扱い、1943年12月三谷産業株式会社に改称いたしました。この間、戦時統制経済の強化により石炭・コークス、セメントの販売は休業し、化学品の取り扱いを主に事業継続を図りました。1949年石炭統制解除に伴い、戦後の復興需要に対する企業体制の確立を図るため、1949年8月11日金沢市田丸町に三谷石炭株式会社を設立いたしました。

 以下、設立後の主な変遷は次のとおりであります。

年月

概要

1950年4月

富山市に富山営業所を開設。

1951年6月

効率的な運営と事業内容の多角化による企業基盤の充実を期するため、化学品を主に取り扱っていた三谷産業株式会社を吸収合併し、同時に現在の三谷産業株式会社に商号変更。

1952年2月

首都圏における営業基盤づくりを図るため、東京営業所(現東京本社)を開設。

1960年4月

石油製品の販売を開始。

1962年12月

本社営業部門を改組し、金沢営業所を設置。

1963年10月

住宅機器、空調機器の販売ならびに空調設備工事の設計施工業務を開始。

1966年6月

コンピュータおよび関連機器の販売ならびにソフトウエア開発業務を開始。

1973年12月

株式会社金沢スタジアムを吸収合併、金沢市玉川町に本社、電子計算機事業部(現情報システム事業部)および金沢支店を移転。

1977年4月

富山県内におけるLPG販売を目的として三谷ガスサービス株式会社(1999年7月に三谷ガス株式会社に吸収合併)を設立。

1986年8月

石川県内におけるLPG販売を目的としてサンエーガス株式会社(1994年9月に三谷ガス株式会社に商号変更)を設立。

1988年7月

名古屋証券取引所市場第二部に上場。

1994年7月

ベトナムの国営関連企業と合弁で、Thangloi-Aureole J/V Enterprise を設立。

1996年9月

旧東京支社を改組・再編成し、東京本社を設置。また、首都圏の住宅設備機器販売事業の一部と北陸地区での住宅機器販売事業を、それぞれ三谷住建販売株式会社(現株式会社インフィル)と三谷産業コンストラクション・プロダクツ株式会社(現三谷産業コンストラクションズ株式会社)に分社。

1997年8月

エネルギー&ケミカル事業部富山営業部(現三谷産業イー・シー株式会社)を分社。

1997年10月

金型・樹脂成形品の企画開発・生産・販売を目的として株式会社アクティを設立。

1997年12月

ベトナムに、化学製品製造販売・環境ビジネスを業とするMitani Aureole Vietnam Inc.(現
Aureole Mitani Chemical & Environment Inc.)を設立。

1998年4月

エネルギー&ケミカル事業部営業部を分社し、1997年8月設立の三谷産業イー・シー株式会社に統合。

1999年4月

パッケージソフトウエアの開発・販売を目的としてディサークル株式会社を設立。

1999年7月

経営の効率化を目的として、三谷ガス株式会社が三谷ガスサービス株式会社を吸収合併。

1999年9月

石川県能美郡辰口町(現石川県能美市)に三谷サイエンスパーク研究所を開設。

 

 

年月

概要

2001年3月

ベトナムに、インターネット対応ソフトウエアの開発を行うAureole Information Technology Inc.を設立。

 

ベトナムに、空調設備工事・住宅機器・オリジナル造作家具のCAD設計および積算を行うAureole Construction Software Development Inc.を設立。

2001年9月

ベトナムに、樹脂成形品の製造および組立を行うAureole Business Components & Devices Inc.を設立。

2002年1月

 

医薬品原薬、医薬中間体および工業薬品等の製造・販売を行う関連会社の相模化成工業株式会社を追加出資により子会社化。

2005年4月

コンストラクトデータ事業部およびライフスタイリング事業推進室を会社分割し、コンストラクトデータ事業部は子会社三谷住建販売株式会社に、ライフスタイリング事業推進室は新設の株式会社インテンザにそれぞれ承継。

2007年10月

三谷産業コンストラクションズ株式会社が富山サンエー工事株式会社を吸収合併。三谷住建販売株式会社が三谷住設株式会社を吸収合併。

2008年11月

ベトナムに、キチン分解物(中間体)製造を行うAureole Fine Chemical Products Inc.を設立。

2009年6月

日医工株式会社との共同出資によりジェネリック医薬品向け原薬製造会社アクティブファーマ株式会社を設立。

2009年10月

三谷産業イー・シー株式会社が三谷ガス株式会社を吸収合併。

2009年11月

株式会社メディパルホールディングスよりクラヤ化成株式会社(現株式会社ミライ化成)の発行済株式の全株式を取得し、子会社化。

2010年3月

金型製造の外部協力会社である株式会社藤精工の発行済株式の全株式を取得し、子会社化。

2010年5月

2012年3月

 

 

2012年9月

 

株式会社アクティが株式会社藤精工を吸収合併。

株式会社インテンザの営業・施工機能とメーカー機能を分割。三谷住建販売株式会社が株式会社インテンザの営業・施工機能を吸収合併。さらに三谷住建販売株式会社を株式会社インフィルに社名変更。

ベトナムにタンク・倉庫を活用した化学品の輸出入を行うAureole Logistics of Chemical Inc.(Aureole Mitani Chemical & Environment Inc.100%出資子会社)を設立。

2014年1月

ベトナムにベトナム子会社の業務プロセス・人事労務管理の牽制を目的にAureole Expert Integrators Inc.を設立。

2014年2月

2014年8月

 

 

2015年3月

東京証券取引所市場第二部に上場。

ベトナムに富士通株式会社の子会社であるFujitsu Computer Products of Vietnam, Inc.との
共同出資により樹脂成形品・複合ユニット製品(電子部品・樹脂成形品)の製造を行うAureole unit-Devices Manufacturing Service Inc.を設立。

東京証券取引所および名古屋証券取引所の市場第一部に指定。

2015年8月

サンエーテイクケア株式会社がアドニス株式会社を吸収合併し、アドニス株式会社に商号変更。

2017年6月

 

2018年8月

 

2019年3月

 

2020年10月

富士通株式会社が保有する同社ベトナム子会社Fujitsu Computer Products of Vietnam, Inc.の出資持分の過半数を取得し、子会社化。

浴室空間の開発・製造・販売を行う株式会社CTW(2019年12月に株式会社HIDEOに商号変更)を設立。

Fujitsu Computer Products of Vietnam, Inc.の出資持分のすべてを富士通株式会社に譲渡し、子会社から除外。

株式会社インフィルが株式会社インテンザを吸収合併。

2022年2月

株式会社HIDEOがblisspa japan株式会社(現株式会社JAXSON)の発行済株式の全株式を取得し、子会社化。

2022年3月

 

ベンチャー企業への出資、経営サポートおよびコンサルティングを行う株式会社Carbon Venturesを設立。

 

 

年月

概要

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第一部からプレミア市場に移行。

2022年6月

オリジナル家具の開発・製造・販売を行う株式会社Teseraを設立。

2022年10月

株式会社HIDEOより株式会社JAXSONの発行済株式の全株式を取得し、子会社化。株式会社JAXSONが株式会社HIDEOを吸収合併。

2023年4月

株式会社アクティを吸収合併。

2023年10月

アクティブファーマ株式会社が相模化成工業株式会社を吸収合併。

 

東京証券取引所のプライム市場からスタンダード市場に移行。

 

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社および当社の関係会社)は、当社、子会社27社ならびに関連会社7社から構成されており、主な事業内容は、化学品関連、樹脂・エレクトロニクス関連、情報システム関連、空調設備工事関連、住宅設備機器関連、エネルギー関連であります。セグメントといたしましては、上記6事業にコンピュータ・事務機器等に使用する消耗品の販売等その他を加えた7事業であります。

当社グループのセグメント別の主要取扱商品およびセグメントと当社グループの状況を事業系統図によって示すと以下のとおりであります。

 

  各セグメントの主要取扱商品

事業区分

主要商品

化学品関連事業

化学品の販売(塩酸、硫酸、苛性ソーダ、その他無機・有機化学品)、機能性材料の受託製造・販売(健康食品素材、機能性樹脂、触媒、医薬・農薬中間体、電子材料、食品添加物)、医薬中間体・医薬品原薬の製造・販売、健康食品の販売、化学品・環境に関わるコンサルティング・コーディネーション、樹脂材料の販売

樹脂・エレクトロニクス関連事業

金型の設計・製造・販売、樹脂成形品の製造・販売、電子部品の製造・販売(セラミック基板、半導体製品等)

情報システム関連事業

システムインテグレーションサービス、パッケージソフトウエアの開発・販売、ネットワーク・セキュリティ等の情報インフラの構築、ハードウエアの保守、システムの保守・運用サポートサービス、アウトソーシングサービス(ホスティング・ハウジング・データ保管・バックアップサービス・クラウドコンピューティングサービス)

空調設備工事関連事業

空調設備・給排水衛生設備・クリーンルーム・消防設備の設計・施工、電気工事・内装工事の設計・施工、リニューアル物件の設計・施工(オフィスビル、マンション、ホテル、工場、病院、老健施設等)

住宅設備機器関連事業

住宅機器の販売・設計・施工(ユニットバス、システムキッチン、洗面化粧台、造付家具等)、空調機器の販売・設計・施工、システム収納・システムキッチン・洗面化粧台等の開発・製造・販売・設計・施工、家具の開発・製造・販売、浴室空間の企画・設計・開発・製造・販売

エネルギー関連事業

石油製品(A重油、C重油、灯油、軽油、ガソリン、再生油等)の販売、LPガス・家庭用燃料電池・太陽光発電システムの販売

その他

コンピュータ・事務機器等に使用する消耗品の販売、移動体通信機器の販売、名刺・カード印刷、旅行代理店、オフィスビル等の保全管理、人材派遣、ベトナムグループ会社の業務管理・人事労務管理

 

事業系統図

0101010_001.png

 

 (注)1.無印は連結子会社であります。

2.※1は複数の事業に跨っている連結子会社であります。

3.※2は非連結子会社で持分法非適用会社であります。

4.※3は関連会社で持分法適用会社であります。

5.※4は関連会社で持分法非適用会社であります。

6.※5は複数の事業に跨っている関連会社であります。

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金または出資金

主要な事業の内容

議決権の
所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

百万円

 

 

 

アクティブファーマ㈱

東京都千代田区

300

化学品関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

建物および設備の賃貸

役員の兼任あり

㈱ミライ化成

(注)3

長野県千曲市

20

化学品関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

資金の貸付

保証(仕入先に対する支払債務)

役員の兼任あり

役員の派遣あり

三谷産業イー・シー㈱

(注)3

石川県野々市市

360

化学品関連事業およびエネルギー関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

建物および設備の賃貸

資金の借入

保証(仕入先に対する支払債務等)

役員の兼任あり

役員の派遣あり

三谷産業コンストラクションズ㈱

石川県野々市市

340

空調設備工事関連事業および住宅設備機器関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

設備工事の施工発注

建物および設備の賃貸

資金の貸付

資金の借入

保証(請負契約不履行により生じる損害金)

役員の兼任あり

役員の派遣あり

ディサークル㈱

東京都千代田区

85

情報システム関連事業

80.20

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

建物および設備の賃貸

資金の借入

役員の兼任あり

 

 

名称

住所

資本金または出資金

主要な事業の内容

議決権の
所有割合

(%)

関係内容

 

 

百万円

 

 

 

コンフィデンシャルサービス㈱

石川県能美市

60

情報システム関連事業

83.97

商品の販売およびサービスの提供

アウトソーシング業務運用委託

建物および設備の賃貸

資金の借入

役員の兼任あり

役員の派遣あり

㈱インフィル

東京都千代田区

410

住宅設備機器関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

資金の借入

建物および設備の賃貸

役員の兼任あり

役員の派遣あり

㈱JAXSON

(注)6

東京都港区

100

住宅設備機器関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

資金の貸付

建物および設備の賃貸

役員の兼任あり

役員の派遣あり

㈱Tesera

石川県金沢市

100

住宅設備機器関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

資金の貸付

建物および設備の賃貸

役員の兼任あり

役員の派遣あり

ミタニインベストメント㈱

東京都千代田区

121

その他

100.00

資金の借入

役員の兼任あり

役員の派遣あり

三谷産業アドニス㈱

石川県金沢市

40

その他

100.00

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

資金の借入

オフィスビル管理委託

事務用品の購入

建物および設備の賃貸

役員の派遣あり

 

 

名称

住所

資本金または出資金

主要な事業の内容

議決権の
所有割合

(%)

関係内容

 

 

千USドル

 

 

 

Aureole Mitani Chemical &

Environment Inc.

(注)2.4

ベトナム社会主義共和国ドンナイ省

11,800

化学品関連事業

100.00

(6.00)

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

役員の兼任あり

役員の派遣あり

Aureole Fine Chemical Products Inc.

(注)2.4

ベトナム社会主義共和国ドンナイ省

7,400

化学品関連事業

100.00

(13.51)

商品の販売およびサービスの提供

商品の仕入

資金の貸付

役員の兼任あり

役員の派遣あり

Aureole Logistics of

Chemical Inc.

(注)4

ベトナム社会主義共和国ハノイ市

2,600

化学品関連事業

100.00

(100.00)

役員の派遣あり

Aureole Construction

Software Development Inc.

ベトナム社会主義共和国ホーチミン市

850

空調設備工事関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

空調設備工事のCAD設計および積算委託

建物および設備の賃貸

保証(請負契約の不履行により生じる損害金)

役員の兼任あり

役員の派遣あり

Aureole Business

Components & Devices Inc.

(注)2.4

ベトナム社会主義共和国ドンナイ省

8,472

樹脂・エレクトロニクス関連事業

100.00

(9.44)

商品の販売およびサービスの提供

樹脂成形品および金型の製造委託

資金の貸付

役員の兼任あり

役員の派遣あり

Aureole unit-Devices Manufacturing Service Inc.

ベトナム社会主義共和国ドンナイ省

2,000

樹脂・エレクトロニクス関連事業

100.00

商品の販売およびサービスの提供

樹脂成形品の製造委託

資金の貸付

役員の兼任あり

役員の派遣あり

Inter-Technology

Infrastructure Research

Co., Ltd.

アメリカ合衆国カリフォルニア州

500

情報システム関連事業

100.00

役員の兼任あり

 

名称

住所

資本金または出資金

主要な事業の内容

議決権の
所有割合

(%)

関係内容

 

 

千USドル

 

 

 

Aureole Information

Technology Inc.

ベトナム社会主義共和国ホーチミン市

4,000

情報システム関連事業

89.73

商品の販売およびサービスの提供

ソフトウエアの開発委託

建物および設備の賃貸

資金の貸付

役員の派遣あり

Aureole Expert Integrators

 Inc.

ベトナム社会主義共和国ハノイ市

814

その他

100.00

サービスの提供

役員の兼任あり

役員の派遣あり

 

 

千シンガ

ポールドル

 

 

 

Pear Investment Pte Ltd

シンガポール共和国

2,430

その他

100.00

役員の兼任あり

 

(持分法適用関連会社)

 

百万円

 

 

 

タマ化学工業㈱

埼玉県八潮市

126

化学品関連事業

31.30

商品の販売

役員の兼任あり

ニッコー㈱

(注)4.5

石川県白山市

3,850

樹脂・エレクトロニクス関連事業および住宅設備機器関連事業

10.16

(0.02)

[37.08]

商品の販売および仕入

建物および設備の賃貸

役員の兼任あり

北陸コンピュータ・サービス㈱

石川県金沢市

240

情報システム関連事業

25.00

商品の販売および仕入

役員の兼任あり

デンカ生コン高山㈱

岐阜県高山市

30

住宅設備関連事業

20.69

 

ヴィサージュ管理㈱

石川県金沢市

100

その他

46.32

ビル管理委託

 

 (注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.特定子会社であります。

3.㈱ミライ化成および三谷産業イー・シー㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

 

 

 

㈱ミライ化成

三谷産業イー・シー㈱

 売上高

10,360百万円

14,702百万円

 経常利益

19百万円

617百万円

 当期純利益

162百万円

441百万円

 純資産額

711百万円

5,057百万円

 総資産額

6,269百万円

7,930百万円

4.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

5.有価証券報告書を提出している会社であります。

なお、持分は100分の20未満でありますが、実質的な影響力を持っているため関連会社としたものであります。また、[ ]内は緊密な者の所有割合で外数であります。

6.2025年4月1日付にて、㈱JAXSONを分割会社とする新設分割により、㈱HIDEOを設立しております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

化学品関連事業

407

樹脂・エレクトロニクス関連事業

1,454

情報システム関連事業

347

空調設備工事関連事業

932

住宅設備機器関連事業

184

エネルギー関連事業

76

その他

41

全社(共通)

122

合計

3,563

 

 (注)全社(共通)として記載されている従業員数は、当社の本社管理部門に所属しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

597

(105)

41.5

11.3

7,060,002

 

セグメントの名称

従業員数(人)

化学品関連事業

85

(2)

樹脂・エレクトロニクス関連事業

48

(2)

情報システム関連事業

173

(5)

空調設備工事関連事業

169

(47)

全社(共通)

122

(49)

合計

597

(105)

 

  (注)1.従業員は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、学生アルバイト、人材派遣会社からの派遣社員を含む)は、年間の平均人員を

      ( )外数で記載しております。

    2.平均年間給与は、税込支給実績によるもので、基準外賃金および賞与を含んでおります。

    3.全社(共通)として記載されている従業員数は、本社管理部門に所属しております。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は協調的であり円満に推移しております。

 

 

   (4)管理職に占める女性労働者の割合、労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

   ①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性

労働者の割合(%)

(注)1、2

労働者の育児休業取得率(%)

(注)1、3、5

労働者の男女の賃金

の差異(%)

(注)1、4、5

全労働者

うち

男性労働者

うち

女性労働者

7.4

100.0

100.0

100.0

74.5

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.当企業集団は、企業の成長には女性をはじめとする多様な目線によるマネジメントが重要だと考えております。女性労働者にとって働きやすく、キャリアを中断させない仕組みを整備することにより、管理職に占める女性労働者の割合を向上させたいと考えております。その具体的な内容については、「第2 事業の状況」の「2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (4)人的資本に関する戦略並びに指標及び目標」をご参照ください。

3.当企業集団では社員の育児休業取得率を非財務的経営指標(Company Well-being Index)の指標の1つとしており、男女とも100%取得を目指してさまざまな方策をとっております。その具体的な内容については「第2 事業の状況」の「2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (4)人的資本に関する戦略並びに指標及び目標」をご参照ください。

4.以下を基準に算出しております。

対象:2024年度の在籍社員のうち、役員・派遣社員・出向社員・パート・アルバイト・休職者(期間中

   に休職を含む社員)を除いた全社員

賃金:総支給額(総合給・時間外手当・諸手当・賞与を含み、通勤手当は含まない。また、前年度休職

   等により賞与支給がない社員は除く)

 上記男女の賃金の差異は、管理職の女性労働者が少ないことが原因であり、非管理職の労働者について男女の賃金の差異を比較した場合に、特段の差異はありません。今後、性別や国籍等の区別なく「機会の平等」と「結果の公平」の観点で成長の機会を提供し、管理職の女性労働者の割合が増加した場合には、本指標も改善されるものと考えております。

5.対象となるパート・有期労働者は女性労働者のみであることから、雇用管理区分ごとの記載を省略しております。

 

②連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性

労働者の割合(%)

(注)1、2

労働者の育児休業取得率(%)

(注)1、3、4

全労働者

うち

男性労働者

うち

女性労働者

アクティブファーマ株式会社

12.0

100.0

100.0

三谷産業イー・シー株式会社

11.8

75.0

50.0

100.0

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.当企業集団は、企業の成長には女性をはじめとする多様な目線によるマネジメントが重要だと考えております。女性労働者にとって働きやすく、キャリアを中断させない仕組みを整備することにより、管理職に占める女性労働者の割合を向上させたいと考えております。その具体的な内容については、「第2 事業の状況」の「2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (4)人的資本に関する戦略並びに指標及び目標」をご参照ください。

 

3.当企業集団では社員の育児休業取得率を非財務的経営指標(Company Well-being Index)の指標の1つとしており、男女とも100%取得を目指してさまざまな方策をとっております。その具体的な内容については「第2 事業の状況」の「2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (4)人的資本に関する戦略並びに指標及び目標」をご参照ください。

4.対象となるパート・有期労働者は女性労働者のみであることから、雇用管理区分ごとの記載を省略しております。