第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,767

8,127

受取手形及び売掛金

19,137

36,576

商品及び製品

7,683

10,249

仕掛品

28

596

原材料及び貯蔵品

240

228

その他

2,462

3,187

貸倒引当金

22

41

流動資産合計

37,296

58,923

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,671

2,969

土地

6,539

6,539

その他(純額)

1,210

1,276

有形固定資産合計

10,422

10,785

無形固定資産

 

 

ソフトウエア仮勘定

2,477

2,766

その他

204

227

無形固定資産合計

2,682

2,993

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,921

3,384

退職給付に係る資産

208

302

その他

1,968

2,094

貸倒引当金

124

275

投資その他の資産合計

4,974

5,506

固定資産合計

18,079

19,284

資産合計

55,376

78,208

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

22,726

43,432

短期借入金

1,200

1,960

1年内返済予定の長期借入金

289

127

未払法人税等

480

202

賞与引当金

609

261

その他

3,741

5,058

流動負債合計

29,048

51,043

固定負債

 

 

長期借入金

42

90

役員株式給付引当金

84

77

債務保証損失引当金

44

44

退職給付に係る負債

666

615

資産除去債務

108

111

その他

833

760

固定負債合計

1,779

1,699

負債合計

30,827

52,743

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,719

3,719

資本剰余金

3,388

3,390

利益剰余金

17,484

18,092

自己株式

1,097

1,069

株主資本合計

23,495

24,133

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

601

964

退職給付に係る調整累計額

191

169

その他の包括利益累計額合計

409

795

非支配株主持分

643

536

純資産合計

24,548

25,464

負債純資産合計

55,376

78,208

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

190,308

195,029

売上原価

174,425

179,008

売上総利益

15,883

16,021

販売費及び一般管理費

13,877

14,418

営業利益

2,005

1,602

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

119

124

受取賃貸料

154

156

その他

208

181

営業外収益合計

483

464

営業外費用

 

 

支払利息

9

11

持分法による投資損失

9

固定資産除却損

4

11

その他

3

15

営業外費用合計

17

48

経常利益

2,471

2,018

特別利益

 

 

負ののれん発生益

10

特別利益合計

10

特別損失

 

 

減損損失

56

段階取得に係る差損

7

特別損失合計

64

税金等調整前四半期純利益

2,471

1,964

法人税、住民税及び事業税

826

549

法人税等調整額

11

207

法人税等合計

837

756

四半期純利益

1,633

1,208

非支配株主に帰属する四半期純利益

79

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,553

1,207

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,633

1,208

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

138

363

退職給付に係る調整額

30

22

その他の包括利益合計

169

385

四半期包括利益

1,803

1,594

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,723

1,592

非支配株主に係る四半期包括利益

79

1

 

【注記事項】

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、対象取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除きます。)の報酬と当社の業績および株式価値との連動性をより明確にし、対象取締役が中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))」を導入しております。

 当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じて、総額法を適用しております。

(1)取引の概要

 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託を通じて取得され、対象取締役に対して、当社取締役会が定める役員株式給付規程に従って、原則として当社株式が信託を通じて給付される業績連動型の株式報酬制度です。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末66百万円、68千株、当第3四半期連結会計期間末38百万円、39千株であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

減価償却費

476百万円

480百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

332

15

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

66

3

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

(注)1.2022年6月21日定時株主総会決議の配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に

     対する配当金1百万円が含まれております。

   2.2022年11月11日取締役会決議の配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する

     配当金0百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

376

17

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

221

10

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1.2023年6月20日定時株主総会決議の配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に

     対する配当金1百万円が含まれております。

   2.2023年11月10日取締役会決議の配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する

     配当金0百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

水産事業

一般食品

事業

畜産事業

丸水長野県水グループ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

110,941

22,193

31,698

24,743

189,576

732

190,308

190,308

その他の収益

外部顧客への売上高

110,941

22,193

31,698

24,743

189,576

732

190,308

190,308

セグメント間の内部売上高又は振替高

706

116

1,281

167

2,272

2,460

4,733

4,733

111,647

22,310

32,979

24,911

191,849

3,192

195,042

4,733

190,308

セグメント利益又は損失(△)

1,204

170

362

510

1,906

98

2,005

2,005

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流・冷蔵倉庫事業、OA機器・通信機器販売・保険の代理店事業等を含んでおります。

   2.セグメント間取引消去によるものであります。

   3.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

水産事業

一般食品

事業

畜産事業

丸水長野県水グループ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

113,958

22,180

32,086

26,018

194,243

785

195,029

195,029

その他の収益

外部顧客への売上高

113,958

22,180

32,086

26,018

194,243

785

195,029

195,029

セグメント間の内部売上高又は振替高

819

126

1,444

248

2,639

2,443

5,083

5,083

114,778

22,307

33,530

26,267

196,883

3,229

200,112

5,083

195,029

セグメント利益又は損失(△)

506

91

303

741

1,460

142

1,602

1,602

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流・冷蔵倉庫事業、OA機器・通信機器販売・保険の代理店事業等を含んでおります。

   2.セグメント間取引消去によるものであります。

   3.セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

70円30銭

54円58銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,553

1,207

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,553

1,207

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,100

22,122

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間70千株、当第3四半期連結累計期間49千株)。

 

 

2【その他】

 2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・・221百万円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・10円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。