【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

(中間連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

至  令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

至  令和6年6月30日)

現金及び預金

39,356

百万円

40,768

百万円

預入期間が3か月を超える
定期預金

△270

百万円

△215

百万円

現金及び現金同等物

39,085

百万円

40,553

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  令和5年1月1日  至  令和5年6月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年2月9日取締役会

普通株式

1,549

23.50

令和4年12月31日

令和5年3月3日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年8月10日取締役会

普通株式

1,516

23.00

令和5年6月30日

令和5年8月31日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  令和6年1月1日  至  令和6年6月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年2月9日取締役会

普通株式

1,549

23.50

令和5年12月31日

令和6年3月5日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議予定

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年8月9日取締役会

普通株式

1,714

26.00

令和6年6月30日

令和6年8月30日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前中間連結会計期間(自  令和5年1月1日  至  令和5年6月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

ファクトリー
ルート

eビジネス
ルート

ホームセンター

ルート

海外
ルート

売上高

 

 

 

 

 

 

 

作業用品

16,453

4,098

4,348

145

25,046

 

25,046

環境安全用品

15,386

5,682

1,930

68

23,067

 

23,067

ハンドツール

14,421

5,029

2,533

221

22,206

 

22,206

工事用品

10,522

3,800

919

84

15,326

 

15,326

物流保管用品

10,538

2,905

614

46

14,104

 

14,104

オフィス住設用品

7,723

3,283

448

45

11,500

 

11,500

生産加工用品

7,029

2,212

248

138

9,629

 

9,629

研究管理用品

3,861

1,462

41

60

5,424

 

5,424

切削工具

3,495

336

243

30

4,105

 

4,105

その他

160

100

376

340

978

 

978

顧客との契約から生じる収益

89,593

28,911

11,704

1,180

131,390

 

131,390

  外部顧客への
売上高

89,593

28,911

11,704

1,180

131,390

131,390

セグメント利益又は
損失(△)(注)1

6,818

2,091

216

51

9,177

92

9,269

 

(注)1「セグメント利益又は損失(△)」は、経常利益又は損失を表示しています。

2「セグメント利益又は損失(△)」の調整額92百万円は、各報告セグメントに帰属しない利益が含まれています。

3「セグメント利益又は損失(△)」は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。

 

 

 当中間連結会計期間(自  令和6年1月1日  至  令和6年6月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

ファクトリー
ルート

eビジネス
ルート

ホームセンター

ルート

海外
ルート

売上高

 

 

 

 

 

 

 

作業用品

16,992

4,521

4,772

157

26,444

 

26,444

環境安全用品

17,514

6,841

2,284

77

26,718

 

26,718

ハンドツール

15,775

5,576

2,665

276

24,294

 

24,294

工事用品

11,292

4,233

981

110

16,619

 

16,619

物流保管用品

10,834

2,981

592

74

14,482

 

14,482

オフィス住設用品

8,760

3,925

460

63

13,209

 

13,209

生産加工用品

7,565

2,685

277

162

10,690

 

10,690

研究管理用品

3,906

1,584

57

70

5,618

 

5,618

切削工具

3,706

354

258

37

4,357

 

4,357

その他

186

128

282

429

1,026

 

1,026

顧客との契約から生じる収益

96,534

32,833

12,631

1,461

143,461

 

143,461

  外部顧客への
売上高

96,534

32,833

12,631

1,461

143,461

143,461

セグメント利益又は
損失(△)(注)1

6,790

2,863

156

132

9,942

10

9,953

 

(注)1「セグメント利益又は損失(△)」は、経常利益又は損失を表示しています。

2「セグメント利益又は損失(△)」の調整額10百万円は、各報告セグメントに帰属しない利益が含まれています。

3「セグメント利益又は損失(△)」は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりです。

項目

前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

 至  令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

  至  令和6年6月30日)

1株当たり中間純利益

91円99銭

102円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,066

6,745

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,066

6,745

普通株式の期中平均株式数(千株)

65,942

65,941

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載していません。

 

 

2 【その他】

令和6年2月9日開催の取締役会において、令和5年12月31日の株主名簿に記録された株主様に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議し、配当を行っています。

 

①配当金の総額                            1,549百万円

②1株当たりの金額                      23円50銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日   令和6年3月5日

 

 

また、第62期(令和6年1月1日から令和6年12月31日まで)中間配当については、令和6年8月9日開催の取締役会において、令和6年6月30日の株主名簿に記録された株主様に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

 

①配当金の総額                            1,714百万円

②1株当たりの金額                      26円00

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日   令和6年8月30日