2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

700,620

873,576

受取手形

※1 541,699

※1 353,443

売掛金

2,935,011

2,580,680

電子記録債権

※1 870,699

※1,※3 1,115,996

商品

1,592,507

1,418,863

前払費用

36,673

41,544

未収入金

※2 513,184

※2 455,645

その他

8,116

7,360

貸倒引当金

434

405

流動資産合計

7,198,078

6,846,707

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

742,134

705,662

構築物

1,340

950

機械及び装置

8,334

6,485

車両運搬具

22,246

15,418

工具、器具及び備品

7,665

21,306

土地

956,795

956,795

有形固定資産合計

1,738,517

1,706,619

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

66,392

51,222

のれん

199,285

159,428

無形固定資産合計

265,677

210,650

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

494,153

699,727

関係会社株式

224,332

224,332

出資金

2,600

1,800

関係会社長期貸付金

217,121

217,121

繰延税金資産

24,520

その他

78,037

91,080

投資その他の資産合計

1,040,765

1,234,061

固定資産合計

3,044,959

3,151,331

資産合計

10,243,037

9,998,038

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

5,628,230

5,242,105

電子記録債務

161,346

※3 144,183

関係会社短期借入金

153,000

153,000

未払金

23,310

21,502

未払費用

77,873

99,717

未払法人税等

49,077

19,852

前受金

2,052

2,139

預り金

7,444

13,404

賞与引当金

36,200

16,656

その他

53,041

※3 78,642

流動負債合計

6,191,577

5,791,204

固定負債

 

 

長期預り保証金

11,780

10,280

退職給付引当金

242,591

243,865

資産除去債務

12,676

12,930

繰延税金負債

30,215

その他

26,846

18,382

固定負債合計

293,894

315,674

負債合計

6,485,471

6,106,879

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

 

 

その他資本剰余金

3,063,526

3,069,597

資本剰余金合計

3,063,526

3,069,597

利益剰余金

 

 

利益準備金

42,464

42,464

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

752,120

762,259

利益剰余金合計

794,585

804,723

自己株式

238,955

215,531

株主資本合計

3,719,155

3,758,789

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

38,410

132,369

評価・換算差額等合計

38,410

132,369

純資産合計

3,757,566

3,891,159

負債純資産合計

10,243,037

9,998,038

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

17,045,694

16,757,823

売上原価

14,828,525

14,586,181

売上総利益

2,217,168

2,171,641

販売費及び一般管理費

※2 2,086,107

※2 2,091,035

営業利益

131,060

80,606

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 34,548

※1 16,004

設備賃貸料

10,165

11,438

貸倒引当金戻入額

1,135

29

保証債務取崩額

370

その他

9,673

2,484

営業外収益合計

55,893

29,958

営業外費用

 

 

支払利息

※1 2,256

※1 2,262

手形売却損

7,423

6,984

支払手数料

2,000

2,000

その他

1,280

47

営業外費用合計

12,960

11,294

経常利益

173,993

99,270

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 1,200

抱合せ株式消滅差益

250,966

特別利益合計

252,166

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 3,850

減損損失

9,283

2,224

特別損失合計

9,283

6,074

税引前当期純利益

416,876

93,195

法人税、住民税及び事業税

67,573

40,487

法人税等調整額

876

9,092

法人税等合計

66,697

49,580

当期純利益

350,178

43,615

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

100,000

3,063,526

3,063,526

42,464

435,420

477,885

238,756

3,402,654

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

33,478

33,478

 

33,478

当期純利益

 

 

 

 

350,178

350,178

 

350,178

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

199

199

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

316,700

316,700

199

316,500

当期末残高

100,000

3,063,526

3,063,526

42,464

752,120

794,585

238,955

3,719,155

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

35,755

35,755

3,366,899

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

33,478

当期純利益

 

 

350,178

自己株式の取得

 

 

199

自己株式の処分

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

74,165

74,165

74,165

当期変動額合計

74,165

74,165

390,666

当期末残高

38,410

38,410

3,757,566

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

100,000

3,063,526

3,063,526

42,464

752,120

794,585

238,955

3,719,155

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

33,476

33,476

 

33,476

当期純利益

 

 

 

 

43,615

43,615

 

43,615

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

177

177

自己株式の処分

 

6,071

6,071

 

 

 

23,601

29,672

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,071

6,071

10,138

10,138

23,424

39,633

当期末残高

100,000

3,069,597

3,069,597

42,464

762,259

804,723

215,531

3,758,789

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価

証券評価

差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

38,410

38,410

3,757,566

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

33,476

当期純利益

 

 

43,615

自己株式の取得

 

 

177

自己株式の処分

 

 

29,672

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

93,959

93,959

93,959

当期変動額合計

93,959

93,959

133,592

当期末残高

132,369

132,369

3,891,159

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1. 資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

    子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法を採用しております。

    その他有価証券

  市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原

価は、移動平均法により算定)を採用しております。

  市場価格のない株式等……移動平均法による原価法を採用しております。

 (2) 商品の評価基準及び評価方法

  通常の販売目的で保有する商品…先入先出法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法(ただし、建物(附属設備を除く)については定額法)を採用しております。2016年4月1日以後に取得した附属設備及び構築物は定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

 建物          6~49年

 構築物         10~20年

 機械及び装置        12年

 工具、器具及び備品   3~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。また、のれんの償却については、20年間の定額法により償却を行っております。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

  リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は、紙および紙加工品等の商品の販売を主な事業としております。これら商品の販売については、原則として顧客が商品を受領した時点において当該商品に対する支配が顧客に移転し履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。また、商品の販売に対する取引の対価は、商品の引き渡し後、概ね3か月以内に受領しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

該当事項はありません。

(重要な会計上の見積り)

1.仕入値引の未収入金

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

未収入金

134,340

91,072

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

2.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

24,520

繰延税金資産(繰延税金負債との相殺前)

104,690

96,528

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 受取手形裏書譲渡手形及び手形債権流動化による譲渡高は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形裏書譲渡高

114,619千円

108,492千円

流動化による手形債権譲渡高

1,395,447千円

1,479,899千円

 

 

※2 手形流動化による受取手形譲渡代金未収金は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

未収入金

370,729千円

355,836千円

 

 

※3 事業年度末日満期手形

   事業年度末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

   なお、当事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の事業年度末日満期手形が事業年度末残高に

  含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

電子記録債権

-千円

69,573千円

支払手形

-千円

1,858千円

電子記録債務

-千円

8,875千円

 

 

 

4 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額

1,900,000千円

1,900,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

1,900,000千円

1,900,000千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

受取利息及び受取配当金

21,466千円

3,239千円

支払利息

2,256千円

2,262千円

 

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運賃及び荷造費

421,940千円

413,760千円

役員報酬及び給料手当

750,622千円

785,081千円

賞与引当金繰入額

36,200千円

18,632千円

退職給付費用

37,443千円

35,440千円

減価償却費

36,061千円

39,530千円

 

おおよその割合

 

 

販売費

85%

83%

一般管理費

15%

17%

 

※3 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

土地

1,200千円

-千円

 

 

※4 固定資産除却損の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

解体撤去費用

-千円

3,850千円

 

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2023年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

  なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度(千円)

子会社株式

223,332

関連会社株式

1,000

224,332

 

 

 当事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

  なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度(千円)

子会社株式

223,332

関連会社株式

1,000

224,332

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

貸倒引当金

567千円

423千円

賞与引当金

12,521

5,761

退職給付引当金

83,912

84,353

土地有税評価減

4,375

4,375

子会社株式評価減

88,994

88,994

投資有価証券評価減

28,893

28,893

その他

29,862

27,885

小計

249,126

240,686

評価性引当額

△144,435

△144,158

繰延税金資産合計

104,690

96,528

繰延税金負債

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△1,433

△818

その他有価証券評価差額金

△20,312

△65,955

合併受入資産評価差額

△58,424

△59,969

繰延税金負債合計

△80,169

△126,743

繰延税金資産(負債)の純額

24,520

△30,215

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

 

 

 

法定実効税率

34.6%

34.6%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.0

5.9

評価性引当額増減

△3.7

△0.3

抱合せ株式消滅差益

△20.8

のれん償却

3.3

14.8

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.7

△0.9

住民税均等割等

2.6

11.4

法人税額の特別控除額

△5.6

前期末未払法人税等

△8.4

前期合併受入修正

1.7

その他

0.9

△0.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

16.0%

53.2%

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

                                               (単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

 減価償却

 累計額

有形固定資産

建物

742,134

2,505

38,976

705,662

1,148,338

 

構築物

1,340

390

950

38,904

 

機械及び装置

8,334

1,848

6,485

120,523

 

車両運搬具

22,246

749

0

(0)

7,578

15,418

31,709

 

工具、器具及び備品

7,665

22,938

2,224

(2,224)

7,072

21,306

99,690

 

土地

956,795

956,795

 

1,738,517

26,193

2,224

(2,224)

55,866

1,706,619

1,439,167

無形固定資産

のれん

199,285

39,857

159,428

 

ソフトウエア

66,392

4,980

20,149

51,222

 

265,677

4,980

60,006

210,650

(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

   2.当期増加額の主なものは、コンピュータ端末の入れ替えによるものであります。

      器具及び備品 20,053千円

 

【引当金明細表】

                                               (単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

434

405

434

405

賞与引当金

36,200

16,656

36,200

16,656

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

   連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。