第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

85,045

68,869

受取手形及び売掛金

※1 184,681

※1 189,785

リース投資資産

720

724

有価証券

500

商品及び製品

33,288

35,939

仕掛品

4

1

原材料及び貯蔵品

352

724

その他

7,921

8,058

貸倒引当金

637

634

流動資産合計

311,377

303,968

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,474

20,081

機械装置及び運搬具(純額)

1,902

4,566

工具、器具及び備品(純額)

1,212

1,253

土地

24,471

24,652

リース資産(純額)

1,066

1,194

建設仮勘定

1,031

204

その他(純額)

458

717

有形固定資産合計

50,618

52,670

無形固定資産

 

 

のれん

1,068

2,015

顧客関連資産

493

427

ソフトウエア

5,689

5,685

電話加入権

45

46

その他

86

70

無形固定資産合計

7,384

8,245

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

56,465

61,621

差入保証金

6,016

6,719

投資不動産(純額)

2,896

2,922

繰延税金資産

375

325

退職給付に係る資産

2,833

2,950

リース投資資産

10,203

9,840

その他

4,852

5,227

貸倒引当金

58

78

投資その他の資産合計

83,585

89,529

固定資産合計

141,588

150,445

資産合計

452,966

454,414

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

246,559

243,413

短期借入金

5,646

5,706

リース債務

1,300

1,411

未払金

11,453

11,801

未払費用

314

334

未払法人税等

3,093

4,204

未払消費税等

344

638

賞与引当金

1,375

1,518

役員賞与引当金

96

42

その他

2,066

1,622

流動負債合計

272,252

270,693

固定負債

 

 

長期借入金

196

リース債務

8,374

8,264

繰延税金負債

7,814

9,612

役員退職慰労引当金

443

274

退職給付に係る負債

5,453

5,396

資産除去債務

172

181

その他

2,746

2,894

固定負債合計

25,004

26,818

負債合計

297,257

297,512

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,934

5,934

資本剰余金

8,551

8,426

利益剰余金

116,442

122,232

自己株式

3,859

12,954

株主資本合計

127,068

123,639

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

20,149

24,307

繰延ヘッジ損益

1

0

為替換算調整勘定

2,345

2,124

退職給付に係る調整累計額

153

138

その他の包括利益累計額合計

22,649

26,570

非支配株主持分

5,991

6,692

純資産合計

155,709

156,901

負債純資産合計

452,966

454,414

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

 

 

売上高

528,062

566,551

その他の営業収益

16,469

17,295

営業収益合計

544,531

583,846

営業原価

 

 

売上原価

491,568

527,807

その他の原価

13,926

14,226

営業原価合計

505,495

542,033

売上総利益

36,494

38,743

営業総利益

39,036

41,812

販売費及び一般管理費

※1 30,159

※1 32,271

営業利益

8,877

9,541

営業外収益

 

 

受取利息

107

132

受取配当金

441

459

持分法による投資利益

60

40

不動産賃貸料

320

337

貸倒引当金戻入額

14

売電収入

50

48

その他

189

284

営業外収益合計

1,186

1,302

営業外費用

 

 

支払利息

91

158

為替差損

1

1

不動産賃貸費用

119

159

貸倒引当金繰入額

5

売電費用

23

21

その他

22

54

営業外費用合計

259

401

経常利益

9,804

10,442

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

231

投資有価証券売却益

400

1,727

補助金収入

※2 5

特別利益合計

411

1,959

特別損失

 

 

固定資産除売却損

32

15

災害による損失

※3 3

投資有価証券評価損

8

73

リース解約損

0

0

事業再編損

※4 57

特別損失合計

41

149

税金等調整前四半期純利益

10,174

12,252

法人税、住民税及び事業税

3,165

3,944

法人税等調整額

64

0

法人税等合計

3,229

3,945

四半期純利益

6,945

8,307

非支配株主に帰属する四半期純利益

517

634

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,427

7,672

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

6,945

8,307

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

577

4,199

繰延ヘッジ損益

5

0

為替換算調整勘定

367

224

退職給付に係る調整額

42

15

持分法適用会社に対する持分相当額

45

45

その他の包括利益合計

207

3,913

四半期包括利益

7,152

12,221

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,587

11,553

非支配株主に係る四半期包括利益

565

667

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

10,174

12,252

減価償却費

2,249

2,566

のれん償却額

220

185

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

7

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

13

168

賞与引当金の増減額(△は減少)

64

94

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

33

54

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

197

161

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

18

81

受取利息及び受取配当金

549

592

支払利息

91

158

為替差損益(△は益)

12

5

持分法による投資損益(△は益)

60

40

投資有価証券売却損益(△は益)

400

1,727

投資有価証券評価損益(△は益)

8

73

有形固定資産売却損益(△は益)

6

227

有形固定資産除却損

32

11

リース解約損

0

0

災害による損失

3

補助金収入

5

事業再編損

57

売上債権の増減額(△は増加)

4,284

3,735

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,829

2,118

仕入債務の増減額(△は減少)

940

3,941

リース投資資産の増減額(△は増加)

355

359

その他

1,213

149

小計

3,714

2,766

利息及び配当金の受取額

558

583

利息の支払額

91

158

法人税等の支払額

3,190

2,915

災害による損失の支払額

2

事業再編による支出

47

営業活動によるキャッシュ・フロー

991

225

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,261

343

定期預金の払戻による収入

977

1,424

有価証券の償還による収入

500

有形固定資産の取得による支出

3,528

2,455

有形固定資産の売却による収入

6

16

無形固定資産の取得による支出

920

834

有形固定資産の除却による支出

20

補助金の受取額

5

投資有価証券の取得による支出

1,694

1,539

投資有価証券の売却による収入

634

2,023

投資有価証券の償還による収入

500

500

投資不動産の取得による支出

12

投資不動産の売却による収入

228

貸付けによる支出

481

300

貸付金の回収による収入

118

156

敷金の差入による支出

2

14

敷金の回収による収入

30

4

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

2,195

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,136

3,340

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

86

長期借入金の返済による支出

76

短期借入金の純増減額(△は減少)

160

62

自己株式の取得による支出

0

9,126

配当金の支払額

1,513

1,681

非支配株主への配当金の支払額

106

184

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

48

322

ファイナンス・リース債務の返済による支出

702

728

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,532

12,095

現金及び現金同等物に係る換算差額

60

44

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,737

15,254

現金及び現金同等物の期首残高

82,208

83,491

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

0

61

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 75,471

※1 68,297

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

当社の事業の一部を当社の完全子会社である兵庫興農株式会社(現株式会社グリーンウッドファクトリー)に吸収分割により承継したことにより、第1四半期連結会計期間から同社を連結の範囲に含めております。

 

Teo Soon Seng Pte.Ltd.の株式を2023年10月に取得したことにより、第1四半期連結会計期間から同社を連結の範囲に含めております。また、これに伴い、同社子会社であるJia Mei Trading (s) Pte.Ltd.他1社も第1四半期連結会計期間から連結の範囲に含めております。

なお、みなし取得日を2023年10月1日としております。

ただし、Teo Soon Seng Pte.Ltd.他1社の決算日は3月31日、Jia Mei Trading (s) Pte.Ltd.の決算日は12月31日であり、当社の連結決算日と異なるため、当第2四半期連結会計期間末の3ヶ月前である2023年12月31日を四半期決算日とみなした仮決算に基づく財務諸表を使用しております。

 

(持分法適用の範囲の重要な変更)

当社の事業の一部を当社の完全子会社である兵庫興農株式会社(現株式会社グリーンウッドファクトリー)に吸収分割により承継したことにより、第1四半期連結会計期間から同社を連結の範囲に含めたため、持分法適用の範囲から除外しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休業日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、当第2四半期連結会計期間末日満期手形の金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

127百万円

500百万円

 

 2 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

深圳華新創展商貿有限公司

656百万円

深圳華新創展商貿有限公司

458百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主なものは、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

運搬費

13,989百万円

14,815百万円

従業員給料手当

5,718

6,108

賞与引当金繰入額

1,231

1,364

退職給付費用

242

281

福利厚生費

1,204

1,314

減価償却費

1,630

1,699

賃借料

1,653

1,658

情報システム費

1,765

1,957

 

※2  補助金収入

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

当社の静岡支店の増築に伴う産業立地奨励事業補助金の受取額であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

※3  災害による損失

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

2024年1月発生の能登半島地震による事務所復旧等によるものであります。

 

※4  事業再編損

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

当社のジャム類等の製造事業を当社の完全子会社である兵庫興農株式会社(現株式会社グリーンウッドファクトリー)に吸収分割により承継させることに伴う退職者の特別退職金及び再就職支援費用であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

76,906百万円

68,869百万円

預入期間が3ヶ月超の定期預金

△1,435

△572

現金及び現金同等物

75,471

68,297

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月23日

定時株主総会

普通株式

1,513

(注)45.00

2022年9月30日

2022年12月26日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、創立75周年記念配当4円、特別配当3円を含んでおります。

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

1,580

47.00

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年2月25日開催の取締役会決議に基づき、2023年3月31日付で、自己株式の3,153,115株の消却を実施いたしました。この結果、当第2四半期連結累計期間において利益剰余金及び自己株式がそれぞれ8,850百万円減少し、当第2四半期連結会計期間末において利益剰余金が112,448百万円、自己株式が3,858百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

1,681

(注)50.00

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、特別配当3円を含んでおります。

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

1,713

55.00

2024年3月31日

2024年6月4日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年11月10日開催の取締役会において決議した自己株式の公開買付けに基づき、2024年1月5日付で2,472,300株の取得を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が9,103百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が12,954百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

常温流通事業

低温流通事業

酒類流通事業

海外事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

337,669

55,361

112,752

36,685

542,469

2,061

544,531

544,531

セグメント間の内部営業収益又は振替高

146

164

21

332

3,325

3,658

3,658

337,816

55,525

112,774

36,685

542,802

5,387

548,190

3,658

544,531

セグメント利益

6,766

541

1,010

205

8,524

297

8,821

55

8,877

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に物流事業であります。

2 セグメント利益の調整額55百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

常温流通事業

低温流通事業

酒類流通事業

海外事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

359,148

56,612

123,767

42,120

581,648

2,197

583,846

583,846

セグメント間の内部営業収益又は振替高

198

25

20

244

3,694

3,938

3,938

359,347

56,638

123,787

42,120

581,893

5,892

587,785

3,938

583,846

セグメント利益又は損失(△)

7,182

741

1,217

22

9,119

328

9,447

93

9,541

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に物流事業であります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額93百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

前第3四半期連結会計期間に実施したNam Khai Phu Service Trading Production Co.,Ltd.との企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第2四半期連結会計期間において確定しております。

詳細につきましては、「注記事項(企業結合等関係)」をご参照ください。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(企業結合に係る暫定的な会計処理の確定)

2023年4月1日に行われたNam Khai Phu Service Trading Production Co.,Ltd.との企業結合について、前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第2四半期連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

この結果、暫定的に算定されたのれんの金額1,040百万円は、会計処理の確定により363百万円減少し、676百万円となっております。また、前連結会計年度末の連結貸借対照表において、顧客関連資産が493百万円、繰延税金負債が98百万円、それぞれ増加しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

常温流通

事業

低温流通

事業

酒類流通

事業

海外事業

物品販売

326,159

53,370

111,847

36,685

528,062

528,062

役務提供

11,423

1,991

904

14,319

2,050

16,369

顧客との契約から生じる収益

337,582

55,361

112,752

36,685

542,382

2,050

544,432

その他の収益

87

87

11

99

外部顧客への営業収益

337,669

55,361

112,752

36,685

542,469

2,061

544,531

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に物流事業であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

常温流通

事業

低温流通

事業

酒類流通

事業

海外事業

物品販売

347,152

54,485

122,792

42,120

566,551

566,551

役務提供

11,908

2,126

974

15,009

2,185

17,195

顧客との契約から生じる収益

359,061

56,612

123,767

42,120

581,561

2,185

583,747

その他の収益

87

87

11

99

外部顧客への営業収益

359,148

56,612

123,767

42,120

581,648

2,197

583,846

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に物流事業であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

 

191円15銭

235円59銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,427

7,672

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,427

7,672

普通株式の期中平均株式数

  (千株)

33,625

32,566

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年5月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・1,713百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・・・・・2024年6月4日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。