第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

42,897

56,098

受取手形、売掛金及び契約資産

70,230

※2 68,358

電子記録債権

18,137

※2 23,092

商品及び製品

17,399

14,369

仕掛品

1,059

886

原材料及び貯蔵品

3,288

2,293

その他

2,788

2,726

貸倒引当金

196

201

流動資産合計

155,605

167,623

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

42,148

42,667

その他(純額)

※5 17,154

※5 17,312

有形固定資産合計

59,303

59,980

無形固定資産

 

 

のれん

192

150

その他

※5 1,088

※5 1,192

無形固定資産合計

1,280

1,342

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,999

4,244

退職給付に係る資産

174

189

その他

※5 5,386

※5 5,410

貸倒引当金

343

606

投資その他の資産合計

9,218

9,238

固定資産合計

69,802

70,561

資産合計

225,408

238,184

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

53,547

※2 57,440

電子記録債務

55,483

※2 66,254

短期借入金

12,486

11,986

コマーシャル・ペーパー

3,000

3,000

1年内返済予定の長期借入金

8,426

7,836

未払法人税等

2,781

726

賞与引当金

1,446

773

役員賞与引当金

101

96

その他

6,200

5,313

流動負債合計

143,473

153,428

固定負債

 

 

長期借入金

15,620

14,710

退職給付に係る負債

1,193

1,105

役員退職慰労引当金

634

670

その他

6,588

6,881

固定負債合計

24,037

23,368

負債合計

167,510

176,796

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,195

3,195

資本剰余金

6,672

6,669

利益剰余金

46,352

49,388

自己株式

1,767

1,780

株主資本合計

54,453

57,473

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,312

1,521

繰延ヘッジ損益

8

33

土地再評価差額金

331

279

退職給付に係る調整累計額

51

88

その他の包括利益累計額合計

1,583

1,857

非支配株主持分

1,860

2,056

純資産合計

57,897

61,387

負債純資産合計

225,408

238,184

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

309,671

295,156

売上原価

272,043

260,146

売上総利益

37,627

35,010

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料及び賞与

11,445

11,906

役員賞与引当金繰入額

76

96

賞与引当金繰入額

740

712

運賃

3,790

3,900

減価償却費

836

890

役員退職慰労引当金繰入額

63

67

退職給付費用

452

503

貸倒引当金繰入額

29

277

その他

9,858

10,103

販売費及び一般管理費合計

27,293

28,458

営業利益

10,334

6,552

営業外収益

 

 

受取利息

10

11

受取配当金

137

139

仕入割引

233

217

不動産賃貸料

178

183

持分法による投資利益

65

受取保険金

46

321

その他

157

183

営業外収益合計

829

1,057

営業外費用

 

 

支払利息

275

259

その他

123

147

営業外費用合計

399

407

経常利益

10,764

7,202

特別利益

 

 

固定資産売却益

116

16

投資有価証券売却益

9

71

会員権売却益

2

負ののれん発生益

16

固定資産受贈益

16

特別利益合計

145

104

特別損失

 

 

固定資産売却損

20

6

固定資産除却損

49

12

投資有価証券売却損

0

会員権売却損

1

会員権評価損

1

減損損失

33

95

特別損失合計

103

117

税金等調整前四半期純利益

10,806

7,190

法人税、住民税及び事業税

3,215

2,542

法人税等調整額

358

305

法人税等合計

3,574

2,848

四半期純利益

7,232

4,341

非支配株主に帰属する四半期純利益

316

200

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,915

4,140

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

7,232

4,341

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

39

210

繰延ヘッジ損益

142

25

退職給付に係る調整額

179

140

その他の包括利益合計

282

326

四半期包括利益

6,949

4,667

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,633

4,466

非支配株主に係る四半期包括利益

316

201

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

  1 保証債務

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

 

借入保証

従業員

5

百万円

 

 

借入保証

従業員

3

百万円

 

 

 ※2 四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

 当第3四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

百万円

1,665

百万円

電子記録債権

 

1,700

 

支払手形

 

531

 

電子記録債務

 

7,220

 

 

  3 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

249

百万円

百万円

受取手形裏書譲渡高

9

 

64

 

 

  4 債権流動化に伴う買戻義務限度額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

債権流動化に伴う買戻義務限度額

410

百万円

337

百万円

 

 ※5 取得価額から国庫補助金により控除した圧縮累計額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

建物及び構築物

15

百万円

15

百万円

機械装置及び運搬具

2,397

 

2,397

 

その他(無形固定資産)

2

 

2

 

その他(投資その他の資産)

38

 

38

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

減価償却費

1,794

百万円

1,718

百万円

のれんの償却額

46

 

41

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

596

20.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

447

15.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

723

25.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

433

15.00

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

総合建材卸売事業

合板製造・木材加工事業

総合建材小売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

255,144

13,291

38,562

306,998

2,672

309,671

309,671

セグメント間の内部売上高又は振替高

24,200

6,504

510

31,215

4,802

36,017

36,017

 計

279,344

19,796

39,073

338,214

7,474

345,688

36,017

309,671

セグメント利益

又は損失(△)

6,932

2,171

1,089

10,193

34

10,158

175

10,334

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フランチャイズ事業、不動産賃貸業、倉庫及び運送業、建設工事業、旅行業、保険代理業及びEC事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去175百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な減損損失を認識していないため、また、のれん等の金額に重要な影響を及ぼす事象が生じていないため記載しておりません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

総合建材卸売事業

合板製造・木材加工事業

総合建材小売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

243,922

9,920

38,299

292,142

3,013

295,156

295,156

セグメント間の内部売上高又は振替高

22,189

5,680

630

28,500

5,083

33,584

33,584

 計

266,111

15,601

38,929

320,643

8,097

328,740

33,584

295,156

セグメント利益

又は損失(△)

5,417

133

1,095

6,647

214

6,432

119

6,552

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フランチャイズ事業、不動産賃貸業、倉庫及び運送業、建設工事業、旅行業、保険代理業、住宅ローン仲介業及びEC事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去119百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な減損損失を認識していないため、また、のれん等の金額に重要な影響を及ぼす事象が生じていないため記載しておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

総合建材

卸売事業

合板製造・

木材加工事

総合建材

小売事業

一時点で移転される財

247,346

11,607

37,517

296,471

1,289

297,760

一定の期間にわたり移転される財

7,797

1,684

1,045

10,526

1,110

11,637

顧客との契約から生じる収益

255,144

13,291

38,562

306,998

2,400

309,398

その他の収益

272

272

外部顧客への売上高

255,144

13,291

38,562

306,998

2,672

309,671

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フランチャイズ事業、不動産賃貸業、倉庫及び運送業、建設工事業、旅行業、保険代理業及びEC事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

総合建材

卸売事業

合板製造・

木材加工事

総合建材

小売事業

一時点で移転される財

235,711

9,094

37,914

282,719

1,561

284,281

一定の期間にわたり移転される財

8,210

826

385

9,422

1,192

10,615

顧客との契約から生じる収益

243,922

9,920

38,299

292,142

2,754

294,897

その他の収益

259

259

外部顧客への売上高

243,922

9,920

38,299

292,142

3,013

295,156

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フランチャイズ事業、不動産賃貸業、倉庫及び運送業、建設工事業、旅行業、保険代理業、住宅ローン仲介業及びEC事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

231円86銭

143円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

6,915

4,140

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額(百万円)

6,915

4,140

普通株式の期中平均株式数(株)

29,827,937

28,912,482

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………433百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行なっております。