第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第73期連結会計年度                    ひびき監査法人

 第74期第2四半期連結会計期間及び第2四半期連結累計期間  海南監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,591,964

3,946,538

受取手形、売掛金及び契約資産

4,248,091

※1 3,209,112

電子記録債権

223,073

※1 245,591

商品及び製品

782,381

685,465

その他

575,959

564,171

貸倒引当金

26,306

20,684

流動資産合計

9,395,163

8,630,194

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,763,444

2,805,696

機械装置及び運搬具(純額)

616,477

599,633

土地

3,671,547

3,678,527

リース資産(純額)

287,351

269,959

その他(純額)

1,051,468

1,069,812

有形固定資産合計

8,390,288

8,423,629

無形固定資産

 

 

のれん

1,771,659

1,663,452

顧客関連資産

778,687

748,162

その他

83,142

83,023

無形固定資産合計

2,633,489

2,494,639

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

717,672

625,701

関係会社株式

297,797

9,400

繰延税金資産

86,609

90,479

その他

292,843

290,474

貸倒引当金

2,086

1,887

投資その他の資産合計

1,392,836

1,014,168

固定資産合計

12,416,614

11,932,437

資産合計

21,811,777

20,562,631

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,424,752

※1 1,648,020

電子記録債務

1,036,174

※1 1,155,548

短期借入金

60,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

536,726

652,752

リース債務

110,843

109,068

未払法人税等

361,777

143,931

役員賞与引当金

26,400

10,500

その他

799,554

834,896

流動負債合計

5,356,228

4,614,716

固定負債

 

 

長期借入金

1,120,903

1,337,989

リース債務

204,686

187,579

繰延税金負債

325,052

292,967

役員退職慰労引当金

338,658

185,629

退職給付に係る負債

25,089

24,921

その他

211,463

360,422

固定負債合計

2,225,853

2,389,509

負債合計

7,582,082

7,004,226

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

870,500

870,500

資本剰余金

1,189,126

974,185

利益剰余金

11,820,874

11,834,663

自己株式

305,824

290,806

株主資本合計

13,574,676

13,388,543

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

225,119

169,862

その他の包括利益累計額合計

225,119

169,862

非支配株主持分

429,899

純資産合計

14,229,695

13,558,405

負債純資産合計

21,811,777

20,562,631

 

(2) 【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

13,941,378

13,022,477

売上原価

9,637,545

8,450,740

売上総利益

4,303,833

4,571,737

販売費及び一般管理費

※1 4,123,872

※1 4,408,762

営業利益

179,961

162,974

営業外収益

 

 

受取利息

108

179

受取配当金

13,322

14,882

受取賃貸料

8,934

13,280

その他

28,974

30,099

営業外収益合計

51,339

58,441

営業外費用

 

 

支払利息

4,167

4,780

不動産賃貸費用

1,950

4,064

その他

872

2,464

営業外費用合計

6,990

11,309

経常利益

224,310

210,106

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,592

13,167

投資有価証券売却益

160,273

1,570

特別利益合計

163,866

14,738

特別損失

 

 

固定資産除売却損

5,668

4,125

特別損失合計

5,668

4,125

税金等調整前四半期純利益

382,508

220,718

法人税、住民税及び事業税

159,520

123,621

法人税等調整額

10,499

8,128

法人税等合計

170,020

115,493

四半期純利益

212,488

105,225

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

216,409

105,225

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3,921

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

43,064

55,257

その他の包括利益合計

43,064

55,257

四半期包括利益

169,423

49,968

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

173,231

49,968

非支配株主に係る四半期包括利益

3,807

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

382,508

220,718

減価償却費

477,344

483,282

のれん償却額

228,305

247,839

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

13,070

15,900

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

23,001

153,945

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

482

168

長期未払金の増減額(△は減少)

18,413

152,063

受取利息及び受取配当金

13,430

15,061

支払利息

4,167

4,780

有形固定資産除売却損益(△は益)

2,489

9,042

投資有価証券売却損益(△は益)

160,273

1,570

売上債権の増減額(△は増加)

941,785

1,109,696

棚卸資産の増減額(△は増加)

83,643

96,916

仕入債務の増減額(△は減少)

419,096

703,296

その他

83,486

83,217

小計

1,435,642

1,499,529

利息及び配当金の受取額

13,430

15,061

利息の支払額

4,167

4,780

法人税等の支払額

309,105

343,626

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,135,800

1,166,185

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

7,950

47,600

定期預金の払戻による収入

6,000

32,000

有形固定資産の取得による支出

529,825

445,851

有形固定資産の売却による収入

10,304

15,816

無形固定資産の取得による支出

73,780

151,311

無形固定資産の売却による収入

2,215

資産除去債務の履行による支出

15,700

投資有価証券の取得による支出

81

60

投資有価証券の売却による収入

165,313

14,065

投資不動産の取得による支出

4,417

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 518,609

貸付金の回収による収入

3,100

1,310

その他

1,351

1,462

投資活動によるキャッシュ・フロー

957,661

584,586

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

730,000

810,000

短期借入金の返済による支出

730,000

810,000

長期借入れによる収入

873,380

650,000

長期借入金の返済による支出

653,799

316,888

配当金の支払額

83,634

91,678

リース債務の返済による支出

60,708

55,876

自己株式の取得による支出

98

12

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

651,950

その他

67

財務活動によるキャッシュ・フロー

75,072

466,405

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

253,211

115,193

現金及び現金同等物の期首残高

3,067,475

3,540,874

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

223,780

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 3,320,686

※1 3,879,847

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

前連結会計年度において非連結子会社であった株式会社岩崎工業所の重要性が増したため、第1四半期連結会計期間より、同社を連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。

 なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

18,931千円

電子記録債権

-千円

9,523千円

支払手形

-千円

10,588千円

電子記録債務

-千円

252,076千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。なお、前第2四半期連結累計期間ののれん償却額及び減価償却費は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させております。

 

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

運賃

438,876千円

452,274千円

のれん償却額

228,305千円

247,839千円

給料手当

1,040,261千円

1,117,723千円

賞与

254,793千円

300,105千円

役員賞与引当金繰入額

12,890千円

11,100千円

退職給付費用

52,956千円

54,508千円

役員退職慰労引当金繰入額

23,001千円

8,591千円

貸倒引当金繰入額

16,769千円

6,415千円

賃借料

156,626千円

170,935千円

減価償却費

310,798千円

313,418千円

備品消耗品費

441,207千円

436,152千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金

3,357,826千円

3,946,538千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△37,139千円

△66,690千円

現金及び現金同等物

3,320,686千円

3,879,847千円

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 株式の取得により新たに株式会社クサネンを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに同社株式の取得価額と取得のための支出(純増)との関係は次のとおりであります。なお、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させております。

 

流動資産

397,139千円

固定資産

652,663千円

のれん

362,629千円

顧客関連資産

599,000千円

流動負債

△307,532千円

固定負債

△346,287千円

非支配株主持分

△404,062千円

新規連結子会社株式の取得価額

953,550千円

支配獲得時までの取得価額

△312,000千円

追加取得価額

641,550千円

現金及び現金同等物

△122,940千円

差引:取得のための支出

518,609千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

83,816

11.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月27日

取締役会

普通株式

83,617

11.0

2022年9月30日

2022年12月22日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

91,436

12.0

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

91,687

12.0

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年4月27日開催の取締役会決議に基づき、当社の連結子会社である株式会社クサネンの株式を追加取得いたしました。これを主な要因として、当第2四半期連結累計期間において資本剰余金が214,941千円減少し、当第2四半期連結会計期間末において資本剰余金が974,185千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

リビング事業

アクア事業

医療・産業ガス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

ぽっぽガス

2,374,081

2,374,081

2,374,081

エネルギー

5,951,398

5,951,398

5,951,398

住宅設備機器

1,378,233

1,378,233

1,378,233

アクア

624,186

624,186

624,186

在宅医療

1,823,241

1,823,241

1,823,241

医療ガス

806,754

806,754

806,754

産業ガス・機材

983,483

983,483

983,483

顧客との契約から

生じる収益

9,703,713

624,186

3,613,479

13,941,378

13,941,378

その他の収益

外部顧客への売上高

9,703,713

624,186

3,613,479

13,941,378

13,941,378

セグメント間の内部

売上高又は振替高

9,703,713

624,186

3,613,479

13,941,378

13,941,378

セグメント利益

又は損失(△)

23,436

25,291

178,107

179,961

179,961

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の合計は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しており

     ます。

2 前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、「注記事項(企業結合等関係)」の(比較情報における

  取得原価の当初配分額の重要な見直し)に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の

  重要な見直しが反映された後の金額となっております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 「リビング事業」セグメントにおいて、2022年7月1日付で株式会社クサネンの株式を取得したことにより、前第2四半期連結会計期間より、同社を連結の範囲に含めております。当該事象によるのれんの増加額は、362,629千円であります。なお、当該のれんの増加額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

リビング事業

アクア事業

医療・産業ガス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

ぽっぽガス

2,281,992

2,281,992

2,281,992

エネルギー

4,686,733

4,686,733

4,686,733

住宅設備機器

1,755,262

1,755,262

 

1,755,262

アクア

638,017

638,017

638,017

在宅医療

1,691,545

1,691,545

1,691,545

医療ガス

800,088

800,088

800,088

産業ガス・機材

1,031,317

1,031,317

1,031,317

顧客との契約から

生じる収益

8,723,988

638,017

3,522,951

12,884,958

12,884,958

その他の収益

137,519

137,519

137,519

外部顧客への売上高

8,861,507

638,017

3,522,951

13,022,477

13,022,477

セグメント間の内部

売上高又は振替高

8,861,507

638,017

3,522,951

13,022,477

13,022,477

セグメント利益

又は損失(△)

31,608

41,059

153,524

162,974

162,974

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の合計は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しており

     ます。

2 「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」

  に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受

  領する補助金であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

(比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し)

 2022年7月1日に行われた株式会社クサネンとの企業結合について、前第2四半期連結会計期間から暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において、取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されました。

 この結果、前第2四半期連結累計期間の四半期連結損益及び包括利益計算書において、販売費及び一般管理費が16,553千円増加(のれん償却額9,065千円、顧客関連資産償却額7,487千円増加)し、法人税等調整額が2,536千円減少しました。これらに伴い、営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益が16,553千円減少し、四半期純利益、親会社株主に帰属する四半期純利益、四半期包括利益及び親会社株主に係る四半期包括利益が14,016千円減少しております。

 なお、のれんについては10年間にわたる均等償却、顧客関連資産については20年間にわたる均等償却を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 なお、「注記事項(セグメント情報等)」の「Ⅱ 当第2四半期連結累計期間」に記載の「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受領する補助金であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

28円42銭

13円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

216,409

105,225

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

216,409

105,225

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,614

7,630

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 前第2四半期連結累計期間の1株当たり情報は、「注記事項(企業結合等関係)」の(比較情報における

  取得原価の当初配分額の重要な見直し)に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の

  重要な見直しが反映された後の金額となっております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 第74期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月26日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

91,687千円

② 1株当たりの金額

12円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月21日