1 四半期連結財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。
第73期連結会計年度 ひびき監査法人
第74期第3四半期連結会計期間及び第3四半期連結累計期間 海南監査法人
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
顧客関連資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取賃貸料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
不動産賃貸費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
△ |
△ |
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
前連結会計年度において非連結子会社であった株式会社岩崎工業所の重要性が増したため、第1四半期連結会計期間より、同社を連結の範囲に含めております。
※1 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
-千円 |
16,467千円 |
|
電子記録債権 |
-千円 |
6,531千円 |
|
支払手形 |
-千円 |
12,851千円 |
|
電子記録債務 |
-千円 |
213,963千円 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る減価償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
739,689千円 |
743,645千円 |
|
のれん償却額 |
345,354千円 |
363,713千円 |
(注)前第3四半期連結累計期間の減価償却費及びのれん償却額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定
による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させております。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
83,816 |
11.0 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年10月27日 取締役会 |
普通株式 |
83,617 |
11.0 |
2022年9月30日 |
2022年12月22日 |
利益剰余金 |
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年5月11日 取締役会 |
普通株式 |
91,436 |
12.0 |
2023年3月31日 |
2023年6月12日 |
利益剰余金 |
|
2023年10月26日 取締役会 |
普通株式 |
91,687 |
12.0 |
2023年9月30日 |
2023年12月21日 |
利益剰余金 |
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3 株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年4月27日開催の取締役会決議に基づき、当社の連結子会社である株式会社クサネンの株式を追加取得いたしました。これを主な要因として、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が214,941千円減少し、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が974,185千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
リビング事業 |
アクア事業 |
医療・産業ガス事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
ぽっぽガス |
3,893,343 |
- |
- |
3,893,343 |
- |
3,893,343 |
|
エネルギー |
9,282,546 |
- |
- |
9,282,546 |
- |
9,282,546 |
|
住宅設備機器 |
2,338,629 |
- |
- |
2,338,629 |
- |
2,338,629 |
|
アクア |
- |
922,562 |
- |
922,562 |
- |
922,562 |
|
在宅医療 |
- |
- |
2,741,496 |
2,741,496 |
- |
2,741,496 |
|
医療ガス |
- |
- |
1,213,038 |
1,213,038 |
- |
1,213,038 |
|
産業ガス・機材 |
- |
- |
1,505,806 |
1,505,806 |
- |
1,505,806 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
15,514,518 |
922,562 |
5,460,341 |
21,897,423 |
- |
21,897,423 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注)1 セグメント利益の合計は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しております。
2 前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、「注記事項(企業結合等関係)」の(比較情報における
取得原価の当初配分額の重要な見直し)に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の
重要な見直しが反映された後の金額となっております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「リビング事業」セグメントにおいて、2022年7月1日付で株式会社クサネンの株式を取得したことにより、前第2四半期連結会計期間より、同社を連結の範囲に含めております。当該事象によるのれんの増加額は、362,629千円であります。なお、当該のれんの増加額は、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しを反映させております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
リビング事業 |
アクア事業 |
医療・産業ガス事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
ぽっぽガス |
3,851,579 |
- |
- |
3,851,579 |
- |
3,851,579 |
|
エネルギー |
7,988,287 |
- |
- |
7,988,287 |
- |
7,988,287 |
|
住宅設備機器 |
2,723,029 |
- |
- |
2,723,029 |
- |
2,723,029 |
|
アクア |
- |
945,642 |
- |
945,642 |
- |
945,642 |
|
在宅医療 |
- |
- |
2,563,851 |
2,563,851 |
- |
2,563,851 |
|
医療ガス |
- |
- |
1,278,036 |
1,278,036 |
- |
1,278,036 |
|
産業ガス・機材 |
- |
- |
1,558,626 |
1,558,626 |
- |
1,558,626 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
14,562,896 |
945,642 |
5,400,514 |
20,909,053 |
- |
20,909,053 |
|
その他の収益 |
167,962 |
- |
- |
167,962 |
- |
167,962 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注)1 セグメント利益の合計は、四半期連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しております。
2 「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受
領する補助金であります。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し)
2022年7月1日に行われた株式会社クサネンとの企業結合について、前第2四半期連結会計期間から暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。
この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において、取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されました。
この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益及び包括利益計算書において、販売費及び一般管理費が33,106千円増加(のれん償却額18,131千円、顧客関連資産償却額14,974千円増加)し、法人税等調整額が5,073千円減少しました。これらに伴い、営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益が33,106千円減少し、四半期純利益、親会社株主に帰属する四半期純利益、四半期包括利益及び親会社株主に係る四半期包括利益が28,032千円減少しております
なお、のれんについては10年間にわたる均等償却、顧客関連資産については20年間にわたる均等償却を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
なお、「注記事項(セグメント情報等)」の「Ⅱ 当第3四半期連結累計期間」に記載の「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受領する補助金であります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
項目 |
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
51円08銭 |
43円94銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
388,868 |
335,451 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円) |
388,868 |
335,451 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
7,613 |
7,633 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 前第3四半期連結累計期間の1株当たり情報は、「注記事項(企業結合等関係)」の(比較情報における
取得原価の当初配分額の重要な見直し)に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の
重要な見直しが反映された後の金額となっております。
該当事項はありません。
第74期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月26日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
|
① 配当金の総額 |
91,687千円 |
|
② 1株当たりの金額 |
12円00銭 |
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 |
2023年12月21日 |