第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

  当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28

 号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第

 1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月

 30日まで)に係る中間連結財務諸表について、海南監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,690,950

3,542,908

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 4,354,588

3,490,972

電子記録債権

※1 271,878

276,324

商品及び製品

822,810

713,907

その他

575,684

568,845

貸倒引当金

27,285

22,546

流動資産合計

9,688,625

8,570,412

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,730,340

2,677,491

機械装置及び運搬具(純額)

599,748

574,219

工具、器具及び備品(純額)

1,258,819

1,471,373

土地

3,824,576

3,824,576

リース資産(純額)

296,332

371,282

その他

10,020

7,712

有形固定資産合計

8,719,836

8,926,655

無形固定資産

 

 

のれん

1,548,943

1,516,710

顧客関連資産

717,637

687,112

その他

82,510

75,285

無形固定資産合計

2,349,091

2,279,108

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

682,168

722,355

関係会社株式

9,400

9,400

繰延税金資産

91,504

95,092

その他

287,572

278,191

投資その他の資産合計

1,070,644

1,105,038

固定資産合計

12,139,573

12,310,802

資産合計

21,828,198

20,881,215

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 1,805,150

1,558,558

電子記録債務

※1 1,770,624

1,286,987

短期借入金

30,000

70,000

1年内返済予定の長期借入金

577,020

475,490

リース債務

116,827

136,266

未払法人税等

367,170

186,801

契約負債

54,719

16,911

役員賞与引当金

22,180

14,190

その他

816,289

794,717

流動負債合計

5,559,981

4,539,923

固定負債

 

 

長期借入金

1,077,257

862,499

リース債務

209,047

272,143

繰延税金負債

275,548

289,145

役員退職慰労引当金

190,229

195,214

退職給付に係る負債

25,383

27,285

その他

356,471

353,520

固定負債合計

2,133,937

1,999,809

負債合計

7,693,919

6,539,732

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

870,500

870,500

資本剰余金

974,185

988,290

利益剰余金

12,371,461

12,525,359

自己株式

290,842

280,362

株主資本合計

13,925,304

14,103,786

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

208,974

237,695

その他の包括利益累計額合計

208,974

237,695

純資産合計

14,134,279

14,341,482

負債純資産合計

21,828,198

20,881,215

 

(2) 【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,022,477

14,839,352

売上原価

8,450,740

10,105,597

売上総利益

4,571,737

4,733,754

販売費及び一般管理費

※1 4,408,762

※1 4,389,958

営業利益

162,974

343,795

営業外収益

 

 

受取利息

179

86

受取配当金

14,882

13,681

受取賃貸料

13,280

13,309

その他

30,099

30,845

営業外収益合計

58,441

57,923

営業外費用

 

 

支払利息

4,780

4,195

不動産賃貸費用

4,064

4,048

その他

2,464

965

営業外費用合計

11,309

9,209

経常利益

210,106

392,509

特別利益

 

 

固定資産売却益

13,167

12,882

投資有価証券売却益

1,570

投資有価証券清算益

16,536

特別利益合計

14,738

29,419

特別損失

 

 

固定資産除売却損

4,125

3,442

特別損失合計

4,125

3,442

税金等調整前中間純利益

220,718

418,486

法人税、住民税及び事業税

123,621

166,611

法人税等調整額

8,128

1,351

法人税等合計

115,493

165,259

中間純利益

105,225

253,226

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

105,225

253,226

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

55,257

28,721

その他の包括利益合計

55,257

28,721

中間包括利益

49,968

281,948

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

49,968

281,948

 

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

220,718

418,486

減価償却費

483,282

546,079

のれん償却額

247,839

202,810

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

15,900

7,990

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

153,945

4,985

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

168

1,902

受取利息及び受取配当金

15,061

13,767

支払利息

4,780

4,195

有形固定資産除売却損益(△は益)

9,042

7,857

投資有価証券売却損益(△は益)

1,570

投資有価証券清算損益(△は益)

16,536

売上債権の増減額(△は増加)

1,109,696

854,430

棚卸資産の増減額(△は増加)

96,916

108,902

仕入債務の増減額(△は減少)

703,296

730,230

その他

235,281

90,071

小計

1,499,529

1,275,338

利息及び配当金の受取額

15,061

13,767

利息の支払額

4,780

4,195

法人税等の支払額

343,626

340,979

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,166,185

943,930

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

47,600

72,831

定期預金の払戻による収入

32,000

57,231

有形固定資産の取得による支出

445,851

568,628

有形固定資産の売却による収入

15,816

11,557

無形固定資産の取得による支出

151,311

116,599

無形固定資産の売却による収入

1,582

投資有価証券の取得による支出

60

122

投資有価証券の売却による収入

14,065

投資有価証券の清算による収入

16,553

投資不動産の取得による支出

4,417

貸付金の回収による収入

1,310

その他

1,462

1,748

投資活動によるキャッシュ・フロー

584,586

669,509

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

810,000

660,000

短期借入金の返済による支出

810,000

620,000

長期借入れによる収入

650,000

長期借入金の返済による支出

316,888

316,288

配当金の支払額

91,678

99,082

リース債務の返済による支出

55,876

62,648

自己株式の取得による支出

12

44

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

651,950

財務活動によるキャッシュ・フロー

466,405

438,063

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

115,193

163,642

現金及び現金同等物の期首残高

3,540,874

3,611,059

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

223,780

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,879,847

※1 3,447,417

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

    (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

     「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改

    正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

     法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-

    3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針

    第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取

    扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

     また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表

    における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用

    しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及

    適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会

    計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。

 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

18,010千円

-千円

電子記録債権

9,644千円

-千円

支払手形

14,996千円

-千円

電子記録債務

272,891千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

運賃

452,274千円

443,795千円

のれん償却額

247,839千円

202,810千円

給料手当

1,117,723千円

1,153,863千円

賞与

300,105千円

308,367千円

役員賞与引当金繰入額

11,100千円

15,010千円

退職給付費用

54,508千円

58,150千円

役員退職慰労引当金繰入額

8,591千円

4,985千円

貸倒引当金繰入額

6,415千円

4,739千円

賃借料

170,935千円

179,296千円

減価償却費

313,418千円

316,117千円

備品消耗品費

436,152千円

365,522千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

3,946,538千円

3,542,908千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△66,690千円

△95,491千円

現金及び現金同等物

3,879,847千円

3,447,417千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

91,436

12.0

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

91,687

12.0

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年4月27日開催の取締役会決議に基づき、当社の連結子会社である株式会社クサネンの株式を追加取得いたしました。これを主な要因として、当中間連結会計期間において資本剰余金が214,941千円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が974,185千円となっております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

99,328

13.0

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月24日

取締役会

普通株式

99,518

13.0

2024年9月30日

2024年12月11日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

リビング事業

アクア事業

医療・産業ガス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

ぽっぽガス

2,281,992

2,281,992

2,281,992

エネルギー

4,686,733

4,686,733

4,686,733

住宅設備機器

1,755,262

1,755,262

1,755,262

アクア

638,017

638,017

638,017

在宅医療

1,691,545

1,691,545

1,691,545

医療ガス

800,088

800,088

800,088

産業ガス・機材

1,031,317

1,031,317

1,031,317

顧客との契約から

生じる収益

8,723,988

638,017

3,522,951

12,884,958

12,884,958

その他の収益 (注)2

137,519

137,519

137,519

外部顧客への売上高

8,861,507

638,017

3,522,951

13,022,477

13,022,477

セグメント間の内部

売上高又は振替高

8,861,507

638,017

3,522,951

13,022,477

13,022,477

セグメント利益

又は損失(△)

31,608

41,059

153,524

162,974

162,974

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の合計は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しており

     ます。

2 「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」

  に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受

  領する補助金であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

リビング事業

アクア事業

医療・産業ガス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

ぽっぽガス

2,455,529

2,455,529

2,455,529

エネルギー

6,081,042

6,081,042

6,081,042

住宅設備機器

1,611,735

1,611,735

1,611,735

アクア

637,527

637,527

637,527

在宅医療

1,913,890

1,913,890

1,913,890

医療ガス

865,332

865,332

865,332

産業ガス・機材

1,169,672

1,169,672

1,169,672

顧客との契約から

生じる収益

10,148,307

637,527

3,948,895

14,734,730

14,734,730

その他の収益 (注)2

104,621

104,621

104,621

外部顧客への売上高

10,252,928

637,527

3,948,895

14,839,352

14,839,352

セグメント間の内部

売上高又は振替高

10,252,928

637,527

3,948,895

14,839,352

14,839,352

セグメント利益

45,678

51,167

246,950

343,795

343,795

(注)1 セグメント利益の合計は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しております。

2 「報告セグメント」における「その他の収益」は、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」

  に基づき実施される「電気・ガス価格激変緩和対策事業」により、LPガス料金の値引きの原資として受

  領する補助金であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

13円79銭

33円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

105,225

253,226

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

105,225

253,226

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,630

7,647

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1) 期末配当

 第74期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)期末配当について、2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

99,328千円

② 1株当たりの金額

13円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年6月10日

 

(2) 中間配当

 第75期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月24日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

99,518千円

② 1株当たりの金額

13円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年12月11日