(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

マテリアル

イノベーションズ

カンパニー

インフラ

ソリューションズ

カンパニー

コマツ栃木

売上高

 

 

 

 

 

 

北関東エリア

15,897,635

8,943,204

3,555,213

28,396,053

737,162

29,133,215

首都圏エリア

5,906,630

3,068,553

8,975,184

8,975,184

東北エリア

493,016

1,123,470

1,616,487

1,616,487

その他

1,143,203

1,143,203

117,316

1,260,520

顧客との契約から生じる収益

22,297,283

14,278,431

3,555,213

40,130,928

854,479

40,985,407

外部顧客への売上高

22,297,283

14,278,431

3,555,213

40,130,928

854,479

40,985,407

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,498

18,437

911

37,846

2,921

40,768

22,315,781

14,296,868

3,556,124

40,168,774

857,400

41,026,175

セグメント利益

1,010,471

803,867

372,790

2,187,129

226,557

2,413,687

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、再生可能エネルギー発電事業、

    路面切削事業等を含んでおります。

  2 北関東エリアは、茨城県、栃木県、群馬県における売上高であります。

  3 首都圏エリアは、埼玉県、東京都、千葉県における売上高であります。

  4 東北エリアは、宮城県、福島県における売上高であります。

  5 その他は、上記エリア以外における売上高であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

2,187,129

「その他」の区分の利益

226,557

持分法による投資利益

15,936

配賦不能全社損益(注)

△11,466

その他の調整額

△5,190

中間連結損益計算書の経常利益

2,412,966

 

(注)  配賦不能全社損益は、主に報告セグメントに帰属しない当社コーポレート本部の一般管理費及び営業外損益であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

マテリアル

イノベーションズ

カンパニー

インフラ

ソリューションズ

カンパニー

コマツ栃木

売上高

 

 

 

 

 

 

北関東エリア

16,327,731

8,487,698

3,447,306

28,262,735

788,319

29,051,055

首都圏エリア

7,093,999

3,274,850

10,368,849

10,368,849

東北エリア

537,450

1,254,072

1,791,523

1,791,523

その他

1,232,447

1,232,447

117,780

1,350,228

顧客との契約から生じる収益

23,959,181

14,249,068

3,447,306

41,655,556

906,100

42,561,656

外部顧客への売上高

23,959,181

14,249,068

3,447,306

41,655,556

906,100

42,561,656

セグメント間の内部売上高又は振替高

52,277

2,984

1,581

56,842

2,957

59,800

24,011,458

14,252,052

3,448,887

41,712,399

909,057

42,621,456

セグメント利益

1,298,367

557,778

338,799

2,194,945

231,992

2,426,937

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、再生可能エネルギー発電事業、

    路面切削事業等を含んでおります。

  2 北関東エリアは、茨城県、栃木県、群馬県における売上高であります。

  3 首都圏エリアは、埼玉県、東京都、千葉県における売上高であります。

  4 東北エリアは、宮城県、福島県における売上高であります。

  5 その他は、上記エリア以外における売上高であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

2,194,945

「その他」の区分の利益

231,992

持分法による投資利益

25,240

配賦不能全社損益(注)

△22,353

その他の調整額

7,902

中間連結損益計算書の経常利益

2,437,728

 

(注)  配賦不能全社損益は、主に報告セグメントに帰属しない当社コーポレート本部の一般管理費及び営業外損益であります。

 

 

(企業結合等関係)

共通支配下の取引等

  当社は、2024年5月31日に、当社連結子会社であるタロトデンキ株式会社について、株式を追加取得いたしました。

1.取引の概要

(1)結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称  タロトデンキ株式会社(当社の連結子会社)

 事業の内容  インターネットを利用した電気工事材料等の通信販売及び情報提供サービス

(2)企業結合日

 2024年5月31日

(3)企業結合の法的形式

 非支配株主からの株式取得

(4)結合後企業の名称

 変更はありません。

(5)その他の取引の概要に関する事項

  追加取得した株式の議決権比率は30%であり、議決権比率の合計は100%となりました。2021年9月に当社所有のタロトデンキ株式会社の株式を株式会社SUPINFへ30%譲渡いたしましたが、当社グループの将来的に柔軟な資本政策を実現することを目的として当該取引を行ったものであります。

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号)に基づき、共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。

3.子会社株式の追加取得に関する事項

 取得の対価  現金 60千円

 取得原価      60千円

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

181円67銭

177円93銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,537,570

1,504,668

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 中間純利益(千円)

1,537,570

1,504,668

 普通株式の期中平均株式数(千株)

8,463

8,456

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額………………………………………211,688千円

(ロ) 1株当たりの金額…………………………………25円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月29日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。