第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月21日から2024年6月20日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月21日から2024年6月20日まで)に係る四半期財務諸表について、霞友有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社を有していないので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月20日)

当第1四半期会計期間

(2024年6月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,008,212

542,883

受取手形及び売掛金

1,500,910

1,380,789

電子記録債権

697,375

664,741

商品

354,217

317,605

その他

9,073

15,389

貸倒引当金

348

80

流動資産合計

3,569,441

2,921,330

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

59,030

58,006

土地

123,211

123,211

その他(純額)

45,269

42,741

有形固定資産合計

227,511

223,958

無形固定資産

19,439

18,454

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,481,496

1,575,429

その他

142,009

141,696

貸倒引当金

8,563

8,937

投資その他の資産合計

1,614,942

1,708,188

固定資産合計

1,861,893

1,950,601

資産合計

5,431,335

4,871,932

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

920,622

639,125

電子記録債務

969,526

729,407

未払法人税等

65,000

6,500

賞与引当金

29,100

3,300

役員賞与引当金

28,900

4,775

その他

138,268

176,595

流動負債合計

2,151,416

1,559,702

固定負債

 

 

退職給付引当金

20,662

22,686

役員退職慰労引当金

75,800

77,575

繰延税金負債

97,631

134,140

その他

59,021

55,845

固定負債合計

253,115

290,247

負債合計

2,404,532

1,849,950

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月20日)

当第1四半期会計期間

(2024年6月20日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,017,550

1,017,550

資本剰余金

1,174,798

1,174,798

利益剰余金

660,576

588,898

自己株式

83,278

83,278

株主資本合計

2,769,645

2,697,968

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

257,157

324,013

評価・換算差額等合計

257,157

324,013

純資産合計

3,026,802

3,021,981

負債純資産合計

5,431,335

4,871,932

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月21日

 至 2023年6月20日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月21日

 至 2024年6月20日)

売上高

1,752,025

1,520,943

売上原価

1,521,132

1,302,758

売上総利益

230,893

218,184

販売費及び一般管理費

223,860

225,914

営業利益又は営業損失(△)

7,032

7,729

営業外収益

 

 

仕入割引

10,291

10,922

受取配当金

3,886

3,231

その他

3,072

1,308

営業外収益合計

17,250

15,461

営業外費用

 

 

支払利息

70

546

不動産賃貸費用

382

406

為替差損

314

329

その他

41

53

営業外費用合計

808

1,336

経常利益

23,474

6,395

特別損失

 

 

固定資産除却損

103

特別損失合計

103

税引前四半期純利益

23,370

6,395

法人税、住民税及び事業税

3,031

4,322

法人税等調整額

7,795

6,485

法人税等合計

10,827

10,808

四半期純利益又は四半期純損失(△)

12,542

4,413

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

当第1四半期累計期間(自 2024年3月21日 至 2024年6月20日)

 該当事項はありません。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月21日

至  2023年6月20日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月21日

至  2024年6月20日)

減価償却費

2,015千円

4,537千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月21日 至 2023年6月20日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

57,291千円

25.0円

2023年3月20日

2023年6月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月21日 至 2024年6月20日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

取締役会

普通株式

67,264千円

30.0円

2024年3月20日

2024年6月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期累計期間(自 2023年3月21日 至 2023年6月20日)及び当第1四半期累計期間(自 2024年3月21日 至 2024年6月20日)

当社は、機械、工具及び産業機械・器具等の販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

 前第1四半期累計期間(自 2023年3月21日 至 2023年6月20日)

(単位:千円)

区分

機械

工具

産機

伝導機器

その他

合計

売上高

 顧客との契約から生じる収益

207,271

428,744

783,365

165,516

167,129

1,752,025

外部顧客への売上高

207,271

428,744

783,365

165,516

167,129

1,752,025

 

 当第1四半期累計期間(自 2024年3月21日 至 2024年6月20日)

(単位:千円)

区分

機械

工具

産機

伝導機器

その他

合計

売上高

 顧客との契約から生じる収益

53,663

359,711

794,319

170,094

143,156

1,520,943

外部顧客への売上高

53,663

359,711

794,319

170,094

143,156

1,520,943

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年6月20日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年6月20日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

5円47銭

△1円97銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

12,542

△4,413

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

12,542

△4,413

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,291

2,242

 (注)前第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年4月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………67,264千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月3日

 (注)2024年3月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。