第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から

2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、双葉監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,072,938

2,733,513

受取手形及び売掛金

3,831,468

3,883,936

電子記録債権

1,491,553

1,795,213

商品

3,962,048

3,999,955

貯蔵品

49,557

54,105

その他

88,562

98,886

貸倒引当金

18,351

20,356

流動資産合計

12,477,775

12,545,254

固定資産

 

 

有形固定資産

1,953,389

1,926,529

無形固定資産

40,044

44,406

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,438,886

2,795,278

長期預金

300,000

300,000

その他

357,056

298,654

貸倒引当金

1,959

1,959

投資その他の資産合計

3,093,983

3,391,972

固定資産合計

5,087,417

5,362,908

資産合計

17,565,193

17,908,163

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,623,140

4,776,807

短期借入金

2,371,471

2,316,756

未払法人税等

134,453

22,642

賞与引当金

136,100

91,674

その他

277,427

243,915

流動負債合計

7,542,594

7,451,795

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

255,220

258,728

資産除去債務

70,451

71,054

繰延税金負債

234,169

370,982

その他

53,029

50,457

固定負債合計

612,870

751,223

負債合計

8,155,465

8,203,019

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,107,843

2,107,843

資本剰余金

2,331,387

2,331,387

利益剰余金

4,605,132

4,585,320

自己株式

293,972

293,972

株主資本合計

8,750,391

8,730,579

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

555,612

805,393

為替換算調整勘定

103,723

169,170

その他の包括利益累計額合計

659,336

974,563

純資産合計

9,409,728

9,705,143

負債純資産合計

17,565,193

17,908,163

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

7,707,563

7,787,290

売上原価

6,187,245

6,182,267

売上総利益

1,520,317

1,605,023

販売費及び一般管理費

※1 1,490,133

※1 1,553,842

営業利益

30,184

51,181

営業外収益

 

 

受取利息

2,051

2,717

受取配当金

41,742

37,378

為替差益

27

助成金収入

※2 16,198

その他

2,604

8,680

営業外収益合計

62,596

48,803

営業外費用

 

 

支払利息

4,896

11,460

為替差損

3,389

売上割引

1,735

1,777

休業手当

※3 32,055

その他

478

2,071

営業外費用合計

42,555

15,309

経常利益

50,226

84,675

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,133,083

特別利益合計

1,133,083

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1,687

164

投資有価証券評価損

43,211

特別損失合計

44,899

164

税金等調整前四半期純利益

1,138,410

84,510

法人税、住民税及び事業税

88,929

7,340

法人税等調整額

283,453

40,225

法人税等合計

372,382

47,565

四半期純利益

766,027

36,945

親会社株主に帰属する四半期純利益

766,027

36,945

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

766,027

36,945

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

16,703

249,780

為替換算調整勘定

93,998

65,447

その他の包括利益合計

110,702

315,227

四半期包括利益

876,729

352,172

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

876,729

352,172

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,138,410

84,510

減価償却費

50,507

49,686

敷金償却

2,312

2,312

保険解約損益(△は益)

4,897

投資有価証券評価損益(△は益)

43,211

賞与引当金の増減額(△は減少)

33,221

44,426

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,482

234

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15,212

3,507

為替差損益(△は益)

639

855

受取利息及び受取配当金

43,794

40,095

支払利息

4,896

11,460

助成金収入

16,198

休業手当

32,055

固定資産除売却損益(△は益)

1,131,395

164

売上債権の増減額(△は増加)

144,965

338,719

棚卸資産の増減額(△は増加)

352,944

44,175

その他の流動資産の増減額(△は増加)

4,636

7,078

仕入債務の増減額(△は減少)

24,957

152,173

その他の負債の増減額(△は減少)

15,867

39,089

その他

590

628

小計

147,002

126,777

利息及び配当金の受取額

43,793

40,093

利息の支払額

4,910

11,474

助成金の受取額

16,198

休業手当の支払額

32,055

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

69,861

115,813

営業活動によるキャッシュ・フロー

193,839

213,971

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,228,417

3,399

有形固定資産の売却による収入

1,200,000

無形固定資産の取得による支出

1,137

12,015

投資有価証券の取得による支出

60,889

10,285

保険積立金の解約による収入

61,950

その他

3,403

1,089

投資活動によるキャッシュ・フロー

93,847

37,339

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

239,627

94,403

ファイナンス・リース債務の返済による支出

12,223

12,674

配当金の支払額

48,213

56,757

財務活動によるキャッシュ・フロー

179,190

163,834

現金及び現金同等物に係る換算差額

83

1,042

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

108,413

339,424

現金及び現金同等物の期首残高

3,317,458

3,072,938

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,209,044

2,733,513

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

108,669千円

 電子記録債権

281,610

支払手形

49,681

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給料手当

436,450千円

480,881千円

賞与引当金繰入額

59,686

87,993

退職給付費用

45,215

53,815

 

※2 助成金収入

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 新型コロナウイルス感染症に係る国内外における雇用調整助成金等16,198千円を助成金収入として営業外収益に計上しております。

 

※3 休業手当

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、出勤日数の削減を目的として交代出勤による休業を実施しております。休業中の従業員に対して支給する手当32,055千円を休業手当として営業外費用に計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

3,209,044千円

2,733,513千円

現金及び現金同等物

3,209,044

2,733,513

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

48,213

5

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

48,213

5

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

56,757

6

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

56,757

6

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

和洋紙卸売業

不動産賃貸業

合計

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,702,351

7,702,351

7,702,351

その他の収益

5,212

5,212

5,212

外部顧客への売上高

7,702,351

5,212

7,707,563

7,707,563

セグメント間の内部売上高又は振替高

312,611

4,271

316,883

316,883

8,014,963

9,483

8,024,447

316,883

7,707,563

セグメント利益

24,445

7,597

32,043

1,858

30,184

(注)1.セグメント利益の調整額△1,858千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

和洋紙卸売業

不動産賃貸業

合計

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

7,782,016

7,782,016

7,782,016

その他の収益

5,274

5,274

5,274

外部顧客への売上高

7,782,016

5,274

7,787,290

7,787,290

セグメント間の内部売上高又は振替高

301,433

4,271

305,705

305,705

8,083,450

9,545

8,092,996

305,705

7,787,290

セグメント利益

41,820

7,699

49,519

1,661

51,181

(注)1.セグメント利益の調整額1,661千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

79円44銭

3円90銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

766,027

36,945

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

766,027

36,945

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,642

9,459

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において当期中間配当に関し次のとおり決議いたしました

(イ)配当金の総額………………………………………56,757千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………6円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。