第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年12月1日から2025年5月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、東陽監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,119,289

4,704,996

受取手形

※3 229,574

※3 118,101

売掛金

2,222,838

1,978,991

電子記録債権

※3 491,072

※3 516,821

商品及び製品

2,837,852

2,369,170

原材料及び貯蔵品

956,971

897,006

前渡金

1,228,917

1,081,302

短期貸付金

111,507

その他

195,490

193,089

貸倒引当金

15,583

14,774

流動資産合計

12,377,930

11,844,706

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,318,292

1,280,128

機械装置及び運搬具(純額)

1,853,184

2,066,989

土地

435,519

55,308

リース資産(純額)

1,164,275

1,052,900

建設仮勘定

605,039

503,325

その他(純額)

560,624

622,725

有形固定資産合計

5,936,935

5,581,377

無形固定資産

281,505

270,538

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

232,103

262,784

関係会社出資金

378,357

354,162

敷金及び保証金

112,157

110,328

繰延税金資産

139,949

115,794

その他

69,141

58,203

貸倒引当金

35,682

投資その他の資産合計

896,027

901,273

固定資産合計

7,114,468

6,753,189

資産合計

19,492,398

18,597,895

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

783,358

855,425

短期借入金

3,087,034

3,078,766

リース債務

268,605

253,592

未払金

272,847

277,833

未払費用

517,284

475,483

未払法人税等

96,612

74,101

前受金

1,796,007

1,329,077

受注損失引当金

499

その他

171,378

157,047

流動負債合計

6,993,627

6,501,327

固定負債

 

 

長期借入金

591,000

535,000

リース債務

723,688

604,635

その他

20,417

22,377

固定負債合計

1,335,105

1,162,012

負債合計

8,328,733

7,663,340

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,527,829

5,527,829

資本剰余金

790,215

790,215

利益剰余金

2,577,565

2,533,992

自己株式

445,310

445,324

株主資本合計

8,450,300

8,406,712

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

50,978

70,989

繰延ヘッジ損益

11,201

2,435

為替換算調整勘定

2,893,022

2,768,065

その他の包括利益累計額合計

2,932,799

2,836,620

非支配株主持分

219,434

308,777

純資産合計

11,163,665

10,934,555

負債純資産合計

19,492,398

18,597,895

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

売上高

9,235,518

8,121,760

売上原価

7,569,476

6,641,024

売上総利益

1,666,041

1,480,735

販売費及び一般管理費

1,675,729

1,580,296

営業損失(△)

9,687

99,560

営業外収益

 

 

受取利息

24,764

6,490

受取配当金

6,347

4,576

為替差益

4,645

持分法による投資利益

2,135

作業くず売却益

25,793

2,209

受取還付金

12,428

29,029

受取補償金

30

13,882

その他

32,865

33,334

営業外収益合計

109,010

89,523

営業外費用

 

 

支払利息

79,417

82,754

支払手数料

1,689

18,326

持分法による投資損失

2,354

為替差損

7,399

その他

19,932

13,013

営業外費用合計

101,039

123,848

経常損失(△)

1,717

133,885

特別利益

 

 

固定資産売却益

8,412

16,559

特別利益合計

8,412

16,559

特別損失

 

 

固定資産売却損

148

249

固定資産除却損

240

554

関係会社出資金売却損

1,303

特別損失合計

389

2,107

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

6,305

119,433

法人税、住民税及び事業税

42,155

66,353

法人税等調整額

113,852

145,857

法人税等合計

156,008

79,504

中間純損失(△)

149,702

39,928

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

77,863

92,783

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

71,839

52,854

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

中間純損失(△)

149,702

39,928

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

753

20,011

繰延ヘッジ損益

1,870

8,766

為替換算調整勘定

115,627

120,224

持分法適用会社に対する持分相当額

262

6,735

その他の包括利益合計

113,266

98,181

中間包括利益

36,436

138,109

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

46,496

43,324

非支配株主に係る中間包括利益

82,932

94,785

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

6,305

119,433

減価償却費

387,734

422,602

のれん償却額

3,462

3,549

受取利息及び受取配当金

31,112

11,067

支払利息

79,417

82,754

為替差損益(△は益)

19,509

5,380

持分法による投資損益(△は益)

2,135

2,354

関係会社出資金売却損益(△は益)

1,303

有形固定資産売却損益(△は益)

8,263

16,309

固定資産除却損

240

554

売上債権の増減額(△は増加)

356,570

337,676

棚卸資産の増減額(△は増加)

547,470

534,430

仕入債務の増減額(△は減少)

10,972

69,637

前渡金の増減額(△は増加)

174,265

148,700

未払費用の増減額(△は減少)

36,553

42,925

未払又は未収消費税等の増減額

329,887

7,567

前受金の増減額(△は減少)

700,124

465,947

その他

151,365

8,129

小計

598,731

937,563

利息及び配当金の受取額

10,279

11,367

利息の支払額

65,865

81,720

法人税等の支払額

50,737

86,212

法人税等の還付額

948

3,894

助成金の受取額

4,993

29,905

営業活動によるキャッシュ・フロー

498,350

814,797

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

373,760

333,072

有形固定資産の売却による収入

9,510

398,120

有形固定資産の売却に係る手付金収入

2,065,219

無形固定資産の取得による支出

16,026

投資有価証券の取得による支出

1,475

1,542

関係会社出資金の売却による収入

14,463

短期貸付けによる支出

398,592

関係会社出資金の払込による支出

4,522

助成金の受取額

8,123

その他

11,601

4,444

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,276,873

73,526

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

 至 2025年5月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

142,435

4

長期借入金の返済による支出

71,098

70,902

リース債務の返済による支出

107,289

139,148

自己株式の取得による支出

5

14

配当金の支払額

95,543

96,464

非支配株主への配当金の支払額

1,375

1,493

セール・アンド・リースバックによる収入

651,430

その他

1,561

1,705

財務活動によるキャッシュ・フロー

516,993

309,724

現金及び現金同等物に係る換算差額

46,783

4,081

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,339,000

582,680

現金及び現金同等物の期首残高

3,089,007

4,042,913

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,062

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,428,007

4,626,656

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間および前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 貸出コミットメント

当社グループは、運転資金および事業投資資金の機動的、効率的な資金調達を行うことを目的に、金融機関3社(前連結会計年度は4社)との間で貸出コミットメント契約を締結しております。貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次の通りであります。

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

貸出コミットメント総額

1,500,000千円

1,350,000千円

借入実行残高

差引額

1,500,000

1,350,000

 

 2 偶発債務

連結子会社ALTECH ASIA PACIFIC CO.,LTD.への出資に関して、株式会社三井住友銀行の子会社であるSBCS CO.,LTD.およびSMSB CO.,LTD.の出資額等15,281千円(3,472千バーツ)(前連結会計年度は15,315千円(3,472千バーツ))の保証を行っております。

 

※3 中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権

中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年11月30日)

当中間連結会計期間

(2025年5月31日)

受取手形

125,800千円

5,918千円

電子記録債権

1,243

5,993

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な項目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年12月1日

  至  2025年5月31日)

給料手当

509,811千円

517,160千円

退職給付費用

10,738

11,243

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年12月1日

至  2025年5月31日)

現金及び預金勘定

5,498,812千円

4,704,996千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△70,804

△78,339

現金及び現金同等物

5,428,007

4,626,656

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月28日

定時株主総会

普通株式

96,387

7.00

2023年11月30日

2024年2月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月27日

定時株主総会

普通株式

96,386

7.00

2024年11月30日

2025年2月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

商社事業

プリフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,628,904

4,606,613

9,235,518

9,235,518

セグメント間の内部売上高

又は振替高

3,062

11,867

14,930

14,930

4,631,967

4,618,481

9,250,448

14,930

9,235,518

セグメント利益又は損失(△)

428,864

315,409

113,454

123,142

9,687

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△123,142千円には、セグメント間取引消去18,800千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△142,775千円および固定資産の調整額831千円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

商社事業

プリフォーム

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,338,271

3,783,488

8,121,760

8,121,760

セグメント間の内部売上高

又は振替高

32,638

15,797

48,435

48,435

4,370,909

3,799,285

8,170,195

48,435

8,121,760

セグメント利益又は損失(△)

350,334

338,035

12,298

111,858

99,560

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△111,858千円には、セグメント間取引消去10,269千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△122,973千円および固定資産の調整額844千円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

商社事業

プリフォーム事業

日本

4,274,964

1,974,742

6,249,706

アジア

335,948

2,431,577

2,767,525

米州

12,622

12,622

欧州

848

848

顧客との契約から生じる収益

4,624,383

4,406,319

9,030,703

その他の収益(注)

4,521

200,294

204,815

外部顧客への売上高

4,628,904

4,606,613

9,235,518

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

商社事業

プリフォーム事業

日本

3,993,223

1,548,929

5,542,153

アジア

258,638

1,992,977

2,251,616

米州

7,704

7,704

欧州

75,708

40,890

116,599

顧客との契約から生じる収益

4,335,274

3,582,797

7,918,072

その他の収益(注)

2,997

200,690

203,687

外部顧客への売上高

4,338,271

3,783,488

8,121,760

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年12月1日

至 2025年5月31日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△5円22銭

3円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△71,839

52,854

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△71,839

52,854

普通株式の期中平均株式数(株)

13,769,637

13,769,496

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。