【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

21,107千円

―千円

支払手形

17,101千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給料

1,352,921

千円

1,411,794

千円

賞与引当金繰入額

409,053

 

418,045

 

法定福利費

325,287

 

342,451

 

退職給付費用

88,374

 

90,477

 

役員退職慰労引当金繰入額

12,583

 

3,847

 

貸倒引当金繰入額

3,045

 

2,042

 

運賃

460,675

 

466,132

 

減価償却費

155,272

 

176,631

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,824,348千円

2,691,518千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,528

短期投資の有価証券

8,600,000

6,900,000

現金及び現金同等物

12,424,348

9,588,990

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

133,446

16

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月25日

取締役会

普通株式

166,807

20

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

166,806

20

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月25日

取締役会

普通株式

183,487

22

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

卸売業部門

小売業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,864,367

3,272,172

23,136,539

23,136,539

セグメント間の内部
売上高又は振替高

19,864,367

3,272,172

23,136,539

23,136,539

セグメント利益

938,626

189,966

1,128,593

398,891

729,702

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△398,891千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

卸売業部門

小売業部門

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,773,069

3,324,416

24,097,485

24,097,485

セグメント間の内部
売上高又は振替高

20,773,069

3,324,416

24,097,485

24,097,485

セグメント利益

1,059,576

133,462

1,193,038

391,242

801,796

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△391,242千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・経理部門等の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

卸売業部門

小売業部門

製菓業種

3,524,326

3,524,326

弁当給食業種

2,210,925

2,210,925

事業所給食業種

1,800,848

1,800,848

メディカル給食業種

2,715,335

2,715,335

学校給食業種

1,850,416

1,850,416

外食業種

3,622,470

3,622,470

惣菜業種

3,598,660

3,598,660

その他

541,385

3,272,172

3,813,557

顧客との契約から生じる収益

19,864,367

3,272,172

23,136,539

その他の収益

外部顧客への売上高

19,864,367

3,272,172

23,136,539

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

卸売業部門

小売業部門

製菓業種

3,734,599

3,734,599

弁当給食業種

2,147,856

2,147,856

事業所給食業種

1,817,811

1,817,811

メディカル給食業種

2,936,229

2,936,229

学校給食業種

1,942,406

1,942,406

外食業種

3,744,551

3,744,551

惣菜業種

3,875,754

3,875,754

その他

573,860

3,324,416

3,898,276

顧客との契約から生じる収益

20,773,069

3,324,416

24,097,485

その他の収益

外部顧客への売上高

20,773,069

3,324,416

24,097,485

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

68円13銭

76円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

568,208

639,254

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(千円)

568,208

639,254

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,340

8,340

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2024年10月25日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。 

1) 中間配当による配当金の総額……………………183,487千円

2) 1株当たりの金額…………………………………22円00銭

3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録されている株主に対し、支払を行います。