2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 1,258,857

※1 1,233,139

受取手形

5,965

4,774

売掛金

※3 728,842

※3 667,552

商品

265,548

294,551

貯蔵品

13,613

13,728

前払費用

14,173

10,571

立替金

※3 10,593

※3 6,143

その他

25,297

20,541

貸倒引当金

74

269

流動資産合計

2,322,819

2,250,733

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 44,164

※1 43,454

構築物

166

142

車両運搬具

5,142

2,291

工具、器具及び備品

5,945

6,482

土地

※1 79,033

※1 79,033

リース資産

3,416

4,931

建設仮勘定

4,847

940

有形固定資産合計

142,716

137,276

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

18,378

14,172

電話加入権

1,269

1,269

その他

2,991

2,446

無形固定資産合計

22,639

17,887

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

103,425

125,828

関係会社株式

44,110

15,042

出資金

15

15

従業員長期貸付金

329

151

破産更生債権等

164

128

差入保証金

23,963

21,529

会員権

2,071

2,071

保険積立金

257,070

258,912

長期前払費用

990

394

繰延税金資産

2,137

12,095

貸倒引当金

664

628

投資その他の資産合計

433,612

435,540

固定資産合計

598,968

590,704

資産合計

2,921,787

2,841,438

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

14,736

19,774

買掛金

※3 577,169

※3 386,684

短期借入金

※1 330,000

※1 320,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 171,732

※1 154,158

リース債務

1,447

1,658

未払金

68,748

71,022

未払費用

5,077

7,347

前受金

7

395

未払法人税等

8,935

39,322

預り金

9,933

6,487

賞与引当金

22,069

26,285

前受収益

1,750

-

その他

16,042

6,791

流動負債合計

1,227,649

1,039,926

固定負債

 

 

長期借入金

※1 240,073

※1 302,227

リース債務

2,466

3,865

退職給付引当金

153,387

157,283

役員退職慰労引当金

142,600

151,600

長期預り保証金

25,647

26,316

固定負債合計

564,174

641,293

負債合計

1,791,824

1,681,219

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

920,465

920,465

資本剰余金

 

 

資本準備金

32,130

32,130

その他資本剰余金

13,835

13,835

資本剰余金合計

45,965

45,965

利益剰余金

 

 

利益準備金

8,000

9,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

20,000

20,000

繰越利益剰余金

117,192

130,915

利益剰余金合計

145,192

160,415

自己株式

11,126

11,126

株主資本合計

1,100,496

1,115,720

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

29,467

44,498

評価・換算差額等合計

29,467

44,498

純資産合計

1,129,963

1,160,218

負債純資産合計

2,921,787

2,841,438

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 4,808,996

※1 4,883,391

売上原価

※1 3,626,822

※1 3,660,998

売上総利益

1,182,174

1,222,393

販売費及び一般管理費

※2 1,155,955

※2 1,149,508

営業利益

26,218

72,884

営業外収益

 

 

受取利息

57

132

有価証券利息

17

43

受取配当金

2,193

2,675

仕入割引

3,267

3,282

破損商品等賠償金

448

1,058

業務受託手数料

※1 840

※1 840

補助金収入

1,750

1,750

その他

1,541

2,501

営業外収益合計

10,114

12,285

営業外費用

 

 

支払利息

3,713

4,579

その他

253

574

営業外費用合計

3,967

5,154

経常利益

32,366

80,015

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

保険解約損

-

85

リース解約損

-

86

関係会社株式評価損

-

29,068

特別損失合計

0

29,239

税引前当期純利益

32,366

50,775

法人税、住民税及び事業税

10,932

38,886

法人税等調整額

7,347

17,330

法人税等合計

18,279

21,556

当期純利益

14,087

29,218

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

920,465

32,130

13,835

45,965

7,000

20,000

111,102

138,102

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

6,997

6,997

利益準備金の積立

 

 

 

 

1,000

 

1,000

-

当期純利益

 

 

 

 

 

 

14,087

14,087

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

-

当期変動額合計

-

-

-

-

1,000

-

6,089

7,089

当期末残高

920,465

32,130

13,835

45,965

8,000

20,000

117,192

145,192

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

11,126

1,093,406

8,381

8,381

1,101,788

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

6,997

 

 

6,997

利益準備金の積立

 

-

 

 

-

当期純利益

 

14,087

 

 

14,087

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

-

21,086

21,086

21,086

当期変動額合計

-

7,089

21,086

21,086

28,175

当期末残高

11,126

1,100,496

29,467

29,467

1,129,963

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

920,465

32,130

13,835

45,965

8,000

20,000

117,192

145,192

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

13,995

13,995

利益準備金の積立

 

 

 

 

1,500

 

1,500

-

当期純利益

 

 

 

 

 

 

29,218

29,218

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

-

当期変動額合計

-

-

-

-

1,500

-

13,723

15,223

当期末残高

920,465

32,130

13,835

45,965

9,500

20,000

130,915

160,415

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

11,126

1,100,496

29,467

29,467

1,129,963

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

13,995

 

 

13,995

利益準備金の積立

 

-

 

 

-

当期純利益

 

29,218

 

 

29,218

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

-

15,031

15,031

15,031

当期変動額合計

-

15,223

15,031

15,031

30,254

当期末残高

11,126

1,115,720

44,498

44,498

1,160,218

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

   1 有価証券の評価基準及び評価方法

   (1) 子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

   (2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

主として移動平均法による原価法を採用しております。

 

   2 棚卸資産の評価基準及び評価方法

   (1) 商品

移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

   (2) 貯蔵品

最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

   3 固定資産の減価償却の方法

   (1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)及び2016年4月1日以降に取得した建物附属設備並びに構築物については、定額法)を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

18年~47年

工具、器具及び備品

2年~20年

   (2) 無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

   (3) リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

   (4) 投資その他の資産

長期前払費用

均等償却を採用しております。

 

   4 引当金の計上基準

   (1) 貸倒引当金

売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

   (2) 賞与引当金

従業員への賞与の支給に備えるため、支給見込額を計上しております。

   (3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務(期末自己都合要支給額)を計上しております。

   (4) 役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

   5 収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益は、健康自然食品の卸売業において主に商品の販売によるものであり、このような商品の販売については、顧客に商品を引き渡した時点で収益を認識しております。

 

   6 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

該当事項はありません。

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額(相殺前)

 

 

(単位:千円)

 

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

14,954

32,284

 

(2) 会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報

(1)の金額の算出方法等は、連結財務諸表 「注記事項」(重要な会計上の見積り) 1.繰延税金資産の回収可能性 (2)会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

2.関係会社株式の減損

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

44,110

15,042

関係会社株式評価損

29,068

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

① 算出方法及び主要な仮定

当社は国内において自然健康食品の卸売業を営む会社であり、当社ブランド即席麺のOEM製造を主たる事業として営む連結子会社髙橋製麺株式会社(以下:同社)を有しています。同社は非上場の連結子会社であり、市場価格のない関係会社株式に該当する同社株式の減損処理の要否は、取得価額と実質価額とを比較することにより判定しており、同社の財政状態の悪化により実質価額が取得価額に比べ著しく低下している場合には、概ね5年以内に回復することが十分な証拠によって裏付けられる場合を除き減損処理を行っており、当事業年度末において関係会社株式評価損29,068千円(特別損失)を計上しています。

同社株式の実質価額の算定にあたっては、同社が保有する資産等の時価評価に基づく評価差額等を加味した純資産額を算定する必要があり、同社が保有する固定資産に関する減損損失の認識の要否を考慮する必要があります。

② 翌事業年度の財務諸表に与える影響

当該見積もりについては、入手可能な情報に基づき合理的に判断しておりますが、今後の経済環境の変化等により同社の保有する固定資産について追加の減損損失の認識が必要と判断された場合、同社株式の実質価額の算定および評価損の金額に大きな影響が生じる可能性があります。

 

(会計方針の変更)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正 会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。

法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針 第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による財務諸表への影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

現金及び預金(定期預金)

233,000千円

233,000千円

建物

38,132

37,851

土地

39,368

39,368

310,501

310,219

 

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期借入金

330,000千円

320,000千円

1年内返済予定の長期借入金

159,712

143,223

長期借入金

239,338

267,527

729,050

730,750

 

 

2 保証債務

 関係会社である髙橋製麺株式会社に対し、次の債務保証を行っております。

 債務保証

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

借入債務保証

55,570千円

34,926千円

55,570

34,926

 

※3 関係会社に対する金銭債権債務

 区分表示されたもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

2,153千円

1,609千円

短期金銭債務

13,209

13,631

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

売上高

15,833千円

14,118千円

仕入高

105,953

98,346

営業取引以外の取引による取引高

840

840

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度34%、当事業年度33%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度66%、当事業年度67%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

荷造運送・保管費

331,890千円

324,664千円

貸倒引当金繰入額

-

159

貸倒損失

-

676

給料手当及び賞与

290,758

279,700

賞与引当金繰入額

19,372

23,219

退職給付費用

15,869

13,253

役員退職慰労引当金繰入額

8,900

9,000

減価償却費

17,182

17,137

 

(有価証券関係)

 子会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式15,042千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式44,110千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金損金算入限度超過額

223千円

 

280千円

賞与引当金損金算入限度超過額

6,689

 

7,966

役員退職慰労引当金損金算入限度超過額

43,222

 

47,314

退職給付引当金損金算入限度超過額

46,491

 

48,719

ゴルフ会員権等評価損

1,242

 

1,279

関係会社株式評価損

 

9,072

減損損失

13,916

 

14,236

その他

8,840

 

13,318

繰延税金資産小計

120,626

 

142,186

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△105,672

 

△109,902

評価性引当額小計

△105,672

 

△109,902

繰延税金資産合計

14,954

 

32,284

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△12,816

 

△20,188

繰延税金負債合計

△12,816

 

△20,188

繰延税金資産(負債)の純額

2,137

 

12,095

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.31%

 

30.31%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

9.21

 

6.83

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.41

 

△0.32

住民税均等割

5.42

 

3.46

評価性引当額純増減

11.91

 

2.11

その他

0.04

 

0.06

小計

26.17

 

12.14

税効果会計適用後の法人税等の負担率

56.48

 

42.45

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.31%から31.21%に変更し計算しております。

この変更による当事業年度の財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

44,164

2,946

3,655

43,454

199,758

 

構築物

166

24

142

387

 

車両運搬具

5,142

2,850

2,291

23,163

 

工具、器具及び備品

5,945

8,368

0

7,832

6,482

80,469

 

土地

79,033

79,033

 

リース資産

3,416

2,941

80

1,346

4,931

8,054

 

建設仮勘定

4,847

11,243

15,150

940

 

142,716

25,500

15,230

15,708

137,276

311,835

無形固定資産

ソフトウエア

18,378

1,990

6,196

14,172

 

電話加入権

1,269

1,269

 

その他

2,991

545

2,446

 

22,639

1,990

6,741

17,887

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

738

999

840

897

賞与引当金

22,069

26,285

22,069

26,285

役員退職慰労引当金

142,600

9,000

151,600

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。