2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,147,431

3,697,668

受取手形

※3 1,665,456

※3 1,184,975

電子記録債権

※3 1,445,257

※3 1,670,424

売掛金

3,358,923

3,130,018

商品

1,163,571

1,073,581

貯蔵品

22,206

16,147

前払費用

36,152

38,748

未収入金

28,081

11,544

その他

14,596

16,484

貸倒引当金

905

2,154

流動資産合計

11,880,773

10,837,439

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 452,195

※2 525,152

構築物

11,771

21,050

機械及び装置

30,015

24,594

車両運搬具

11,169

21,503

工具、器具及び備品

20,051

15,047

土地

※2 1,859,640

※2 1,862,920

建設仮勘定

81,952

有形固定資産合計

2,466,797

2,470,269

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,216

8,751

電話加入権

7,509

7,509

その他

101

86

無形固定資産合計

10,827

16,348

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

45,508

157,734

関係会社株式

2,026,940

2,026,940

出資金

19,750

19,750

繰延税金資産

51,435

30,255

投資不動産

※2 131,200

※2 132,248

差入保証金

441,797

449,290

保険積立金

215,493

232,741

その他

87,359

87,961

貸倒引当金

45,090

46,101

投資その他の資産合計

2,974,395

3,090,820

固定資産合計

5,452,020

5,577,438

資産合計

17,332,793

16,414,877

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※3 4,705,397

※3 2,958,630

電子記録債務

934,563

買掛金

※1 2,701,523

※1 2,577,598

短期借入金

※2 370,000

※2 320,000

1年内返済予定の長期借入金

416,686

266,652

未払金

159,131

152,778

未払費用

52,329

50,885

未払法人税等

170,006

154,062

前受金

※4 13,159

※4 20,812

預り金

74,142

75,082

賞与引当金

103,484

56,300

その他

120,857

71,781

流動負債合計

8,886,716

7,639,146

固定負債

 

 

長期借入金

466,685

200,033

資産除去債務

26,789

26,986

その他

291,930

300,477

固定負債合計

785,405

527,496

負債合計

9,672,121

8,166,643

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

885,134

885,134

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,316,079

1,316,079

その他資本剰余金

8,173

18,595

資本剰余金合計

1,324,253

1,334,675

利益剰余金

 

 

利益準備金

125,500

125,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,153,500

2,153,500

繰越利益剰余金

3,269,635

3,833,627

利益剰余金合計

5,548,635

6,112,627

自己株式

117,461

113,438

株主資本合計

7,640,561

8,218,999

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

20,109

29,234

評価・換算差額等合計

20,109

29,234

純資産合計

7,660,671

8,248,234

負債純資産合計

17,332,793

16,414,877

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

※1 22,197,045

※1 22,518,291

売上原価

※1 18,186,191

※1 18,505,911

売上総利益

4,010,853

4,012,379

販売費及び一般管理費

※1,※2 3,110,518

※1,※2 3,214,579

営業利益

900,335

797,800

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 95,577

※1 127,120

仕入割引

71,804

95,680

受取賃貸料

9,851

10,756

投資有価証券売却益

1,618

その他

17,485

16,828

営業外収益合計

196,337

250,386

営業外費用

 

 

支払利息

2,452

3,638

賃貸費用

1,474

1,356

固定資産除却損

199

2,063

その他

505

1,016

営業外費用合計

4,631

8,074

経常利益

1,092,040

1,040,112

税引前当期純利益

1,092,040

1,040,112

法人税、住民税及び事業税

288,808

278,321

法人税等調整額

9,954

17,159

法人税等合計

298,762

295,480

当期純利益

793,277

744,631

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

885,134

1,316,079

95

1,316,174

125,500

2,153,500

2,607,284

4,886,284

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

130,926

130,926

当期純利益

 

 

 

 

 

 

793,277

793,277

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

8,078

8,078

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

8,078

8,078

662,351

662,351

当期末残高

885,134

1,316,079

8,173

1,324,253

125,500

2,153,500

3,269,635

5,548,635

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

123,779

6,963,814

12,884

12,884

6,976,699

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

130,926

 

 

130,926

当期純利益

 

793,277

 

 

793,277

自己株式の取得

602

602

 

 

602

自己株式の処分

6,920

14,998

 

 

14,998

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

7,225

7,225

7,225

当期変動額合計

6,317

676,747

7,225

7,225

683,972

当期末残高

117,461

7,640,561

20,109

20,109

7,660,671

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

885,134

1,316,079

8,173

1,324,253

125,500

2,153,500

3,269,635

5,548,635

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

180,639

180,639

当期純利益

 

 

 

 

 

 

744,631

744,631

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

10,422

10,422

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

10,422

10,422

563,992

563,992

当期末残高

885,134

1,316,079

18,595

1,334,675

125,500

2,153,500

3,833,627

6,112,627

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

117,461

7,640,561

20,109

20,109

7,660,671

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

180,639

 

 

180,639

当期純利益

 

744,631

 

 

744,631

自己株式の取得

550

550

 

 

550

自己株式の処分

4,574

14,996

 

 

14,996

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

9,125

9,125

9,125

当期変動額合計

4,023

578,437

9,125

9,125

587,562

当期末残高

113,438

8,218,999

29,234

29,234

8,248,234

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

関係会社株式

移動平均法による原価法によっております。

その他有価証券

……市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

……市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

商  品:移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法)により算定しております。

貯蔵品:最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法)により算定しております。

3.固定資産の減価償却の方法

有形固定資産(リース資産を除く)

定率法(但し、1998年4月1日以降に取得した建物[建物附属設備を除く]並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法)を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建 物  8~38年

無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)によっております。

4.引当金の計上基準

貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

賞与引当金

従業員賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち、当事業年度の負担額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

当社では、主に内装建材及び建築金物・溶接金物・鉄線等の商品販売及びそれに附帯する工事を行っております。これら商品を引き渡した時点で商品の支配が顧客に移転したと判断し、当該商品と交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、商品の販売において、出荷時から当該商品が顧客に引き渡される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

一部の商品の販売については、他の当事者により商品が提供されるように手配することが履行義務であり、代理人として取引を行っていると判断しております。代理人に該当すると判断した取引については、他の当事者が提供する商品と交換に受け取る額から当該他の当事者に支払う額を控除した純額を収益として認識しております。

また、工事については、顧客の検収が完了した時点に、履行義務が充足されると判断していることから、当該時点において収益を認識しております。

売上割引については、顧客との契約において約束された対価から売上割引の見積り金額を控除する方法で測定しております。

なお、当社の取引に関する支払条件は、通常、短期のうちに支払期日が到来し、顧客との契約に重要な金融要素は含まれておりません。

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

該当事項はありません。

(表示方法の変更)

(損益計算書)

前事業年度において、「営業外費用」の「その他」に含めていた「固定資産除却損」は、営業外費用の総額の100分の10を超えたため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた704千円は、「固定資産除却損」199千円、「その他」505千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期金銭債務

13,477千円

18,115千円

 

※2 担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

建物

8,279千円

6,569千円

土地

164,138

164,138

投資不動産

9,000

9,000

合計

181,418

179,707

 

上記に対応する債務

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期借入金

100,000千円

100,000千円

合計

100,000

100,000

前事業年度及び当事業年度の担保に供している資産のうち、建物0千円、土地72,761千円、投資不動産9,000千円については、対応する債務はありません。

※3 期末日満期手形等の処理について

期末日満期手形等の会計処理は、手形交換日等をもって決済処理しております。

なお、事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

受取手形

181,190千円

132,131千円

電子記録債権

73,595

120,433

支払手形

955,324

732,953

 

※4 顧客との契約から生じた契約負債の残高

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

契約負債(注)

12,404千円

19,947千円

(注)貸借対照表のうち「前受金」に含まれております。

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

3,797千円

174千円

仕入高

157,714

162,931

販売費及び一般管理費

9,923

13,200

営業取引以外の取引による取引高

91,300

119,570

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度20.7%、当事業年度19.8%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度79.3%、当事業年度80.2%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

荷造運搬費

542,189千円

525,828千円

貸倒引当金繰入額

3,302

3,630

役員報酬

124,294

134,086

株式報酬費用

11,249

14,996

給料及び手当

1,229,783

1,352,912

賞与引当金繰入額

103,484

56,300

退職給付費用

45,123

37,605

役員退職慰労引当金繰入額

4,394

福利厚生費

241,949

261,024

賃借料

311,656

326,080

減価償却費

50,408

53,641

 

(有価証券関係)

関係会社株式

前事業年度(2023年12月31日)

関係会社株式(貸借対照表計上額2,026,940千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2024年12月31日)

関係会社株式(貸借対照表計上額2,026,940千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

貸倒引当金

14,070千円

 

14,761千円

賞与引当金

31,655

 

17,222

未払事業税

12,450

 

10,450

資産除去債務

10,281

 

10,439

長期未払金

47,755

 

47,745

商品評価損

8,175

 

7,842

減損損失

31,119

 

30,146

その他

12,879

 

17,827

小計

168,387

 

156,435

評価性引当額

△108,048

 

△113,260

繰延税金資産 合計

60,338

 

43,175

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△40

 

△36

その他有価証券評価差額金

△8,862

 

△12,884

繰延税金負債 合計

△8,903

 

△12,920

繰延税金資産の純額

51,435

 

30,255

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3

 

0.3

住民税均等割

2.1

 

2.3

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△2.6

 

△3.6

評価性引当額の増減

0.3

 

0.5

法人税額の特別控除

△3.0

 

△1.5

その他

△0.3

 

△0.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.4

 

28.4

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表「注記事項(重要な会計方針) 5.収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却累計額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

452,195

101,106

1,303

26,845

525,152

1,273,586

構築物

11,771

11,777

0

2,497

21,050

110,407

機械及び装置

30,015

0

5,421

24,594

369,532

車両運搬具

11,169

19,579

1,520

7,724

21,503

46,221

工具、器具及び備品

20,051

4,459

58

9,405

15,047

76,876

土地

1,859,640

3,280

1,862,920

建設仮勘定

81,952

47,533

129,486

有形固定資産計

2,466,797

187,737

132,369

51,895

2,470,269

1,876,623

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

3,216

7,296

1,760

8,751

60,268

電話加入権

7,509

7,509

その他

101

14

86

1,460

無形固定資産計

10,827

7,296

1,775

16,348

61,729

投資その他の資産

 

 

 

 

 

 

投資不動産

131,200

1,250

202

132,248

23,368

(注)1.有形固定資産の当期増加額の主なものは次のとおりであります。

建物 熱田営業所南デリバリーセンターの建設費用 95,033千円

2.建設仮勘定の当期増加額は、熱田営業所南デリバリーセンターの建設費用であります。

3.建設仮勘定の当期減少額は、熱田営業所南デリバリーセンターの完成に伴う各資産への振替によるものです。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

45,995

5,465

3,204

48,256

賞与引当金

103,484

56,300

103,484

56,300

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

該当事項はありません。