第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,733

10,816

受取手形、売掛金及び契約資産

14,181

14,131

電子記録債権

3,695

4,431

商品及び製品

6,446

5,849

仕掛品

770

827

原材料及び貯蔵品

915

1,011

その他

670

598

貸倒引当金

12

9

流動資産合計

37,402

37,658

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,664

3,593

土地

9,380

9,737

その他(純額)

2,358

2,875

有形固定資産合計

15,403

16,206

無形固定資産

 

 

のれん

2,883

2,716

その他

1,403

1,423

無形固定資産合計

4,286

4,139

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

110

159

その他

981

958

貸倒引当金

21

22

投資その他の資産合計

1,070

1,095

固定資産合計

20,761

21,442

資産合計

58,163

59,100

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,015

4,647

電子記録債務

9,738

9,405

短期借入金

3,610

3,610

1年内返済予定の長期借入金

224

260

未払法人税等

946

918

賞与引当金

878

899

その他

2,216

2,257

流動負債合計

22,630

21,998

固定負債

 

 

長期借入金

512

575

退職給付に係る負債

316

328

その他

1,418

1,700

固定負債合計

2,247

2,604

負債合計

24,878

24,602

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,666

2,666

資本剰余金

2,434

2,438

利益剰余金

28,472

29,584

自己株式

893

853

株主資本合計

32,679

33,835

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

124

122

繰延ヘッジ損益

11

10

土地再評価差額金

1,510

1,510

為替換算調整勘定

69

88

退職給付に係る調整累計額

66

54

その他の包括利益累計額合計

1,395

1,343

非支配株主持分

2,000

2,006

純資産合計

33,285

34,498

負債純資産合計

58,163

59,100

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

36,229

37,864

売上原価

28,445

29,496

売上総利益

7,784

8,368

販売費及び一般管理費

5,846

6,133

営業利益

1,938

2,234

営業外収益

 

 

受取利息

0

1

受取配当金

2

2

仕入割引

66

69

雑収入

41

33

営業外収益合計

111

106

営業外費用

 

 

支払利息

4

6

雑損失

6

3

営業外費用合計

10

10

経常利益

2,038

2,330

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

47

投資有価証券売却益

29

特別利益合計

7

76

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

固定資産除却損

7

13

投資有価証券売却損

0

特別損失合計

8

15

税金等調整前四半期純利益

2,038

2,392

法人税、住民税及び事業税

737

848

法人税等調整額

8

9

法人税等合計

728

839

四半期純利益

1,309

1,552

非支配株主に帰属する四半期純利益

20

7

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,289

1,545

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

1,309

1,552

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

26

1

繰延ヘッジ損益

15

22

為替換算調整勘定

13

19

退職給付に係る調整額

6

12

その他の包括利益合計

35

52

四半期包括利益

1,274

1,605

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,254

1,596

非支配株主に係る四半期包括利益

19

8

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,038

2,392

減価償却費

557

568

のれん償却額

190

166

株式報酬費用

11

16

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

94

20

株式給付引当金の増減額(△は減少)

17

18

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

57

30

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

33

11

受取利息及び受取配当金

3

4

支払利息

4

6

投資有価証券売却損益(△は益)

0

29

固定資産売却損益(△は益)

7

45

固定資産除却損

7

13

売上債権の増減額(△は増加)

499

572

棚卸資産の増減額(△は増加)

612

444

仕入債務の増減額(△は減少)

380

702

未払消費税等の増減額(△は減少)

230

130

その他

40

196

小計

2,397

2,303

利息及び配当金の受取額

3

4

利息の支払額

4

6

法人税等の支払額

739

873

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,656

1,426

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

879

1,078

有形固定資産の売却による収入

11

127

投資有価証券の売却による収入

0

33

その他

32

53

投資活動によるキャッシュ・フロー

900

971

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000

長期借入れによる収入

450

215

長期借入金の返済による支出

139

116

自己株式の取得による支出

291

0

配当金の支払額

410

432

非支配株主への配当金の支払額

2

2

その他

33

56

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,428

392

現金及び現金同等物に係る換算差額

18

21

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

654

83

現金及び現金同等物の期首残高

10,164

10,733

現金及び現金同等物の四半期末残高

9,510

10,816

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※  四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形、売掛金及び契約資産

-百万円

393百万円

電子記録債権

297

流動資産(その他)

12

電子記録債務

16

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

貸倒引当金繰入額

7百万円

0百万円

給与及び手当

1,812

1,913

賞与引当金繰入額

693

688

退職給付費用

90

104

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

9,510百万円

10,816百万円

現金及び現金同等物

9,510

10,816

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

411

16.0

2022年

3月31日

2022年

6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

432

17.0

2022年

9月30日

2022年

11月25日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2021年11月9日開催の取締役会決議に基づき、当第2四半期連結累計期間において自己株式273,600株の取得を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が290百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が910百万円となっております。

なお、当該自己株式の取得は2022年7月11日をもちまして終了しております。

 

(ご参考)上記取締役会決議に基づき、2022年7月11日までに取得した自己株式の累計

(1)

取得した株式の種類

普通株式

(2)

取得した株式の総数

859,000株

(3)

株式の取得価額の総額

899百万円

(4)

取得期間

2022年1月4日から2022年7月11日まで

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

433

17.0

2023年

3月31日

2023年

6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

510

20.0

2023年

9月30日

2023年

11月27日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注1)

 

産業資材

鉄構資材

電設資材

足場工事

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

18,246

9,719

4,594

3,669

36,229

36,229

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

173

40

150

66

431

431

18,420

9,759

4,744

3,735

36,661

431

36,229

セグメント利益又は損失(△)

1,113

847

142

157

1,946

8

1,938

(注)1 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△8百万円には、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注1)

 

産業資材

鉄構資材

電設資材

足場工事

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

18,221

10,472

4,879

4,291

37,864

37,864

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

186

47

83

52

369

369

18,407

10,520

4,962

4,343

38,233

369

37,864

セグメント利益又は損失(△)

1,248

831

131

31

2,244

9

2,234

(注)1 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△9百万円には、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

産業資材

鉄構資材

電設資材

足場工事

地域別

 

 

 

 

 

日本

17,997

9,719

4,594

3,453

35,764

海外

165

165

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

一時点

18,162

9,719

4,594

3,126

35,603

一定の期間

326

326

顧客との契約から生じる収益

18,162

9,719

4,594

3,453

35,930

その他の収益

83

215

299

外部顧客への売上高

18,246

9,719

4,594

3,669

36,229

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

産業資材

鉄構資材

電設資材

足場工事

地域別

 

 

 

 

 

日本

18,002

10,472

4,879

3,982

37,336

海外

135

135

財又はサービスの移転時期

 

 

 

 

 

一時点

18,137

10,472

4,879

3,438

36,928

一定の期間

543

543

顧客との契約から生じる収益

18,137

10,472

4,879

3,982

37,471

その他の収益

83

308

392

外部顧客への売上高

18,221

10,472

4,879

4,291

37,864

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益

50.58円

60.61円

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,289

1,545

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 四半期純利益(百万円)

1,289

1,545

 普通株式の期中平均株式数(千株)

25,491

25,496

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

第72期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

 

  ①  配当金の総額

510百万円

  ②  1株当たりの金額

20.0円

  ③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月27日