第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,762,290

6,136,954

受取手形及び売掛金

7,122,395

6,820,441

電子記録債権

1,546,317

1,642,107

商品及び製品

5,398,017

5,222,541

仕掛品

22,104

26,267

原材料

109,472

210,760

その他

115,914

190,274

流動資産合計

20,076,513

20,249,346

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,840,747

3,755,604

土地

2,516,342

2,516,342

その他(純額)

289,146

342,794

有形固定資産合計

6,646,236

6,614,741

無形固定資産

 

 

のれん

173,848

136,222

その他

39,083

44,317

無形固定資産合計

212,931

180,540

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,782,758

4,002,468

その他

672,246

683,860

貸倒引当金

4,100

4,100

投資その他の資産合計

4,450,904

4,682,229

固定資産合計

11,310,073

11,477,511

資産合計

31,386,587

31,726,858

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,236,195

3,695,529

短期借入金

2,050,000

2,050,000

1年内返済予定の長期借入金

408,752

408,752

未払法人税等

224,832

142,133

賞与引当金

232,109

238,305

その他

1,300,232

1,232,826

流動負債合計

7,452,121

7,767,546

固定負債

 

 

長期借入金

1,341,028

1,140,232

役員株式給付引当金

55,181

51,644

退職給付に係る負債

201,762

196,561

その他

571,244

694,996

固定負債合計

2,169,217

2,083,434

負債合計

9,621,338

9,850,980

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,706,000

1,706,000

資本剰余金

1,269,000

1,269,000

利益剰余金

17,501,052

17,385,864

自己株式

443,042

434,687

株主資本合計

20,033,009

19,926,176

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,579,997

1,806,780

退職給付に係る調整累計額

152,242

142,921

その他の包括利益累計額合計

1,732,239

1,949,701

純資産合計

21,765,249

21,875,877

負債純資産合計

31,386,587

31,726,858

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

19,623,420

18,305,469

売上原価

15,738,762

14,668,156

売上総利益

3,884,658

3,637,313

販売費及び一般管理費

3,887,703

3,835,456

営業損失(△)

3,044

198,143

営業外収益

 

 

受取利息

10

11

受取配当金

42,277

46,571

仕入割引

102,885

95,093

賃貸収入

35,452

19,800

その他

29,633

33,371

営業外収益合計

210,258

194,847

営業外費用

 

 

支払利息

11,728

10,262

賃貸費用

2,912

3,117

和解金

10,000

その他

1,595

1,377

営業外費用合計

16,235

24,757

経常利益又は経常損失(△)

190,978

28,053

特別利益

 

 

固定資産売却益

474,748

投資有価証券売却益

172,413

特別利益合計

474,748

172,413

特別損失

 

 

減損損失

1,064

特別損失合計

1,064

税金等調整前四半期純利益

665,727

143,295

法人税等

247,957

63,616

四半期純利益

417,770

79,678

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

417,770

79,678

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

417,770

79,678

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

35,655

226,782

繰延ヘッジ損益

206

退職給付に係る調整額

3,269

9,321

その他の包括利益合計

32,180

217,461

四半期包括利益

449,950

297,140

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

449,950

297,140

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

665,727

143,295

減価償却費

169,272

176,528

減損損失

1,064

のれん償却額

37,625

37,625

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,701

6,196

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

35,450

31,150

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

8,026

3,537

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,706

5,201

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

8,451

6,840

受取利息及び受取配当金

42,288

46,582

支払利息

11,728

10,262

投資有価証券売却損益(△は益)

172,413

有形固定資産売却損益(△は益)

474,748

売上債権の増減額(△は増加)

641,201

206,164

棚卸資産の増減額(△は増加)

575,550

70,026

仕入債務の増減額(△は減少)

193,390

459,334

未払又は未収消費税等の増減額

205,724

70,435

その他

47,819

31

小計

368,015

774,306

利息及び配当金の受取額

42,290

46,584

利息の支払額

12,496

10,918

法人税等の支払額

208,849

190,775

営業活動によるキャッシュ・フロー

188,960

619,197

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

17,287

62,987

有形固定資産の売却による収入

867,002

10

投資有価証券の取得による支出

19,761

20,933

投資有価証券の売却による収入

280,101

貸付金の回収による収入

480

590

無形固定資産の取得による支出

4,309

9,931

敷金及び保証金の差入による支出

500

270

敷金及び保証金の回収による収入

664

283

その他

28,014

投資活動によるキャッシュ・フロー

798,273

186,861

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

56,230

長期借入金の返済による支出

204,376

200,796

配当金の支払額

234,131

194,866

自己株式の取得による支出

8,663

6

ファイナンス・リース債務の返済による支出

30,919

38,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

534,319

433,873

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,196

3,121

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

454,110

375,308

現金及び現金同等物の期首残高

4,993,572

5,756,887

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,447,683

6,132,195

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う会計上の見積り)

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う会計上の見積りにおいて、前連結会計年度の有価証券報告書に記載した仮定に重要な変更はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

運賃荷造費

845,977千円

805,131千円

従業員給与手当

1,354,133

1,324,395

賞与引当金繰入額

222,362

218,637

役員株式報酬費用

13,043

8,444

退職給付費用

68,619

61,613

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

5,454,305千円

6,136,954千円

株式給付信託(BBT)別段預金

△6,622

△4,759

現金及び現金同等物

5,447,683

6,132,195

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

234,131

12

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2022年3月31日基準日:179千株)に対する配当金2,151千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

194,866

10

2023年3月31日

2023年6月13日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2023年3月31日基準日:172千株)に対する配当金1,726千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

728,732

8,274,560

1,651,578

4,481,034

2,572,385

17,708,291

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,857

10,857

728,732

8,285,418

1,651,578

4,481,034

2,572,385

17,719,149

セグメント利益

又は損失(△)

18,372

363,862

58,019

193,998

89,314

723,567

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品

製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,024,870

581,132

19,314,294

309,126

19,623,420

19,623,420

セグメント間の内部売上高又は振替高

120,634

1,763

133,256

133,256

133,256

1,145,505

582,896

19,447,551

309,126

19,756,677

133,256

19,623,420

セグメント利益

又は損失(△)

76,210

118,606

918,385

15,900

902,485

905,529

3,044

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益又は損失の調整額△905,529千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△916,358千円及びセグメント間取引消去等10,828千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,433

11,433

648,686

7,690,248

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,373,628

セグメント利益

又は損失(△)

1,396

229,050

18,123

118,776

48,108

415,455

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品

製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

18,305,469

セグメント間の内部売上高又は振替高

144,598

2,372

158,405

158,405

158,405

1,114,296

641,270

18,129,196

334,678

18,463,874

158,405

18,305,469

セグメント利益

又は損失(△)

145,560

148,665

709,681

26,754

736,436

934,579

198,143

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益又は損失の調整額△934,579千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△939,545千円及びセグメント間取引消去等4,965千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

252,688

3,057,949

544,474

1,505,903

882,986

6,244,002

台所用品

97,573

868,605

94,268

437,808

284,301

1,782,557

サニタリー用品

79,973

1,079,135

102,366

648,221

365,223

2,274,919

収納用品・インテリア関連用品

52,968

455,346

87,894

302,573

151,602

1,050,384

行楽・レジャー用品

175,957

2,032,608

565,559

1,249,049

716,109

4,739,284

エクステリア用品・園芸用品

16,175

251,408

17,876

83,679

52,568

421,709

家電用品・冷暖房用品

36,748

322,715

194,286

131,201

53,606

738,559

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

16,646

206,790

44,852

122,597

65,987

456,874

顧客との契約から生じる収益

728,732

8,274,560

1,651,578

4,481,034

2,572,385

17,708,291

外部顧客への売上高

728,732

8,274,560

1,651,578

4,481,034

2,572,385

17,708,291

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

6,244,002

36,358

6,280,360

台所用品

1,782,557

14,733

1,797,291

サニタリー用品

2,274,919

21,151

2,296,071

収納用品・インテリア関連用品

502,186

581,132

2,133,704

67,153

2,200,857

行楽・レジャー用品

4,739,284

15,906

4,755,190

エクステリア用品・園芸用品

522,684

944,393

106,921

1,051,315

家電用品・冷暖房用品

738,559

30,343

768,903

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

456,874

16,556

473,430

顧客との契約から生じる収益

1,024,870

581,132

19,314,294

309,126

19,623,420

外部顧客への売上高

1,024,870

581,132

19,314,294

309,126

19,623,420

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

214,116

2,666,260

454,559

1,362,346

809,606

5,506,888

台所用品

79,017

891,754

91,853

441,997

277,130

1,781,753

サニタリー用品

78,571

1,045,073

115,368

591,358

408,765

2,239,137

収納用品・インテリア関連用品

49,653

481,188

78,424

277,014

150,642

1,036,923

行楽・レジャー用品

165,837

1,944,410

473,769

1,208,956

709,522

4,502,497

エクステリア用品・園芸用品

15,519

206,242

12,521

61,301

47,894

343,480

家電用品・冷暖房用品

37,457

302,143

137,012

112,374

52,729

641,717

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

8,512

141,741

12,246

87,641

59,654

309,796

顧客との契約から生じる収益

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

外部顧客への売上高

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

5,506,888

45,027

5,551,916

台所用品

1,781,753

20,970

1,802,723

サニタリー用品

2,239,137

25,622

2,264,759

収納用品・インテリア関連用品

469,334

638,897

2,145,154

80,699

2,225,854

行楽・レジャー用品

4,502,497

22,586

4,525,083

エクステリア用品・園芸用品

500,364

843,844

91,674

935,519

家電用品・冷暖房用品

641,717

29,331

671,048

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

309,796

18,766

328,563

顧客との契約から生じる収益

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

外部顧客への売上高

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

21円63銭

4円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

417,770

79,678

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

417,770

79,678

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,313

19,320

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益の算定上、「株式給付信託(BBT)」において、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。なお、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第2四半期連結累計期間176千株、当第2四半期連結累計期間165千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。