第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,762,290

7,409,974

受取手形及び売掛金

7,122,395

8,413,916

電子記録債権

1,546,317

1,899,576

商品及び製品

5,398,017

5,865,602

仕掛品

22,104

21,729

原材料

109,472

145,541

その他

115,914

157,664

流動資産合計

20,076,513

23,914,004

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,840,747

3,713,620

土地

2,516,342

2,516,342

その他(純額)

289,146

602,685

有形固定資産合計

6,646,236

6,832,649

無形固定資産

 

 

のれん

173,848

117,409

その他

39,083

44,049

無形固定資産合計

212,931

161,459

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,782,758

3,721,412

その他

672,246

689,788

貸倒引当金

4,100

4,100

投資その他の資産合計

4,450,904

4,407,101

固定資産合計

11,310,073

11,401,210

資産合計

31,386,587

35,315,214

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,236,195

6,177,932

短期借入金

2,050,000

3,550,000

1年内返済予定の長期借入金

408,752

408,752

未払法人税等

224,832

108,015

賞与引当金

232,109

115,686

その他

1,300,232

1,365,004

流動負債合計

7,452,121

11,725,390

固定負債

 

 

長期借入金

1,341,028

1,038,044

役員株式給付引当金

55,181

53,551

退職給付に係る負債

201,762

201,100

その他

571,244

603,061

固定負債合計

2,169,217

1,895,757

負債合計

9,621,338

13,621,147

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,706,000

1,706,000

資本剰余金

1,269,000

1,269,000

利益剰余金

17,501,052

17,371,892

自己株式

443,042

434,704

株主資本合計

20,033,009

19,912,188

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,579,997

1,643,777

繰延ヘッジ損益

159

退職給付に係る調整累計額

152,242

138,260

その他の包括利益累計額合計

1,732,239

1,781,878

純資産合計

21,765,249

21,694,066

負債純資産合計

31,386,587

35,315,214

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

30,577,471

29,408,103

売上原価

24,604,405

23,873,144

売上総利益

5,973,065

5,534,959

販売費及び一般管理費

5,811,246

5,752,107

営業利益又は営業損失(△)

161,819

217,148

営業外収益

 

 

受取利息

16

19

受取配当金

60,810

65,352

仕入割引

150,300

142,573

賃貸収入

45,204

29,551

その他

43,456

44,533

営業外収益合計

299,787

282,030

営業外費用

 

 

支払利息

16,798

14,660

賃貸費用

2,912

4,676

和解金

10,000

その他

3,338

2,411

営業外費用合計

23,049

31,747

経常利益

438,557

33,134

特別利益

 

 

固定資産売却益

474,748

投資有価証券売却益

252,408

特別利益合計

474,748

252,408

特別損失

 

 

減損損失

1,064

特別損失合計

1,064

税金等調整前四半期純利益

913,305

284,479

法人税等

344,687

218,771

四半期純利益

568,618

65,707

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

568,618

65,707

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

568,618

65,707

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

137,617

63,779

繰延ヘッジ損益

960

159

退職給付に係る調整額

4,903

13,981

その他の包括利益合計

131,753

49,638

四半期包括利益

700,371

115,346

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

700,371

115,346

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う会計上の見積り)

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う会計上の見積りにおいて、前連結会計年度の有価証券報告書に記載した仮定に重要な変更はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

254,706千円

269,330千円

のれんの償却額

56,438

56,438

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

234,131

12

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2022年3月31日基準日:179千株)に対する配当金2,151千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

194,866

10

2023年3月31日

2023年6月13日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2023年3月31日基準日:172千株)に対する配当金1,726千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,171,884

12,888,150

2,536,045

6,949,947

3,971,095

27,517,124

セグメント間の内部売上高又は振替高

17,771

17,771

1,171,884

12,905,922

2,536,045

6,949,947

3,971,095

27,534,896

セグメント利益

又は損失(△)

27,511

553,124

82,287

293,442

140,426

1,096,792

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,714,609

903,607

30,135,342

442,128

30,577,471

30,577,471

セグメント間の内部売上高又は振替高

206,304

3,437

227,513

227,513

227,513

1,920,914

907,045

30,362,855

442,128

30,804,984

227,513

30,577,471

セグメント利益

又は損失(△)

239,440

200,031

1,536,264

20,783

1,515,481

1,353,661

161,819

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益又は損失の調整額△1,353,661千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,367,738千円及びセグメント間取引消去等14,077千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,057,330

12,267,942

2,333,315

6,635,188

4,022,544

26,316,322

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,308

13,308

1,057,330

12,281,251

2,333,315

6,635,188

4,022,544

26,329,630

セグメント利益

1,630

311,398

25,940

158,281

64,151

561,402

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,591,155

1,012,181

28,919,658

488,445

29,408,103

29,408,103

セグメント間の内部売上高又は振替高

243,559

3,567

260,435

260,435

260,435

1,834,714

1,015,748

29,180,093

488,445

29,668,538

260,435

29,408,103

セグメント利益

298,074

266,194

1,125,671

45,086

1,170,757

1,387,905

217,148

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益の調整額△1,387,905千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,376,953千円及びセグメント間取引消去等△10,952千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

423,558

5,013,903

934,344

2,478,764

1,458,795

10,309,365

台所用品

156,299

1,376,045

149,458

691,474

439,925

2,813,203

サニタリー用品

128,959

1,735,939

185,762

1,035,147

589,669

3,675,479

収納用品・インテリア関連用品

87,406

696,415

139,208

462,217

238,982

1,624,231

行楽・レジャー用品

242,660

2,746,038

712,909

1,719,790

964,506

6,385,906

エクステリア用品・園芸用品

31,359

353,496

29,241

111,665

74,379

600,143

家電用品・冷暖房用品

77,047

669,083

324,168

270,725

100,304

1,441,330

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

24,592

297,228

60,950

180,161

104,531

667,465

顧客との契約から生じる収益

1,171,884

12,888,150

2,536,045

6,949,947

3,971,095

27,517,124

外部顧客への売上高

1,171,884

12,888,150

2,536,045

6,949,947

3,971,095

27,517,124

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

10,309,365

57,913

10,367,278

台所用品

2,813,203

21,899

2,835,103

サニタリー用品

3,675,479

29,844

3,705,323

収納用品・インテリア関連用品

778,432

903,607

3,306,271

95,416

3,401,687

行楽・レジャー用品

6,385,906

21,438

6,407,345

エクステリア用品・園芸用品

936,176

1,536,319

137,338

1,673,658

家電用品・冷暖房用品

1,441,330

55,734

1,497,064

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

667,465

22,544

690,009

顧客との契約から生じる収益

1,714,609

903,607

30,135,342

442,128

30,577,471

外部顧客への売上高

1,714,609

903,607

30,135,342

442,128

30,577,471

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

373,297

4,604,489

922,017

2,356,743

1,374,953

9,631,501

台所用品

131,462

1,410,512

162,248

719,049

455,357

2,878,630

サニタリー用品

127,616

1,654,836

192,717

970,103

693,873

3,639,148

収納用品・インテリア関連用品

77,851

728,660

130,320

447,471

243,411

1,627,716

行楽・レジャー用品

230,703

2,704,609

621,985

1,681,614

977,089

6,216,002

エクステリア用品・園芸用品

28,850

304,858

20,688

90,831

88,814

534,043

家電用品・冷暖房用品

73,502

644,238

264,481

227,790

97,920

1,307,933

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

14,046

215,736

18,854

141,583

91,123

481,345

顧客との契約から生じる収益

1,057,330

12,267,942

2,333,315

6,635,188

4,022,544

26,316,322

外部顧客への売上高

1,057,330

12,267,942

2,333,315

6,635,188

4,022,544

26,316,322

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

9,631,501

69,042

9,700,544

台所用品

2,878,630

30,709

2,909,339

サニタリー用品

3,639,148

37,693

3,676,842

収納用品・インテリア関連用品

770,119

1,012,181

3,410,017

77,764

3,487,781

行楽・レジャー用品

6,216,002

30,922

6,246,925

エクステリア用品・園芸用品

821,036

1,355,079

162,392

1,517,471

家電用品・冷暖房用品

1,307,933

50,651

1,358,584

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

481,345

29,268

510,613

顧客との契約から生じる収益

1,591,155

1,012,181

28,919,658

488,445

29,408,103

外部顧客への売上高

1,591,155

1,012,181

28,919,658

488,445

29,408,103

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

29円44銭

3円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

568,618

65,707

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

568,618

65,707

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,313

19,323

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益の算定上、「株式給付信託(BBT)」において、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。なお、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間175,280株、当第3四半期連結累計期間163,000株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。