第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

  当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,438,782

6,071,282

受取手形及び売掛金

7,500,808

6,859,944

電子記録債権

1,570,783

1,614,001

商品及び製品

4,603,883

4,659,221

仕掛品

20,685

19,571

原材料

190,329

213,044

その他

142,013

112,069

流動資産合計

20,467,286

19,549,134

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,662,091

3,577,010

土地

2,516,342

2,516,342

その他(純額)

586,478

892,639

有形固定資産合計

6,764,912

6,985,992

無形固定資産

 

 

のれん

103,320

75,142

その他

47,651

45,327

無形固定資産合計

150,971

120,469

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,373,878

4,644,560

その他

1,136,111

1,094,199

貸倒引当金

4,100

4,100

投資その他の資産合計

5,505,889

5,734,660

固定資産合計

12,421,774

12,841,122

資産合計

32,889,060

32,390,256

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,287,838

3,082,473

短期借入金

2,000,000

3,000,000

1年内返済予定の長期借入金

404,910

385,752

未払法人税等

178,142

127,678

賞与引当金

228,904

244,406

その他

1,356,862

1,204,296

流動負債合計

8,456,656

8,044,606

固定負債

 

 

長期借入金

939,698

743,204

役員株式給付引当金

56,889

55,302

退職給付に係る負債

154,742

144,346

その他

855,902

934,950

固定負債合計

2,007,232

1,877,802

負債合計

10,463,889

9,922,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,706,000

1,706,000

資本剰余金

1,269,000

1,269,000

利益剰余金

17,320,624

17,211,813

自己株式

434,719

428,297

株主資本合計

19,860,904

19,758,516

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,098,159

2,271,068

退職給付に係る調整累計額

466,107

438,262

その他の包括利益累計額合計

2,564,266

2,709,330

純資産合計

22,425,171

22,467,846

負債純資産合計

32,889,060

32,390,256

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

18,305,469

19,705,339

売上原価

14,668,156

15,891,918

売上総利益

3,637,313

3,813,421

販売費及び一般管理費

3,835,456

3,806,436

営業利益又は営業損失(△)

198,143

6,984

営業外収益

 

 

受取利息

11

80

受取配当金

46,571

41,822

仕入割引

95,093

99,884

賃貸収入

19,800

18,911

その他

33,371

33,723

営業外収益合計

194,847

194,422

営業外費用

 

 

支払利息

10,262

12,042

賃貸費用

3,117

3,345

和解金

10,000

その他

1,377

1,161

営業外費用合計

24,757

16,549

経常利益又は経常損失(△)

28,053

184,858

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

172,413

7,979

特別利益合計

172,413

7,979

特別損失

 

 

減損損失

1,064

特別損失合計

1,064

税金等調整前中間純利益

143,295

192,837

法人税等

63,616

106,782

中間純利益

79,678

86,055

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

79,678

86,055

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

79,678

86,055

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

226,782

172,909

退職給付に係る調整額

9,321

27,845

その他の包括利益合計

217,461

145,064

中間包括利益

297,140

231,119

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

297,140

231,119

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

143,295

192,837

減価償却費

176,528

178,410

減損損失

1,064

のれん償却額

37,625

28,178

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,196

15,502

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

31,150

9,700

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

3,537

1,587

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5,201

10,395

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

6,840

13,174

受取利息及び受取配当金

46,582

41,903

支払利息

10,262

12,042

投資有価証券売却損益(△は益)

172,413

7,979

売上債権の増減額(△は増加)

206,164

597,647

棚卸資産の増減額(△は増加)

70,026

76,939

仕入債務の増減額(△は減少)

459,334

1,205,364

未払又は未収消費税等の増減額

70,435

47,174

その他

31

78,579

小計

774,306

468,179

利息及び配当金の受取額

46,584

41,895

利息の支払額

10,918

13,714

法人税等の還付額

35,767

法人税等の支払額

190,775

153,085

営業活動によるキャッシュ・フロー

619,197

557,316

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

62,987

333,070

有形固定資産の売却による収入

10

100

投資有価証券の取得による支出

20,933

21,893

投資有価証券の売却による収入

280,101

9,199

貸付金の回収による収入

590

450

無形固定資産の取得による支出

9,931

6,191

敷金及び保証金の差入による支出

270

641

敷金及び保証金の回収による収入

283

4,333

投資活動によるキャッシュ・フロー

186,861

347,713

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

1,000,000

長期借入金の返済による支出

200,796

215,652

配当金の支払額

194,866

194,865

自己株式の取得による支出

6

5

ファイナンス・リース債務の返済による支出

38,203

49,807

財務活動によるキャッシュ・フロー

433,873

539,668

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,121

1,668

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

375,308

367,030

現金及び現金同等物の期首残高

5,756,887

6,435,242

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,132,195

6,068,211

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※  中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

46,649千円

-千円

電子記録債権

696

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃荷造費

805,131千円

860,677千円

従業員給与手当

1,324,395

1,350,998

賞与引当金繰入額

218,637

217,782

役員株式報酬費用

8,444

7,662

退職給付費用

61,613

22,800

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,136,954千円

6,071,282千円

株式給付信託(BBT)別段預金

△4,759

△3,070

現金及び現金同等物

6,132,195

6,068,211

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

194,866

10

2023年3月31日

2023年6月13日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2023年3月31日基準日:172千株)に対する配当金1,726千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

194,865

10

2024年3月31日

2024年6月11日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2024年3月31日基準日:156千株)に対する配当金1,566千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,433

11,433

648,686

7,690,248

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,373,628

セグメント利益

又は損失(△)

10,586

140,213

312

58,949

13,997

202,261

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品

製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

18,305,469

セグメント間の内部売上高又は振替高

144,598

2,372

158,405

158,405

158,405

1,114,296

641,270

18,129,196

334,678

18,463,874

158,405

18,305,469

セグメント利益

又は損失(△)

145,560

148,665

496,487

466

496,021

694,164

198,143

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益又は損失の調整額△694,164千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△699,130千円及びセグメント間取引消去等4,965千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

家庭用品卸売事業

 

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

657,964

8,040,474

1,671,523

4,813,299

2,831,790

18,015,051

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,832

6,832

657,964

8,047,306

1,671,523

4,813,299

2,831,790

18,021,883

セグメント利益

又は損失(△)

16,876

217,687

36,607

182,330

68,078

487,826

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品

製造・販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

768,075

679,898

19,463,025

242,314

19,705,339

19,705,339

セグメント間の内部売上高又は振替高

152,797

2,997

162,628

162,628

162,628

920,873

682,896

19,625,653

242,314

19,867,967

162,628

19,705,339

セグメント利益

又は損失(△)

19,493

201,433

669,766

39,496

630,269

623,284

6,984

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

      2.セグメント利益又は損失の調整額△623,284千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△630,308千円及びセグメント間取引消去等7,023千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

      3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間から、報告セグメントごとの業績をより適切に反映させるため全社費用の配分方法の見直しを行っております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の配分方法に基づき作成したものを開示しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

214,116

2,666,260

454,559

1,362,346

809,606

5,506,888

台所用品

79,017

891,754

91,853

441,997

277,130

1,781,753

サニタリー用品

78,571

1,045,073

115,368

591,358

408,765

2,239,137

収納用品・インテリア関連用品

49,653

481,188

78,424

277,014

150,642

1,036,923

行楽・レジャー用品

165,837

1,944,410

473,769

1,208,956

709,522

4,502,497

エクステリア用品・園芸用品

15,519

206,242

12,521

61,301

47,894

343,480

家電用品・冷暖房用品

37,457

302,143

137,012

112,374

52,729

641,717

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

8,512

141,741

12,246

87,641

59,654

309,796

顧客との契約から生じる収益

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

外部顧客への売上高

648,686

7,678,814

1,375,755

4,142,991

2,515,946

16,362,194

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

5,506,888

45,027

5,551,916

台所用品

1,781,753

20,970

1,802,723

サニタリー用品

2,239,137

25,622

2,264,759

収納用品・インテリア関連用品

469,334

638,897

2,145,154

80,699

2,225,854

行楽・レジャー用品

4,502,497

22,586

4,525,083

エクステリア用品・園芸用品

500,364

843,844

91,674

935,519

家電用品・冷暖房用品

641,717

29,331

671,048

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

309,796

18,766

328,563

顧客との契約から生じる収益

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

外部顧客への売上高

969,698

638,897

17,970,790

334,678

18,305,469

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

家庭用品卸売事業

北海道

東北・関東

中部

近畿・中四国

九州・沖縄

調理用品

203,594

2,839,816

651,897

1,519,412

914,292

6,129,013

台所用品

98,080

992,623

149,522

528,490

296,190

2,064,906

サニタリー用品

96,176

1,165,590

186,663

740,137

502,503

2,691,071

収納用品・インテリア関連用品

51,468

446,871

88,251

321,930

149,711

1,058,233

行楽・レジャー用品

152,224

1,964,082

447,063

1,402,554

809,009

4,774,934

エクステリア用品・園芸用品

14,294

217,946

12,204

73,299

57,238

374,982

家電用品・冷暖房用品

31,829

263,358

119,428

123,799

40,501

578,917

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

10,296

150,183

16,491

103,676

62,343

342,990

顧客との契約から生じる収益

657,964

8,040,474

1,671,523

4,813,299

2,831,790

18,015,051

外部顧客への売上高

657,964

8,040,474

1,671,523

4,813,299

2,831,790

18,015,051

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

プラスチック

日用品製造事業

インテリア用品製造・販売事業

調理用品

6,129,013

33,246

6,162,260

台所用品

2,064,906

18,414

2,083,320

サニタリー用品

2,691,071

24,701

2,715,773

収納用品・インテリア関連用品

511,538

679,898

2,249,670

45,917

2,295,587

行楽・レジャー用品

4,774,934

21,576

4,796,511

エクステリア用品・園芸用品

256,537

631,520

69,547

701,067

家電用品・冷暖房用品

578,917

17,324

596,242

ヘルスケア・シニア・ベビー用品等

342,990

11,585

354,576

顧客との契約から生じる収益

768,075

679,898

19,463,025

242,314

19,705,339

外部顧客への売上高

768,075

679,898

19,463,025

242,314

19,705,339

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インターネット通信販売事業、輸出等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

4円12銭

4円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

79,678

86,055

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

79,678

86,055

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,320

19,335

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり中間純利益の算定上、「株式給付信託(BBT)」において、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。なお、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間165千株、当中間連結会計期間151千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………194,865千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月11日

(注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」において株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式(2024年3月31日基準日:156千株)に対する配当金1,566千円が含まれております。