1【提出理由】

 2025年6月25日開催の当社第79回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月25日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 取締役9名選任の件

取締役として、石川宣博、橋本謹也、北代憲司、佐々本剛広、中川敬夫、石川洋泰、岡本敏、

柴田直子(社外)及び小野由美子(社外)の9氏を選任するものであります。

 

第2号議案 補欠監査役2名選任の件

補欠監査役として、上住雅哉氏及び岡藤秀樹氏(社外)を選任するものであります。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

出席株主のうち賛否を確認できなかった株主の議決権(個)

出席した株主の議決権の数(個)

可決要件

決議の結果

(賛成割合)

第1号議案

 

 

 

 

 

(注)1

(注)2

取締役9名選任の件

 

 

 

 

 

 

 

石川宣博

129,662

3,185

150

132,997

 

可決(97.49%)

橋本謹也

130,142

2,705

150

132,997

 

可決(97.85%)

北代憲司

131,705

1,142

150

132,997

 

可決(99.03%)

佐々本剛広

130,534

2,313

150

132,997

 

可決(98.15%)

中川敬夫

131,560

1,287

150

132,997

 

可決(98.92%)

石川洋泰

131,268

1,579

150

132,997

 

可決(98.70%)

岡本敏

131,280

1,567

150

132,997

 

可決(98.71%)

柴田直子

131,417

1,430

150

132,997

 

可決(98.81%)

小野由美子

131,482

1,365

150

132,997

 

可決(98.86%)

第2号議案

 

 

 

 

 

(注)1

(注)2

補欠監査役2名選任の件

 

 

 

 

 

 

 

上住雅哉

131,256

1,631

150

133,037

 

可決(98.66%)

岡藤秀樹

131,052

1,835

150

133,037

 

可決(98.51%)

(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

2.賛成の割合の計算方法は次のとおりであります。

本株主総会に出席した株主の議決権の数(本株主総会前日までの議決権行使書面提出分及び当日出席のすべての株主分)に対する、議決権行使書面提出分及び当日出席の株主のうち、各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の割合であります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日午後5時30分までの議決権行使書面提出分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、全ての議案は可決要件を満たしたことから、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 なお、賛成の割合については、当日出席株主のうち賛否を確認できなかった株主の議決権個数も分母に加算して計算しております。

 

以 上