第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表についてEY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,906

2,869

受取手形及び売掛金

8,353

8,952

有価証券

28

28

商品及び製品

5,681

5,681

未収消費税等

5

37

その他

212

296

貸倒引当金

71

77

流動資産合計

17,115

17,788

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

755

734

土地

1,723

1,723

その他(純額)

192

175

有形固定資産合計

2,670

2,632

無形固定資産

69

73

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,370

2,995

長期貸付金

348

345

破産更生債権等

239

239

固定化営業債権

988

955

その他

101

98

貸倒引当金

1,415

1,388

投資その他の資産合計

2,633

3,244

固定資産合計

5,373

5,950

資産合計

22,488

23,738

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,602

8,207

短期借入金

2,650

1,450

1年内返済予定の長期借入金

250

250

未払金

388

423

未払法人税等

35

21

賞与引当金

152

153

その他

424

383

流動負債合計

10,503

10,888

固定負債

 

 

社債

600

600

長期借入金

600

600

繰延税金負債

239

435

再評価に係る繰延税金負債

276

276

役員退職慰労引当金

78

84

退職給付に係る負債

1,467

1,453

その他

489

481

固定負債合計

3,751

3,930

負債合計

14,255

14,819

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

2,749

2,752

利益剰余金

4,292

4,533

自己株式

91

72

株主資本合計

7,050

7,314

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

917

1,347

繰延ヘッジ損益

18

14

土地再評価差額金

193

193

退職給付に係る調整累計額

89

79

その他の包括利益累計額合計

1,182

1,605

純資産合計

8,232

8,919

負債純資産合計

22,488

23,738

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

46,613

47,232

売上原価

43,009

44,024

売上総利益

3,604

3,208

販売費及び一般管理費

3,415

2,945

営業利益

188

262

営業外収益

 

 

受取利息

1

0

受取配当金

42

46

受取賃貸料

85

88

貸倒引当金戻入額

1

その他

6

8

営業外収益合計

138

143

営業外費用

 

 

支払利息

13

10

賃貸費用

49

48

為替差損

44

48

その他

1

3

営業外費用合計

109

110

経常利益

217

296

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1

28

特別利益合計

1

28

特別損失

 

 

減損損失

1

特別損失合計

1

税金等調整前四半期純利益

217

324

法人税、住民税及び事業税

63

21

法人税等調整額

34

5

法人税等合計

29

16

四半期純利益

188

308

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

188

308

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

188

308

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

45

430

繰延ヘッジ損益

11

3

退職給付に係る調整額

0

10

その他の包括利益合計

34

422

四半期包括利益

153

731

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

153

731

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

217

324

減価償却費

55

57

株式報酬費用

11

7

のれん償却額

1

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

18

0

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5

5

長期未払金の増減額(△は減少)

7

9

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

21

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7

46

受取利息及び受取配当金

44

47

支払利息

13

10

為替差損益(△は益)

16

20

投資有価証券売却損益(△は益)

1

28

減損損失

1

売上債権の増減額(△は増加)

739

585

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,203

0

その他営業債権の増減額(△は増加)

17

100

仕入債務の増減額(△は減少)

64

1,604

その他営業債務の増減額(△は減少)

3

29

未収消費税等の増減額(△は増加)

69

32

未払消費税等の増減額(△は減少)

5

15

その他

0

15

小計

2,524

1,152

利息及び配当金の受取額

44

47

利息の支払額

15

11

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

5

1

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,489

1,190

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

200

定期預金の払戻による収入

200

200

投資有価証券の取得による支出

4

0

投資有価証券の売却による収入

2

43

有形固定資産の取得による支出

12

8

有形固定資産の除却による支出

0

無形固定資産の取得による支出

1

12

貸付けによる支出

19

43

貸付金の回収による収入

83

46

その他投資の取得による支出

0

5

その他投資の回収による収入

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

49

220

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,700

1,200

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

53

65

リース債務の返済による支出

2

2

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,644

1,268

現金及び現金同等物に係る換算差額

16

20

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

220

162

現金及び現金同等物の期首残高

2,083

2,706

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,303

2,869

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給料手当・賞与

1,353百万円

1,393百万円

賞与引当金繰入額

142

146

退職給付費用

57

39

役員退職慰労引当金繰入額

5

5

 

(表示方法の変更)

 前第2四半期連結累計期間において主要な費目として表示していた「荷掛費」は、当第2四半期連結累計期間において金額的重要性が乏しくなったため、主要な費目として表示しておりません。なお、前第2四半期連結累計期間における「荷掛費」の金額は702百万円です。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,503百万円

2,869百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△200

現金及び現金同等物

2,303

2,869

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月10日

取締役会

普通株式

53

4

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

67

5

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

    

水産物

販売事業

冷蔵倉庫

等事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

46,525

88

46,613

46,613

セグメント間の内部売上高又は振替高

24

24

24

46,525

113

46,638

24

46,613

セグメント利益又は損失(△)

259

7

251

63

188

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△63百万円のうち、△65百万円は各報告セグメントに配分していない全社費用であり、1百万円はセグメント間取引消去であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

水産物販売事業セグメントにおいて、1百万円の減損損失を計上しております。

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

    

水産物

販売事業

冷蔵倉庫

等事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,120

112

47,232

47,232

セグメント間の内部売上高又は振替高

25

25

25

47,120

137

47,258

25

47,232

セグメント利益

319

12

332

69

262

(注)1.セグメント利益の調整額△69百万円のうち、△69百万円は各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

水産物販売事業

鮮魚

塩冷その他

冷蔵倉庫等事業

 

18,629百万円

27,895

88

 

19,692百万円

27,428

112

顧客との契約から生じる収益

46,613百万円

47,232百万円

その他の収益

-百万円

-百万円

外部顧客への売上高

46,613百万円

47,232百万円

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

14円09銭

22円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

188

308

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純 利益(百万円)

188

308

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,349

13,437

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については潜在株式が存在しないため記載しておりません

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。