第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてEY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,906

3,012

受取手形及び売掛金

8,353

14,156

有価証券

28

商品及び製品

5,681

5,392

未収消費税等

5

その他

212

374

貸倒引当金

71

123

流動資産合計

17,115

22,812

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

755

728

土地

1,723

1,723

その他(純額)

192

167

有形固定資産合計

2,670

2,619

無形固定資産

69

84

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,370

2,927

長期貸付金

348

342

破産更生債権等

239

238

固定化営業債権

988

953

その他

101

132

貸倒引当金

1,415

1,406

投資その他の資産合計

2,633

3,189

固定資産合計

5,373

5,893

資産合計

22,488

28,705

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,602

10,780

短期借入金

2,650

3,350

1年内返済予定の長期借入金

250

250

未払金

388

555

未払法人税等

35

38

賞与引当金

152

44

その他

424

405

流動負債合計

10,503

15,425

固定負債

 

 

社債

600

600

長期借入金

600

600

繰延税金負債

239

444

再評価に係る繰延税金負債

276

276

役員退職慰労引当金

78

87

退職給付に係る負債

1,467

1,466

その他

489

490

固定負債合計

3,751

3,965

負債合計

14,255

19,390

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100

100

資本剰余金

2,749

2,752

利益剰余金

4,292

4,985

自己株式

91

72

株主資本合計

7,050

7,766

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

917

1,302

繰延ヘッジ損益

18

21

土地再評価差額金

193

193

退職給付に係る調整累計額

89

73

その他の包括利益累計額合計

1,182

1,548

純資産合計

8,232

9,314

負債純資産合計

22,488

28,705

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

76,436

76,630

売上原価

70,962

71,435

売上総利益

5,473

5,194

販売費及び一般管理費

4,990

4,476

営業利益

483

717

営業外収益

 

 

受取利息

2

0

受取配当金

71

81

受取賃貸料

129

132

その他

23

14

営業外収益合計

226

228

営業外費用

 

 

支払利息

21

15

賃貸費用

73

71

為替差損

68

48

その他

2

7

営業外費用合計

166

143

経常利益

543

802

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1

28

特別利益合計

1

28

特別損失

 

 

減損損失

1

特別損失合計

1

税金等調整前四半期純利益

543

830

法人税、住民税及び事業税

111

38

法人税等調整額

5

31

法人税等合計

105

70

四半期純利益

437

760

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

437

760

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

437

760

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

115

385

繰延ヘッジ損益

19

3

退職給付に係る調整額

0

15

その他の包括利益合計

134

366

四半期包括利益

572

1,127

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

572

1,127

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

のれんの償却額

83百万円

2

87百万円

2

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月10日

取締役会

普通株式

53

4

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

67

5

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

水産物

販売事業

冷蔵倉庫

等事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

76,291

144

76,436

76,436

セグメント間の内部売上高又は振替高

39

39

39

76,291

184

76,475

39

76,436

セグメント利益又は損失(△)

585

0

584

101

483

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△101百万円のうち、△97百万円は各報告セグメントに配分していない全社費用であり、△4百万円はセグメント間取引消去であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

水産物販売事業セグメントにおいて、1百万円の減損損失を計上しております。

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

水産物

販売事業

冷蔵倉庫

等事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

76,455

174

76,630

76,630

セグメント間の内部売上高又は振替高

39

39

39

76,455

213

76,669

39

76,630

セグメント利益

818

22

841

123

717

(注)1.セグメント利益の調整額△123百万円のうち、△104百万円は各報告セグメントに配分していない全社費用であり、△19百万円はセグメント間取引消去であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

水産物販売事業

鮮魚

塩冷その他

冷蔵倉庫等事業

 

30,198百万円

46,092

144

 

31,217百万円

45,237

174

顧客との契約から生じる収益

76,436百万円

76,630百万円

その他の収益

-百万円

-百万円

外部顧客への売上高

76,436百万円

76,630百万円

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

32円73銭

56円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

437

760

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

437

760

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,371

13,454

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。