第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表については、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,612,792

5,900,628

受取手形及び売掛金

10,110,098

※3 10,564,644

電子記録債権

1,248,548

※3 1,747,127

棚卸資産

※2 8,478,687

※2 9,059,121

未収入金

560,577

431,311

その他

678,440

894,604

貸倒引当金

12,413

11,696

流動資産合計

27,676,731

28,585,742

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,385,415

2,048,429

機械装置及び運搬具(純額)

122,730

142,774

土地

2,235,369

2,708,814

リース資産(純額)

328,298

317,827

建設仮勘定

386,912

60,713

その他(純額)

121,896

144,258

有形固定資産合計

4,580,621

5,422,819

無形固定資産

 

 

のれん

335,300

469,579

借地権

19,248

ソフトウエア

287,038

273,988

リース資産

39,097

29,793

その他

16,323

17,199

無形固定資産合計

677,760

809,808

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

275,085

358,628

繰延税金資産

332,583

330,714

退職給付に係る資産

12,637

12,475

その他

796,502

394,690

貸倒引当金

132

162

投資その他の資産合計

1,416,677

1,096,345

固定資産合計

6,675,058

7,328,974

資産合計

34,351,790

35,914,717

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,339,491

※3 5,498,992

電子記録債務

209,159

※3 282,911

短期借入金

1,013,323

980,661

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

1年内返済予定の長期借入金

781,191

734,972

未払法人税等

666,361

620,993

賞与引当金

297,221

333,705

その他

1,424,028

1,374,635

流動負債合計

9,750,776

9,846,872

固定負債

 

 

社債

140,000

130,000

長期借入金

1,400,816

1,295,034

退職給付に係る負債

470,596

496,954

長期預り保証金

114,691

122,627

長期未払金

26,046

27,605

その他

273,286

240,198

固定負債合計

2,425,438

2,312,420

負債合計

12,176,214

12,159,292

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

898,591

898,591

資本剰余金

961,044

961,044

利益剰余金

20,237,618

21,377,681

自己株式

435,500

435,500

株主資本合計

21,661,752

22,801,815

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

75,466

96,172

繰延ヘッジ損益

671

5,236

為替換算調整勘定

437,684

755,266

その他の包括利益累計額合計

513,822

846,202

非支配株主持分

107,406

純資産合計

22,175,575

23,755,424

負債純資産合計

34,351,790

35,914,717

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

25,761,347

30,869,133

売上原価

21,425,532

25,183,683

売上総利益

4,335,815

5,685,449

販売費及び一般管理費

3,286,020

3,910,759

営業利益

1,049,794

1,774,689

営業外収益

 

 

受取利息

766

919

受取配当金

1,427

628

仕入割引

59,227

60,058

為替差益

67,236

84,367

その他

27,443

28,269

営業外収益合計

156,100

174,241

営業外費用

 

 

支払利息

8,745

9,144

棚卸資産処分損

3,440

5,988

支払補償費

4,852

その他

3,560

2,076

営業外費用合計

20,598

17,209

経常利益

1,185,296

1,931,722

特別利益

 

 

固定資産売却益

211

2,301

特別利益合計

211

2,301

特別損失

 

 

事務所移転費用

4,100

2,822

固定資産除売却損

375

268

特別損失合計

4,476

3,091

税金等調整前四半期純利益

1,181,030

1,930,932

法人税、住民税及び事業税

368,518

589,883

法人税等調整額

4,408

13,629

法人税等合計

364,109

603,513

四半期純利益

816,920

1,327,418

非支配株主に帰属する四半期純利益

5,834

親会社株主に帰属する四半期純利益

816,920

1,321,584

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

816,920

1,327,418

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

40,160

20,705

繰延ヘッジ損益

9,660

5,908

為替換算調整勘定

347,484

273,091

その他の包括利益合計

377,983

287,888

四半期包括利益

1,194,904

1,615,307

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,194,904

1,602,308

非支配株主に係る四半期包括利益

12,998

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,181,030

1,930,932

減価償却費

160,084

178,924

のれん償却額

51,888

64,720

長期前払費用償却額

1,394

2,539

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,219

1,391

賞与引当金の増減額(△は減少)

20,508

25,680

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,510

3,224

受取利息及び受取配当金

2,193

1,547

支払利息

8,745

9,144

為替差損益(△は益)

40

27,668

有形固定資産除売却損益(△は益)

164

2,033

売上債権の増減額(△は増加)

304,347

680,876

棚卸資産の増減額(△は増加)

820,034

194,359

仕入債務の増減額(△は減少)

75,003

61,676

未収消費税等の増減額(△は増加)

10,268

34,900

未払消費税等の増減額(△は減少)

12,034

51,666

その他

75,247

111,379

小計

927,233

1,659,145

利息及び配当金の受取額

1,712

999

利息の支払額

8,741

6,736

法人税等の支払額

436,832

682,203

営業活動によるキャッシュ・フロー

483,372

971,206

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

181,307

投資有価証券の取得による支出

50,800

9,240

有形固定資産の取得による支出

105,627

848,055

有形固定資産の売却による収入

2,672

無形固定資産の取得による支出

150,467

45,012

貸付けによる支出

272,296

貸付金の回収による収入

488

1,174

その他

1,236

18,920

投資活動によるキャッシュ・フロー

579,938

1,098,689

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

65,164

165,548

リース債務の返済による支出

41,011

41,606

長期借入れによる収入

200,000

長期借入金の返済による支出

242,205

461,837

社債の償還による支出

10,000

10,000

配当金の支払額

220,925

241,010

財務活動によるキャッシュ・フロー

448,977

720,001

現金及び現金同等物に係る換算差額

99,717

60,172

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

445,826

787,312

現金及び現金同等物の期首残高

6,047,214

6,513,632

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

75,147

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,601,388

5,801,467

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より重要性が増したため、SPK Motorparts Co.,Ltd.を連結の範囲に含めております。

また、第1四半期連結会計期間において、株式会社北光社の全株式を取得し、子会社としたため、連結の範囲に含めております。なお、2023年6月30日をみなし取得日としたため、第1四半期連結会計期間は貸借対照表のみ連結し、当第2四半期連結会計期間より損益計算書を連結しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.保証債務

 次の関係会社について取引先からの仕入債務に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

 

 

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

SPKヨーロッパB.V.(仕入債務)

40,538千円

 

 

SPKヨーロッパB.V.(仕入債務)

30,909千円

 

※2.棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

商品及び製品

8,280,517千円

8,850,384千円

仕掛品

23,134

26,930

原材料及び貯蔵品

175,034

181,806

 

※3.四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

324,439千円

電子記録債権

159,024

支払手形

117,111

電子記録債務

26,678

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給与手当

1,150,208千円

1,344,951千円

荷造運搬費

478,658

534,585

賞与引当金繰入額

226,112

354,061

減価償却費

125,417

137,565

退職給付費用

64,419

53,091

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、

 次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

5,700,547千円

5,900,628千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△99,159

△99,160

現金及び現金同等物

5,601,388

5,801,467

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月2日

取締役会

普通株式

220,925

22

2022年3月31日

2022年5月31日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

200,841

20

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月2日

取締役会

普通株式

241,010

24

2023年3月31日

2023年5月31日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

230,968

23

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

国内営業本部

海外営業本部

工機営業本部

CUSPA営業本部

合計

売上高

 

 

 

 

 

日本

12,886,452

△7,562

1,988,299

1,580,254

16,447,443

アジア・オセアニア

3,657,086

199,195

3,856,281

中南米

1,951,732

882

1,952,615

北米

1,264,967

508,274

1,773,242

中東・アフリカ

1,097,513

812

1,098,326

ヨーロッパ

554,902

78,535

633,437

顧客との契約から生じる収益

12,886,452

8,518,640

2,776,000

1,580,254

25,761,347

その他の収益

外部顧客への売上高

12,886,452

8,518,640

2,776,000

1,580,254

25,761,347

セグメント間の内部売上高又は振替高

53,235

10,909

42,754

4,012

110,912

12,939,688

8,529,550

2,818,754

1,584,266

25,872,259

セグメント利益

478,594

317,284

158,257

120,433

1,074,570

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

国内営業本部

海外営業本部

工機営業本部

CUSPA営業本部

合計

売上高

 

 

 

 

 

日本

14,487,449

66,477

2,815,794

1,544,653

18,914,375

アジア・オセアニア

4,679,658

300,170

4,979,829

中南米

2,551,885

30

2,551,915

北米

1,372,714

578,005

1,950,720

中東・アフリカ

1,816,254

290

1,816,545

ヨーロッパ

646,643

9,104

655,747

顧客との契約から生じる収益

14,487,449

11,133,634

3,703,395

1,544,653

30,869,133

その他の収益

外部顧客への売上高

14,487,449

11,133,634

3,703,395

1,544,653

30,869,133

セグメント間の内部売上高又は振替高

86,518

14,974

46,826

2,266

150,585

14,573,968

11,148,609

3,750,222

1,546,919

31,019,719

セグメント利益

752,415

608,305

355,969

71,436

1,788,127

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

前第2四半期連結累計期間

当第2四半期連結累計期間

 報告セグメント計

 一般管理費の調整額(1)

 全社営業外収益(2)

 営業外費用の調整額(3)

1,074,570

487

△4,516

114,755

1,788,127

15,230

△4,791

133,156

 四半期連結損益計算書の経常利益

1,185,296

1,931,722

(注)(1)、(3)は各営業本部が負担する一般管理費及び営業外費用の配賦差異であります。

(2)は主に報告セグメントに帰属しない管理部門の営業外収益であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

  1株当たり四半期純利益

81円35銭

131円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

816,920

1,321,584

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

816,920

1,321,584

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,042

10,042

  (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、第153期事業年度(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 中間配当金の総額・・・・・・・・・・・・・230,968千円
(ロ) 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・23円
(ハ) 支払請求の効力発生日および支払開始日・・・2023年12月1日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。