第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,920

14,537

受取手形、売掛金及び契約資産

32,735

※1 33,279

電子記録債権

15,537

※1 20,851

有価証券

105

商品及び製品

34,411

36,951

仕掛品

1,191

1,396

原材料及び貯蔵品

1,813

2,156

その他

2,704

※1 3,357

貸倒引当金

16

7

流動資産合計

99,297

112,628

固定資産

 

 

有形固定資産

4,297

4,538

無形固定資産

222

265

投資その他の資産

 

 

その他

2,797

2,887

貸倒引当金

37

40

投資その他の資産合計

2,760

2,847

固定資産合計

7,280

7,651

資産合計

106,577

120,279

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

17,408

※1 21,122

電子記録債務

3,823

5,034

短期借入金

6,084

9,056

1年内返済予定の長期借入金

4,152

3,902

未払法人税等

1,476

954

製品保証引当金

40

40

受注損失引当金

27

14

その他

4,759

5,212

流動負債合計

37,774

45,338

固定負債

 

 

社債

10,000

10,000

長期借入金

14,844

14,568

その他

427

571

固定負債合計

25,271

25,139

負債合計

63,046

70,477

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,361

6,099

資本剰余金

4,874

6,616

利益剰余金

31,529

33,685

自己株式

290

284

株主資本合計

40,474

46,116

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

305

392

為替換算調整勘定

772

1,297

退職給付に係る調整累計額

152

133

その他の包括利益累計額合計

924

1,556

非支配株主持分

2,131

2,129

純資産合計

43,531

49,802

負債純資産合計

106,577

120,279

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

134,233

165,437

売上原価

121,688

150,103

売上総利益

12,545

15,334

販売費及び一般管理費

8,320

8,893

営業利益

4,224

6,441

営業外収益

 

 

受取利息

5

2

受取配当金

21

21

受取保険金

13

2

その他

97

45

営業外収益合計

138

71

営業外費用

 

 

支払利息

91

156

社債利息

32

為替差損

58

136

売上債権売却損

27

11

その他

22

30

営業外費用合計

199

366

経常利益

4,163

6,146

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

30

負ののれん発生益

670

受取補償金

164

その他

6

特別利益合計

701

170

特別損失

 

 

固定資産処分損

1

2

輸送事故による損失

149

その他

0

特別損失合計

1

152

税金等調整前四半期純利益

4,863

6,164

法人税等

1,459

2,193

四半期純利益

3,403

3,971

非支配株主に帰属する四半期純利益

30

32

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,372

3,939

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,403

3,971

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

49

86

繰延ヘッジ損益

23

為替換算調整勘定

655

525

退職給付に係る調整額

5

18

その他の包括利益合計

623

631

四半期包括利益

4,027

4,602

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,996

4,570

非支配株主に係る四半期包括利益

30

32

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

流動資産

 

 

受取手形

-百万円

9百万円

電子記録債権

-百万円

47百万円

その他

-百万円

26百万円

流動負債

 

 

支払手形

-百万円

79百万円

 

2 当社は、機動的かつ安定的な資金調達枠の確保のため取引銀行3行とコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく四半期連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

5,000百万円

5,000百万円

借入実行残高

-百万円

-百万円

差引額

5,000百万円

5,000百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

199百万円

249百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

531

60.00

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

531

60.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

841

95.00

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

941

95.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益

計算書計上額

(注)

 

デバイス事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

115,756

18,477

134,233

134,233

セグメント間の内部売上高又は振替高

126

70

196

196

115,882

18,547

134,429

196

134,233

セグメント利益

2,728

1,495

4,224

4,224

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(重要な負ののれん発生益)

「ソリューション事業」セグメントにおいて、大崎エンジニアリング株式会社(2022年9月30日付で萩原エンジニアリング株式会社へ商号変更)の株式を取得し連結子会社としたことにより、負ののれん発生益を認識しております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては670百万円であります。

なお、負ののれん発生益は特別利益のため、上記セグメント利益には含まれておりません。

また、負ののれん発生益は「注記事項(企業結合等関係)」の「比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し」に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により算定しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益

計算書計上額

(注)

 

デバイス事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

145,178

20,259

165,437

165,437

セグメント間の内部売上高又は振替高

119

35

154

154

145,297

20,294

165,591

154

165,437

セグメント利益

5,114

1,326

6,441

6,441

(注) セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(金融商品関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

(比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し)

2022年9月30日に行われた萩原エンジニアリング株式会社との企業結合について前第3四半期連結累計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第3四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。主に固定資産が減少し、当初暫定的に算定された負ののれん発生益の金額882百万円が211百万円減少しております。

この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書は、親会社株主に帰属する四半期純利益が211百万円減少しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、顧客との契約から生じる収益を地域別(顧客の所在地別)に分解しております。地域別の収益は報告セグメント毎に分解しております。これらの分解した収益とセグメント収益の関連は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

デバイス事業

ソリューション事業

地域別

 

 

 

日本

79,609

18,352

97,961

アジア

18,692

123

18,815

北米

14,589

14,589

欧州

2,865

1

2,866

合計

115,756

18,477

134,233

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

デバイス事業

ソリューション事業

地域別

 

 

 

日本

106,156

20,125

126,282

アジア

18,022

95

18,117

北米

17,651

2

17,654

南米

0

0

欧州

3,346

35

3,382

合計

145,178

20,259

165,437

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

380円87銭

413円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

3,372

3,939

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

3,372

3,939

普通株式の期中平均株式数(株)

8,855,885

9,530,106

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前第3四半期連結累計期間の1株当たり四半期純利益金額は、「注記事項(企業結合等関係)」の「比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し」に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により算定しております。

 

2【その他】

 第67期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 中間配当金の総額                941百万円

② 1株当たり中間配当金              95円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年12月8日