2024年6月21日開催の当社第66回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月21日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の配当の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金15円
第2号議案 定款一部変更の件
今後の事業内容の拡大と多様化に伴い、事業展開に備え定款第2条(目的)につきまして一部変更追加するもの。
第3号議案 取締役5名選任の件
取締役として、永井 清美、柳田 任俊、北原 啓詞、加瀬 光二及び湊 信明を選任する。
第4号議案 監査役1名選任の件
監査役として、立山 純子を選任する。
第5号議案 退任取締役及び退任監査役に対する退職慰労金贈呈の件
退任する取締役関冨 直彦、社外取締役芝川 洋及び社外監査役湊 信明に対し、当社における一定の基準に従い相当額の範囲内で退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、贈呈の時期、方法は退任取締役につきましては取締役会の協議に、退任監査役につきましては監査役の協議に一任するもの。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 剰余金の配当の件 |
10,125 |
8 |
- |
(注)1 |
(注)4 可決 99.92 |
|
第2号議案 定款一部変更の件 |
10,126 |
7 |
- |
(注)2 |
(注)4 可決 99.93 |
|
第3号議案 取締役5名選任の件 |
|
|
|
(注)3 |
(注)4 |
|
永井 清美 |
10,094 |
39 |
- |
|
可決 99.62 |
|
柳田 任俊 |
10,098 |
35 |
- |
|
可決 99.65 |
|
北原 啓詞 |
10,123 |
10 |
- |
|
可決 99.90 |
|
加瀬 光二 |
10,124 |
9 |
- |
|
可決 99.91 |
|
湊 信明 |
10,124 |
9 |
- |
|
可決 99.91 |
|
第4号議案 監査役1名選任の件 |
|
|
|
(注)3 |
(注)4 |
|
立山 純子 |
10,123 |
10 |
- |
|
可決 99.90 |
|
第5号議案 退任取締役及び退任監査役に対する退職慰労金贈呈の件 |
10,093 |
40 |
- |
(注)1 |
(注)4 可決 99.61 |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
4.賛成割合の計算方法は次のとおりであります。
本株主総会に出席した株主の議決権の数(本株主総会前日までの事前行使及び当日出席のすべての株主分)に対する、事前行使分及び当日出席の株主のうち、各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の割合であります。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上