2024年6月26日開催の当社第64期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月26日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
①当社の事業活動の現状に即し、事業目的の明確化を図るため、事業目的を追加するもので
あります。
②上記の変更に伴い、号数の整備等の所要の変更を行うものであります。
第2号議案 取締役7名選任の件
取締役として、尾家啓二、尾家健太郎、坂口泰也、野々村透、田辺彰子、壽英司、岩辺裕昭の
7名を選任する。
第3号議案 監査役3名選任の件
監査役として、谷村正之、荻田倫也、橋本薫の3名を選任する。
第4号議案 補欠監査役1名選任の件
補欠監査役として、森下豊氏を選任する。
第5号議案 取締役及び監査役に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件
取締役及び監査役に、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、
株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、また、当社の監査役については、
上記の目的に加えて当社の企業価値の毀損の防止及び信用維持へのインセンティブを付与する
ことも目的として、現在の報酬枠とは別枠にて、新たに譲渡制限付株式の付与のための報酬を
支給するものであります。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
48,479 |
42 |
- |
(注)2 |
可決 93.48 |
|
第2号議案 |
|
|
|
|
|
|
尾家 啓二 |
48,355 |
166 |
- |
(注)1 |
可決 93.24 |
|
尾家 健太郎 |
48,402 |
119 |
- |
|
可決 93.33 |
|
坂口 泰也 |
48,410 |
111 |
- |
|
可決 93.35 |
|
野々村 透 |
48,442 |
79 |
- |
|
可決 93.41 |
|
田辺 彰子 |
48,398 |
123 |
- |
|
可決 93.33 |
|
壽 英司 |
48,331 |
190 |
- |
|
可決 93.20 |
|
岩辺 裕昭 |
48,360 |
161 |
- |
|
可決 93.25 |
|
第3号議案 |
|
|
|
|
|
|
谷村 正之 |
47,260 |
1,261 |
- |
(注)1 |
可決 91.13 |
|
荻田 倫也 |
48,412 |
109 |
- |
|
可決 93.35 |
|
橋本 薫 |
47,299 |
1,222 |
- |
|
可決 91.21 |
|
第4号議案 |
48,420 |
101 |
- |
(注)1 |
可決 93.37 |
|
第5号議案 |
44,393 |
4,118 |
10 |
(注)1 |
可決 85.60 |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の
議決権の3分の2以上の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上