1【提出理由】

当社は、2025年6月25日開催の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年6月25日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 定款一部変更の件

法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役に関する規定を新設して、補欠の監査等委員である取締役の選任議案の有効期限を定めるとともに、補欠の監査等委員である取締役に就任した場合の任期を明確にするものであります。

 

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)5名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く)として、鈴木敏雄、高谷健文、安岳宗吉、伊藤義則、藤本茂樹の5氏を選任するものであります。

 

第3号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

補欠の監査等委員である取締役として、峰岸和弘氏を選任するものであります。

 

第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)に対する役員賞与支給の件

第73期末時点の取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く)5名に対し、総額174百万円を支給することとし、各取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く)に対する具体的な金額、支給の時期及び方法等は取締役会の決議に一任するものであります。

 

第5号議案 ベル株式会社の株式の取得(特定の株主からの自己株式取得に準ずる手続による取得)の件

ベル株式会社の株式を取得し、同社を完全子会社化するものであります。

 

 

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案
定款一部変更の件

113,683

357

0

(注)1

可決

99.68

第2号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く)

5名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

鈴木 敏雄

110,766

3,274

0

可決

97.12

高谷 健文

110,923

3,117

0

可決

97.26

安岳 宗吉

112,112

1,928

0

可決

98.30

伊藤 義則

113,403

637

0

可決

99.44

藤本 茂樹

112,237

1,803

0

可決

98.41

第3号議案

補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

 

 

0

(注)2

 

 

峰岸 和弘

113,365

675

0

可決

99.40

第4号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く)に対する役員賞与支給の件

113,129

911

0

(注)2

可決

99.20

第5号議案

ベル株式会社の株式の取得(特定の株主からの自己株式取得に準ずる手続による取得)の件

56,130

3,786

0

(注)3

可決

93.68

 

(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。なお、ベル株式会社、ベル株式会社の株主及びベル株式会社の株主の関連事業会社は、会社法第160条第4項の規定の趣旨を踏まえて、ベル株式会社、ベル株式会社の株主及びベル株式会社の株主の関連事業会社の有する議決権は上記の賛成、反対及び棄権の議決権数には加算しておりません。

4.賛成の割合の計算方法は、本株主総会に出席した株主の議決権の数(2025年6月24日午後5時45分までの事前行使分及び当日出席のすべての株主分)に対する、議案の賛否に関して確認できた議決権の数の割合である。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。