第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,140

8,625

受取手形及び売掛金

6,989

8,451

電子記録債権

1,001

1,421

商品及び製品

5,274

5,253

原材料及び貯蔵品

596

578

その他

473

404

貸倒引当金

15

17

流動資産合計

21,460

24,717

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,783

5,336

土地

7,761

7,760

その他(純額)

1,994

892

有形固定資産合計

13,539

13,989

無形固定資産

 

 

のれん

413

320

その他

1,205

1,071

無形固定資産合計

1,619

1,391

投資その他の資産

 

 

その他

3,497

3,694

貸倒引当金

93

69

投資その他の資産合計

3,403

3,625

固定資産合計

18,562

19,006

資産合計

40,023

43,724

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,010

5,329

短期借入金

30

1年内返済予定の長期借入金

6

5

未払法人税等

831

743

賞与引当金

451

250

役員賞与引当金

97

33

その他

1,679

1,532

流動負債合計

6,075

7,925

固定負債

 

 

長期借入金

76

32

退職給付に係る負債

352

399

その他

839

858

固定負債合計

1,268

1,290

負債合計

7,343

9,215

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,405

1,405

資本剰余金

1,299

1,273

利益剰余金

36,834

37,938

自己株式

1,063

349

株主資本合計

38,474

40,267

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

320

353

繰延ヘッジ損益

6

5

土地再評価差額金

6,195

6,195

退職給付に係る調整累計額

10

10

その他の包括利益累計額合計

5,858

5,825

非支配株主持分

63

66

純資産合計

32,679

34,508

負債純資産合計

40,023

43,724

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

41,969

44,604

売上原価

28,605

29,709

売上総利益

13,363

14,894

販売費及び一般管理費

11,527

11,759

営業利益

1,836

3,135

営業外収益

 

 

受取利息

10

0

受取配当金

5

7

受取賃貸料

145

143

為替差益

15

貸倒引当金戻入額

22

匿名組合投資利益

59

その他

160

124

営業外収益合計

381

314

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

為替差損

81

貸倒引当金繰入額

4

不動産賃貸原価

14

16

その他

15

11

営業外費用合計

117

28

経常利益

2,100

3,420

特別利益

 

 

保険解約返戻金

171

1

特別利益合計

171

1

特別損失

 

 

減損損失

5

解体撤去費用

28

保険解約損

14

0

特別損失合計

48

0

税金等調整前四半期純利益

2,223

3,421

法人税等

751

1,145

四半期純利益

1,471

2,275

非支配株主に帰属する四半期純利益

4

3

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,467

2,271

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,471

2,275

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

53

32

繰延ヘッジ損益

47

1

退職給付に係る調整額

0

0

その他の包括利益合計

100

32

四半期包括利益

1,371

2,307

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,366

2,304

非支配株主に係る四半期包括利益

4

3

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第2四半期連結会計期間において、吸収合併したことに伴い、株式会社エスティシーを連結の範囲から除外しました。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については手形交換日をもって決済処理をしておりますなお当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末残高に含まれておりますまた決算日が連結決算日と異なる一部の連結子会社の当期末日及び前期末日が金融機関の休日であったため期末日満期手形及び電子記録債権が当第3四半期連結会計期間末残高及び前連結会計年度末残高に含まれております

 

  前連結会計年度

  (2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

25百万円

75百万円

電子記録債権

7

156

支払手形

11

12

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

減価償却費

684百万円

706百万円

のれんの償却額

93百万円

93百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

256

11

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

256

11

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

256

11

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

256

11

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年11月9日開催の取締役会決議に基づき、2023年11月20日付で、自己株式610,000株の消却を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が25百万円、利益剰余金が654百万円、自己株式が680百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が1,273百万円、利益剰余金が37,938百万円、自己株式が349百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

紙製品

化成品・包装資材

店舗用品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,607

24,213

10,148

41,969

41,969

セグメント間の内部売上高又は振替高

16

962

978

978

7,607

24,229

10,148

962

42,947

978

41,969

セグメント利益

883

1,791

451

17

3,144

1,307

1,836

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、内容は連結グループ内における物流事業であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,307百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

     全社費用は、主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

紙製品

化成品・包装資材

店舗用品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,814

26,374

10,415

44,604

44,604

セグメント間の内部売上高又は振替高

19

1,057

1,077

1,077

7,814

26,393

10,415

1,057

45,681

1,077

44,604

セグメント利益

1,049

2,694

616

46

4,406

1,271

3,135

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、内容は連結グループ内における物流事業であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,271百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

     全社費用は、主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

紙製品

化成品・

包装資材

店舗用品

営業

5,466

18,690

5,502

29,659

店舗

1,350

3,905

3,381

8,636

通信(EC)

791

1,618

1,263

3,673

顧客との契約から生じる収益

7,607

24,213

10,148

41,969

その他の収益

外部顧客への売上高

7,607

24,213

10,148

41,969

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、内容は連結グループ内における物流事業であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

紙製品

化成品・

包装資材

店舗用品

営業

5,508

20,319

5,602

31,430

店舗

1,389

4,015

3,383

8,787

通信(EC)

917

2,039

1,429

4,386

顧客との契約から生じる収益

7,814

26,374

10,415

44,604

その他の収益

外部顧客への売上高

7,814

26,374

10,415

44,604

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、内容は連結グループ内における物流事業であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

63円00銭

97円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,467

2,271

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,467

2,271

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,289

23,321

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ) 中間配当による配当金の金額 ・・・・・・・ 256百万円

 (ロ) 1株当たりの金額 ・・・・・・・・・・・・ 11円

 (ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日 ・・・ 2023年12月4日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。