第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

52,639

51,274

受取手形

255

320

売掛金

13,015

14,305

電子記録債権

1,196

1,922

商品及び製品

7,896

10,076

短期貸付金

12

11

その他

780

1,499

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

75,796

79,410

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,882

13,953

減価償却累計額

5,781

5,975

建物及び構築物(純額)

8,100

7,978

土地

9,385

9,385

建設仮勘定

13

その他

3,230

3,375

減価償却累計額

2,463

2,601

その他(純額)

767

774

有形固定資産合計

18,266

18,138

無形固定資産

354

466

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,200

2,449

長期貸付金

7

2

繰延税金資産

452

46

その他

1,118

1,111

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

3,771

3,601

固定資産合計

22,392

22,205

資産合計

98,188

101,616

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,047

6,837

1年内返済予定の長期借入金

6,600

未払法人税等

1,530

1,488

役員賞与引当金

63

31

賞与引当金

5

8

その他

3,152

2,899

流動負債合計

10,800

17,864

固定負債

 

 

長期借入金

6,600

退職給付に係る負債

677

690

資産除去債務

10

10

その他

396

411

固定負債合計

7,683

1,112

負債合計

18,484

18,977

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,993

4,993

資本剰余金

6,273

6,273

利益剰余金

71,614

73,350

自己株式

5,105

5,105

株主資本合計

77,775

79,511

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

232

382

繰延ヘッジ損益

270

553

為替換算調整勘定

245

371

退職給付に係る調整累計額

24

18

その他の包括利益累計額合計

182

1,288

新株予約権

135

223

非支配株主持分

1,610

1,615

純資産合計

79,704

82,639

負債純資産合計

98,188

101,616

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

52,404

51,860

売上原価

38,172

36,876

売上総利益

14,231

14,984

販売費及び一般管理費

10,392

10,717

営業利益

3,839

4,266

営業外収益

 

 

受取利息

1

15

受取配当金

26

28

債務勘定整理益

4

1

為替差益

34

35

助成金収入

3

0

その他

55

52

営業外収益合計

125

133

営業外費用

 

 

支払利息

2

2

支払手数料

2

1

解約違約金

5

その他

5

5

営業外費用合計

10

15

経常利益

3,954

4,384

税金等調整前四半期純利益

3,954

4,384

法人税、住民税及び事業税

1,276

1,379

法人税等調整額

41

5

法人税等合計

1,235

1,373

四半期純利益

2,719

3,011

非支配株主に帰属する四半期純利益

77

80

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,641

2,931

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

2,719

3,011

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

102

149

繰延ヘッジ損益

519

824

為替換算調整勘定

269

260

退職給付に係る調整額

2

5

その他の包括利益合計

894

1,240

四半期包括利益

3,613

4,251

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,389

4,037

非支配株主に係る四半期包括利益

223

214

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,954

4,384

減価償却費

366

400

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

23

32

賞与引当金の増減額(△は減少)

2

2

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

0

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

17

21

株式報酬費用

45

88

助成金収入

3

0

受取利息及び受取配当金

28

44

支払利息

2

2

売上債権の増減額(△は増加)

292

2,030

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,649

2,167

仕入債務の増減額(△は減少)

816

739

未払消費税等の増減額(△は減少)

8

23

その他の流動資産の増減額(△は増加)

97

35

その他の流動負債の増減額(△は減少)

58

216

その他

8

8

小計

3,051

1,577

利息及び配当金の受取額

28

44

利息の支払額

2

2

法人税等の支払額

1,270

1,419

助成金の受取額

3

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,810

199

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,299

有形固定資産の取得による支出

102

60

無形固定資産の取得による支出

39

199

投資有価証券の取得による支出

11

11

貸付金の回収による収入

6

6

その他の支出

11

4

その他の収入

2

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

155

1,562

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

646

0

リース債務の返済による支出

77

73

配当金の支払額

1,036

1,194

非支配株主への配当金の支払額

210

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,760

1,478

現金及び現金同等物に係る換算差額

177

177

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

72

2,664

現金及び現金同等物の期首残高

48,581

52,639

現金及び現金同等物の四半期末残高

48,653

49,975

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

147百万円

電子記録債権

-百万円

50百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費

 主要な費用科目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

荷造運搬費

2,045百万円

1,944百万円

保管費

1,066

1,028

販売促進費

712

769

給与及び手当

3,380

3,538

役員賞与引当金繰入額

33

31

賞与引当金繰入額

8

8

退職給付費用

101

104

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

48,653百万円

51,274百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,299

現金及び現金同等物

48,653

49,975

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,036

30.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

1,024

30.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2021年11月19日開催の取締役会の決議に基づき、自己株式425,600株の取得を行いました。この結果、前第2四半期連結累計期間において自己株式が646百万円増加し、前第2四半期連結会計期間末において自己株式が5,105百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,194

35.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

1,194

35.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

開発型

ビジネスモデル

卸売型

ビジネスモデル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

26,223

23,414

49,638

2,687

52,325

52,325

その他の収益

78

78

78

外部顧客への売上高

26,223

23,414

49,638

2,766

52,404

52,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,297

4,297

4,297

26,223

23,414

49,638

7,063

56,701

4,297

52,404

セグメント利益

1,569

2,144

3,713

388

4,102

262

3,839

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産事業、物流事業、介護福祉事業、PS事業及び海外子会社等を含んでおります。

   2.セグメント利益の調整額△262百万円は、セグメント間取引の消去28百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△250百万円及びその他調整額△41百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

開発型

ビジネスモデル

卸売型

ビジネスモデル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

27,593

22,297

49,891

1,896 

51,788

51,788

その他の収益

72

72

72

外部顧客への売上高

27,593

22,297

49,891

1,969

51,860

51,860

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,820

3,820

3,820

27,593

22,297

49,891

5,789

55,680

3,820

51,860

セグメント利益

2,653

1,558

4,212

443

4,655

389

4,266

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、不動産事業、物流事業、介護福祉事業、PS事業及び海外子会社等を含んでおります。

   2.セグメント利益の調整額△389百万円は、セグメント間取引の消去53百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△304百万円及びその他調整額△138百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

77円10銭

85円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,641

2,931

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,641

2,931

普通株式の期中平均株式数(千株)

34,259

34,140

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

84円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

416

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年6月29日定時株主総会決議ストック・オプション

(新株予約権の数19,920個)

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、前第2四半期連結累計期間は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・1,194百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。