第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第45期

第46期

第47期

第48期

第49期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

101,257

101,027

105,709

105,824

113,939

経常利益

(百万円)

9,734

7,598

8,342

8,412

9,348

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

6,588

5,132

5,621

5,784

6,409

包括利益

(百万円)

7,293

5,211

5,564

7,005

6,332

純資産額

(百万円)

74,767

76,712

79,704

84,284

89,239

総資産額

(百万円)

94,028

94,371

98,188

102,701

102,066

1株当たり純資産額

(円)

2,086.85

2,177.99

2,283.42

2,410.12

2,495.53

1株当たり当期純利益

(円)

186.58

146.55

164.34

169.42

185.25

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

167.31

183.35

自己資本比率

(%)

78.0

79.8

79.4

80.1

85.8

自己資本利益率

(%)

9.2

6.9

7.3

7.2

7.5

株価収益率

(倍)

10.0

10.2

11.8

12.4

11.8

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,855

5,007

7,121

5,377

7,468

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

483

1,032

304

1,309

8,727

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,884

3,424

2,860

2,726

8,124

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

47,870

48,581

52,639

54,187

44,817

従業員数

(人)

1,486

1,478

1,387

1,365

1,270

(外、平均臨時雇用者数)

(598)

(598)

(517)

(460)

(488)

 (注)潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第47期は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、第45期及び第46期は潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第45期

第46期

第47期

第48期

第49期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(百万円)

91,755

91,191

96,149

96,235

104,840

経常利益

(百万円)

8,225

6,972

8,008

7,361

8,583

当期純利益

(百万円)

5,674

4,906

5,709

5,210

6,010

資本金

(百万円)

4,993

4,993

4,993

4,993

4,993

発行済株式総数

(千株)

37,375

37,375

37,375

37,375

37,375

純資産額

(百万円)

69,126

70,730

73,673

77,279

82,001

総資産額

(百万円)

86,336

86,884

90,390

93,968

93,481

1株当たり純資産額

(円)

1,967.11

2,046.20

2,153.95

2,254.48

2,332.46

1株当たり配当額

(円)

55.0

60.0

65.0

75.0

85.0

(内1株当たり中間配当額)

(25.0)

(30.0)

(30.0)

(35.0)

(40.0)

1株当たり当期純利益

(円)

160.69

140.09

166.92

152.61

173.72

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

150.71

171.94

自己資本比率

(%)

80.1

81.4

81.4

81.9

87.5

自己資本利益率

(%)

8.4

7.0

7.9

6.9

7.6

株価収益率

(倍)

11.6

10.7

11.6

13.8

12.6

配当性向

(%)

34.23

42.83

38.94

49.15

48.93

従業員数

(人)

842

817

825

820

804

(外、平均臨時雇用者数)

(121)

(111)

(98)

(83)

(98)

株主総利回り

(%)

150.5

126.1

165.5

184.5

197.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

2,182

1,948

2,007

2,468

2,395

最低株価

(円)

1,160

1,424

1,437

1,916

2,015

 (注)1.第49期の1株当たり配当額85円00銭のうち、期末配当額45円00銭については、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の決議事項になっております。

2.第48期の1株当たり配当額には、創業50周年記念配当5円を含んでおります。

3.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第47期は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、第45期及び第46期は潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

 

2【沿革】

年月

事項

1974年10月

大阪市東成区東中本において、日用雑貨品を主力商品とした卸売業、同志社を個人営業として創業。

1977年1月

大阪市浪速区下寺町3丁目において株式会社同志社(資本金5,000千円)を設立、生活関連用品の卸売業開始。

1981年5月

東京都台東区寿1丁目に東京支店を開設。

1981年9月

業容拡大により本社営業部を生活関連用品部門と時計・カメラ部門に分割、販売力強化を図る。

1983年2月

家電製品・AV機器部門を開設。

1985年5月

通信販売・販売促進用品部門を開設。

1986年9月

食品部門を開設。

1987年8月

本社を大阪市浪速区稲荷2丁目に移転。

1987年9月

大阪家電サービスセンターを開設。(現・ドウシシャサービスセンター)

1988年2月

泉南物流センターを大阪府泉南市北野に開設。

1990年4月

ギフト用品部門を開設。

1990年6月

東京都品川区東大井1丁目に東京支店を移転し東京本社に昇格。大阪、東京の二本社制を導入。

1990年10月

商号を「株式会社ドウシシャ」に変更。

1991年7月

商品企画開発力の強化及び品質の向上を図るため商品企画部を設置。

1993年4月

ヨーロッパにおける取引を円滑に行うためイタリア事務所を開設。

1993年4月

より専門化し競争力のある営業体制を確立するため酒販営業部、ブランド衣料営業部等を新設し15部門に部門拡大。

1994年2月

全社的な品質管理業務を行うため品質管理部を設置。

1995年12月

大阪証券取引所市場第二部上場。

1996年4月

商品開発・品質管理の強化・仕入在庫管理の徹底のために商品部を設置。

1997年4月

ローコストで生産性の高い物流体制の構築を目的とした子会社株式会社ドウシシャ物流(現・連結子会社)を設立。

1997年4月

変化にスピーディーに対応できるように「カンパニー制」を導入。

1997年6月

「実績評価制度」を確立し、一人当たりの生産性を上げるために年俸制を含めた「新人事制度」を導入。

1999年10月

経営の意思決定、戦略の遂行・リスク管理を迅速に行うため、「執行役員制度」を導入。

2000年1月

ライフネット株式会社の株式を取得し、子会社化。(現・連結子会社)

2000年8月

東京証券取引所市場第二部上場。

2001年3月

東京証券取引所及び大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定。

2002年9月

香港に輸入商品の検品及び運送業務のため香港麗港實業有限公司の株式を取得し、子会社化。

2003年12月

人材派遣を行うための子会社株式会社ドウシシャ・スタッフサービスを設立。

2004年8月

大阪本社を大阪市中央区東心斎橋1丁目に移転。

2006年5月

「カンパニー制」から「事業部制」へ移行。

2006年7月

株式会社カリンピアの株式を取得し、子会社化。(現・連結子会社)

2008年8月

薬事法に基づく理化学試験、化粧品・医薬部外品の製造販売を行う東京理化学テクニカルセンター株式会社の株式を取得し、子会社化。

2011年2月

東京本社を港区高輪2丁目に移転。

2013年4月

株式分割(1株を2株)の実施。

2014年4月

株式会社ドウシシャ物流から株式会社ドウシシャロジスティクスに社名変更。

2014年7月

麗港控股有限公司を設立。(現・連結子会社)

2014年9月

香港麗港實業有限公司の全株式を売却し、連結子会社から除外。

2017年11月

関東物流センターを千葉県木更津市に開設。

2018年4月

連雲港花茂実業有限公司を設立。(現・連結子会社)

2018年12月

オリオン株式会社を設立。(現・連結子会社)

2019年1月

オリオン株式会社がオリオン電機株式会社よりPS(プロフェッショナルサービス)事業を譲受。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社ドウシシャ)及び子会社17社により構成されており、生活関連用品の卸売業を主たる業務としております。

 なお、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業にかかる位置付けは次のとおりであります。

セグメントの名称

業務及び事業内容

位置付け

開発型ビジネスモデル

A&V関連、家電・家庭用品、収納関連、衣料、食品・酒類等、均一商品の販売

当社で行っておりますが、均一商品の販売に関しては株式会社カリンピアにおいても行っております。

卸売型ビジネスモデル

時計や鞄関連及びアソートギフト等の販売

当社で行っております。

その他

 

 

不動産事業

当社で行っております。

ライセンス事業

当社で行っております。

物流事業

当社及び株式会社ドウシシャロジスティクス他1社で行っております。

介護福祉事業

ライフネット株式会社で行っております。

貿易業

麗港控股有限公司で行っております。

PS事業(プロフェッショナルサービス事業)(※)

オリオン株式会社で行っております。

 

 

(※)PS事業とは、製品開発に対するソリューション設計、基板回路設計、機構設計、ソフトウェア開発を行う事業であります。

「事業系統図」

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

(※)PS事業とは、製品開発に対するソリューション設計、基板回路設計、機構設計、ソフトウェア開発を行う事業であります。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

(名)

資金援助

営業上の取引

設備の賃貸借

業務提携等

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

㈱ドウシシャロジスティクス

大阪市中央区

百万円

50

その他(物流事業)

100

2

短期貸付金

62百万円

長期貸付金

837百万円

物流業務の委託

建物

ライフネット㈱

東京都台東区

百万円

50

その他(介護福祉事業)

96

1

居宅介護福祉用具・機器の販売及び貸与業務

㈱カリンピア

大阪市中央区

百万円

145

開発型ビジネスモデル

100

2

商品の輸出入及び製造、販売

建物

オリオン㈱

福井県越前市

百万円

100

その他(PS事業)(注7)

100

1

短期貸付金

20百万円

長期貸付金

514百万円

製品開発業務の委託

麗港控股有限公司

(注2)

中国香港

千HK$

115,610

その他(貿易業)

50

[50]

1

発注・生産管理業務

仁弘倉庫シンセン有限公司

中国深圳市

千人民元

1,652

その他(物流事業)

50

(50)

[50]

2

物流業

連雲港花茂実業有限公司

(注2)

中国連雲港市

千人民元

65,964

その他(製造業)

50

(50)

[50]

2

製造業

 (注)1.㈱ドウシシャロジスティクス・ライフネット㈱・㈱カリンピア・オリオン㈱・麗港控股有限公司・仁弘倉庫シンセン有限公司・連雲港花茂実業有限公司の7社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が100分の10以下であるため主要な損益情報等の記載を省略しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4.有価証券届出書又は、有価証券報告書を提出している会社はありません。

5.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

6.議決権の所有割合の[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。

7.PS事業とは、製品開発に対するソリューション設計、基板回路設計、機構設計、ソフトウェア開発を行う事業であります。

8.麗港控股有限公司が保有するその子会社(当社孫会社)である連雲港花茂日用品有限公司の全株式を売却したため、同社の関係会社から除外いたしました。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

開発型ビジネスモデル

327

(17)

卸売型ビジネスモデル

251

(12)

その他

411

(386)

全社(共通)

281

(73)

合計

1,270

(488)

 (注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者及び嘱託社員を含んでおります。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、アルバイトであります。)は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門等に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(円)

804

98

42

5ヶ月

13

3ヶ月

6,599,680

 

セグメントの名称

従業員数(人)

開発型ビジネスモデル

272

(13)

卸売型ビジネスモデル

251

(12)

全社(共通)

281

(73)

合計

804

(98)

 (注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者及び嘱託社員を含んでおります。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、アルバイトであります。)は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門等に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

■管理職に占める女性労働者の割合及び男性の育児休業取得率

提出会社

(及び連結子会社)

管理職に占める女性労働者の割合

(注)1

男性労働者の育児休業等取得率

(注)2

㈱ドウシシャ

4.1

62.5

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

3.対象期間は当事業年度(自2024年4月 至2025年3月)としております。

4.当該指標に関する実績は、連結子会社が「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、提出会社のみの実績を記載しております。

5.当社の業態の特性上、管理職とは別に正規労働者の21.6%を占める事務職員の中に、業務管理や人材育成など監督の役割を担う7.4%の女性の職員を配置しております。

 

■労働者の男女の賃金の差異

提出会社(及び連結子会社)

労働者の男女の賃金の差異(注)1

全労働者

うち

正規雇用労働者

うち

パート・有期労働者

㈱ドウシシャ

総合職

75.2

事務職

108.7

全労働者

59.0

58.3

77.6

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.対象期間は当事業年度(自2024年4月 至2025年3月)としております。

3.当該指標に関する実績は、連結子会社が「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、提出会社のみの実績を記載しております。

4.当社の業態の特性上、正規雇用者のうち事務職員が全体の21.6%を占めるため、職種別に記載しております。

5.賃金には社外への出向者を含んでおります。