2025年6月27日開催の当社第49回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月27日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金45円
第2号議案 定款一部変更の件
当社の事業の現状に則し、事業内容の明確化を図るとともに、当社の今後の事業展開及び事業内容の
多様化に対応するため、定款第2条(目的)に事業目的を追加するとともに、号文の新設に伴う号数
の繰り下げを行う。
第3号議案 取締役8名選任の件
取締役として、野村正治、野村正幸、金原利根里、松本崇裕、小栁伸成、熊本倫章、
高舛啓次及び越知覚子を選任する。
第4号議案 監査役1名選任の件
監査役として、東辻淳次を選任する。
第5号議案 補欠監査役1名選任の件
補欠監査役として、黒田豊を選任する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
281,662 |
13,960 |
361 |
(注)1 |
可決 (95.16%) |
|
第2号議案 |
295,384 |
237 |
361 |
(注)2 |
可決 (99.80%) |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
野村 正治 |
275,686 |
19,932 |
361 |
|
可決 (93.14%) |
|
野村 正幸 |
272,782 |
22,836 |
361 |
|
可決 (92.16%) |
|
金原 利根里 |
279,384 |
16,235 |
361 |
|
可決 (94.39%) |
|
松本 崇裕 |
285,053 |
10,566 |
361 |
|
可決 (96.31%) |
|
小栁 伸成 |
288,728 |
6,891 |
361 |
|
可決 (97.55%) |
|
熊本 倫章 |
283,796 |
11,823 |
361 |
|
可決 (95.88%) |
|
高舛 啓次 |
267,791 |
27,878 |
361 |
|
可決 (90.46%) |
|
越知 覚子 |
289,997 |
5,622 |
361 |
|
可決 (97.98%) |
|
第4号議案 |
295,221 |
400 |
361 |
(注)3 |
可決 (99.74%) |
|
第5号議案 |
295,209 |
410 |
361 |
(注)3 |
可決 (99.74%) |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の
議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の
議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計に
より、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の賛成、反対及び
棄権に係る議決権数は加算しておりません。
以 上