第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年6月1日から2023年8月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年6月1日から2023年8月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,483,812

7,397,871

受取手形及び売掛金

1,891,727

2,019,536

電子記録債権

800,881

845,488

商品及び製品

1,136,688

1,158,371

原材料

518,236

565,337

その他

755,353

709,455

貸倒引当金

305

439

流動資産合計

12,586,394

12,695,620

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,344,987

6,318,786

減価償却累計額

3,576,761

3,612,428

建物及び構築物(純額)

2,768,225

2,706,358

機械装置及び運搬具

2,034,004

2,059,889

減価償却累計額

1,639,362

1,668,026

機械装置及び運搬具(純額)

394,641

391,863

土地

1,363,010

1,363,010

その他

452,535

447,156

減価償却累計額

369,451

369,497

その他(純額)

83,084

77,658

建設仮勘定

30,649

20,150

有形固定資産合計

4,639,611

4,559,040

無形固定資産

 

 

その他

68,619

65,118

無形固定資産合計

68,619

65,118

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,935,597

7,776,436

長期貸付金

3,447

3,263

繰延税金資産

16,745

22,359

その他

380,821

378,233

貸倒引当金

1,151

1,151

投資その他の資産合計

7,335,460

8,179,141

固定資産合計

12,043,692

12,803,299

資産合計

24,630,086

25,498,920

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年5月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,194,275

1,327,987

短期借入金

1,270,000

1,250,000

未払法人税等

84,832

44,978

賞与引当金

25,167

56,662

その他

999,334

959,971

流動負債合計

3,573,610

3,639,599

固定負債

 

 

社債

500,000

500,000

長期借入金

800,000

800,000

繰延税金負債

1,551,760

1,827,949

退職給付に係る負債

134,134

134,372

その他

49,903

50,013

固定負債合計

3,035,797

3,312,335

負債合計

6,609,408

6,951,935

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,322,214

1,322,214

資本剰余金

1,396,852

1,396,852

利益剰余金

11,546,537

11,491,420

自己株式

48,511

48,511

株主資本合計

14,217,092

14,161,975

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,758,300

4,336,304

為替換算調整勘定

30,577

34,000

その他の包括利益累計額合計

3,788,878

4,370,304

非支配株主持分

14,708

14,705

純資産合計

18,020,678

18,546,985

負債純資産合計

24,630,086

25,498,920

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

売上高

2,671,518

2,518,302

売上原価

1,868,221

1,729,287

売上総利益

803,297

789,014

販売費及び一般管理費

648,954

646,862

営業利益

154,342

142,152

営業外収益

 

 

受取利息

128

132

受取配当金

37,506

44,847

持分法による投資利益

10,115

為替差益

25,133

12,948

その他

11,453

14,098

営業外収益合計

74,221

82,142

営業外費用

 

 

支払利息

3,210

3,229

売上割引

659

678

持分法による投資損失

571

その他

604

761

営業外費用合計

5,047

4,670

経常利益

223,516

219,624

特別利益

 

 

固定資産売却益

19

補助金収入

21,738

特別利益合計

21,758

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

215

固定資産圧縮損

21,390

特別損失合計

0

21,605

税金等調整前四半期純利益

223,516

219,777

法人税、住民税及び事業税

35,794

46,011

法人税等調整額

38,579

19,028

法人税等合計

74,373

65,039

四半期純利益

149,142

154,737

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,944

2

親会社株主に帰属する四半期純利益

151,087

154,740

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

四半期純利益

149,142

154,737

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

265,789

571,417

為替換算調整勘定

7,760

3,422

持分法適用会社に対する持分相当額

828

6,586

その他の包括利益合計

272,720

581,426

四半期包括利益

421,863

736,163

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

423,808

736,166

非支配株主に係る四半期包括利益

1,944

2

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日 企業会計基準委員会)を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

減価償却費

94,355千円

86,840千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

192,947

23

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月29日

定時株主総会

普通株式

209,857

25

2023年5月31日

2023年8月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

不織布

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,621,470

50,047

2,671,518

2,671,518

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,239

11,239

11,239

2,621,470

61,287

2,682,757

11,239

2,671,518

セグメント利益

141,025

13,019

154,044

298

154,342

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び除菌関連事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額298千円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

不織布

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,475,770

42,531

2,518,302

2,518,302

セグメント間の内部売上高又は振替高

9,138

9,138

9,138

2,475,770

51,670

2,527,441

9,138

2,518,302

セグメント利益

136,809

5,044

141,853

299

142,152

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び除菌関連事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額299千円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

不織布

一時点で移転される財

2,621,470

13,243

2,634,713

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,621,470

13,243

2,634,713

その他の収益 (注)2

36,804

36,804

外部顧客への売上高

2,621,470

50,047

2,671,518

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び除菌関連事業を含んでおります。

2.その他事業セグメントのその他の収益36,804千円は、保有不動産等の賃貸による収入に係る売上高であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

不織布

一時点で移転される財

2,475,770

17,098

2,492,869

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,475,770

17,098

2,492,869

その他の収益 (注)2

25,433

25,433

外部顧客への売上高

2,475,770

42,531

2,518,302

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業及び除菌関連事業を含んでおります。

2.その他事業セグメントのその他の収益25,433千円は、保有不動産等の賃貸による収入に係る売上高であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

1株当たり四半期純利益金額

18円01銭

18円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

151,087

154,740

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

151,087

154,740

普通株式の期中平均株式数(株)

8,389,000

8,394,287

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 当社は、2023年9月20日付の取締役会(書面決議)において、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分を行うことについて、以下のとおり決議いたしました。

 

1.処分の目的および理由

当社は、2018年7月25日開催の取締役会において、当社の取締役(社外取締役を除きます。以下「対象取締役」といいます。)に対して当社の中長期的な企業価値および株主価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与すると共に、株主の皆さまと一層の価値共有を進めることを目的として、対象取締役を対象とする新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」といいます。)を導入することを決議し、また、2018年8月29日開催の第107回定時株主総会において、①本制度に基づき、譲渡制限付株式の付与に係る現物出資財産として、既存の金銭報酬枠とは別枠で、当社の取締役に対して年額75,000千円以内の金銭報酬債権を支給すること、②譲渡制限期間を譲渡制限付株式の交付日より2年間から5年間までのうち取締役会が定める期間とすること、ならびに③(i)当社の取締役会が定める役務提供期間の間、継続して、当社の取締役その他当社の取締役会で定める地位を有すること、および(ii)当該役務提供期間満了前に当社の取締役その他当社の取締役会で定める地位を退任または退職した場合には当社の取締役会が正当と認める理由があることを譲渡制限の解除条件とすることにつき、承認されております。

その上で、2023年9月20日付の取締役会(書面決議)において、対象取締役4名に対し、本制度の目的、当社の業績、各対象取締役の職責の範囲その他諸般の事情を勘案し、当社の普通株式5,654株を処分することを決議いたしました。また、中長期的な企業価値の向上を図るインセンティブを付与することを目的として、譲渡制限期間を払込期日から約3年間と設定いたしました。

 

2.処分の概要

(1)払込期日

2023年10月13日

(2)処分する株式の種類および株式数

当社普通株式5,654株

(3)処分価額

1株につき1,636円

(4)処分価額の総額

9,249,944円

(5)割当予定先

当社の取締役4名(※)5,654株

※ 社外取締役を除きます。

 

2【その他】

該当事項はありません。