第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)及び第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)に係る四半期連結財務諸表について太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

    

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,841,098

3,934,850

受取手形、売掛金及び契約資産

8,457,181

9,371,646

商品及び製品

1,243,975

1,629,256

その他

581,779

546,544

貸倒引当金

6,860

4,391

流動資産合計

14,117,174

15,477,907

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,065,602

4,011,706

土地

5,968,859

5,969,799

その他(純額)

3,530,229

3,582,015

有形固定資産合計

13,564,690

13,563,520

無形固定資産

49,604

41,713

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,874,806

5,916,407

関係会社株式

1,385,633

1,628,852

その他

1,132,949

1,146,573

貸倒引当金

62,783

62,336

投資その他の資産合計

7,330,606

8,629,497

固定資産合計

20,944,901

22,234,732

資産合計

35,062,076

37,712,639

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,719,347

1,668,009

短期借入金

4,052,112

4,348,112

未払法人税等

214,048

145,666

賞与引当金

306,069

241,878

役員賞与引当金

24,050

4,920

事業整理損失引当金

136,000

136,000

その他

870,011

1,060,157

流動負債合計

7,321,638

7,604,744

固定負債

 

 

社債

408,000

352,000

長期借入金

4,880,522

5,727,966

繰延税金負債

701,891

1,155,902

商品保証引当金

6,300

6,300

退職給付に係る負債

993,663

1,001,524

資産除去債務

182,271

186,434

その他

510,028

496,867

固定負債合計

7,682,677

8,926,996

負債合計

15,004,315

16,531,740

 

 

 

 

(単位:千円)

    

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,624,000

3,624,000

資本剰余金

3,281,625

3,281,625

利益剰余金

11,545,494

11,774,401

自己株式

688,705

688,705

株主資本合計

17,762,413

17,991,320

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,074,975

2,962,466

為替換算調整勘定

53,062

42,683

退職給付に係る調整累計額

10,647

8,049

その他の包括利益累計額合計

2,011,265

2,911,733

非支配株主持分

284,081

277,844

純資産合計

20,057,760

21,180,899

負債純資産合計

35,062,076

37,712,639

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

19,445,159

19,625,105

売上原価

15,643,503

15,973,258

売上総利益

3,801,655

3,651,847

販売費及び一般管理費

※1 3,323,581

※1 3,355,656

営業利益

478,074

296,190

営業外収益

 

 

受取利息

2,007

5,214

受取配当金

91,166

114,389

持分法による投資利益

24,065

5,365

為替差益

39,128

35,432

その他

94,461

102,874

営業外収益合計

250,829

263,277

営業外費用

 

 

支払利息

70,102

64,831

その他

18,945

15,455

営業外費用合計

89,047

80,286

経常利益

639,856

479,180

特別利益

 

 

受取保険金

50,061

特別利益合計

50,061

特別損失

 

 

減損損失

※2 65,750

事業整理損

6,068

その他

21,339

特別損失合計

87,089

6,068

税金等調整前四半期純利益

552,766

523,174

法人税、住民税及び事業税

231,587

124,178

法人税等調整額

9,667

41,240

法人税等合計

221,920

165,419

四半期純利益

330,846

357,754

非支配株主に帰属する四半期純利益

21,568

48,730

親会社株主に帰属する四半期純利益

309,277

309,024

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

    

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

330,846

357,754

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

153,333

879,436

為替換算調整勘定

58,591

10,379

退職給付に係る調整額

1,213

2,597

持分法適用会社に対する持分相当額

2,615

8,054

その他の包括利益合計

98,570

900,467

四半期包括利益

232,275

1,258,222

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

210,160

1,216,459

非支配株主に係る四半期包括利益

22,114

41,763

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

552,766

523,174

減価償却費

269,077

262,230

減損損失

65,750

受取保険金

50,061

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,984

64,191

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

19,282

11,605

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

2,346

5,904

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,407

2,916

受取利息及び受取配当金

93,174

119,604

支払利息

70,102

64,831

持分法による投資損益(△は益)

24,065

5,365

売上債権の増減額(△は増加)

69,913

911,868

棚卸資産の増減額(△は増加)

339,997

385,281

仕入債務の増減額(△は減少)

287,557

51,337

未払軽油引取税の増減額(△は減少)

11,143

153,423

その他

53,131

61,083

小計

101,358

508,373

利息及び配当金の受取額

95,891

122,329

利息の支払額

72,726

65,314

保険金の受取額

50,061

法人税等の支払額

42,924

191,354

営業活動によるキャッシュ・フロー

81,598

592,650

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

372,673

258,844

有形固定資産の売却による収入

5,396

1,140

無形固定資産の取得による支出

12,813

1,872

投資有価証券の取得による支出

2,644

2,496

投資有価証券の売却による収入

5,600

関係会社株式の取得による支出

4,539

4,715

貸付けによる支出

2,846

3,500

貸付金の回収による収入

3,073

3,022

長期前払費用の取得による支出

1,611

その他

7,837

9,070

投資活動によるキャッシュ・フロー

390,897

276,336

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

399,958

1,075,000

長期借入れによる収入

2,200,000

1,400,000

長期借入金の返済による支出

136,673

1,331,556

社債の償還による支出

56,000

56,000

配当金の支払額

73,440

80,117

非支配株主への配当金の支払額

48,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,533,927

959,326

現金及び現金同等物に係る換算差額

59,137

3,412

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,283,765

93,751

現金及び現金同等物の期首残高

3,376,551

3,841,098

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,660,317

3,934,850

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

偶発債務

当社は、関連会社であるJリーフ株式会社の運転資金の借入債務に対し、支払可能性額が次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

最大支払可能性額

840,334

千円

784,244

千円

当四半期末時点の支払可能性額

755,281

千円

753,578

千円

差引額

85,052

千円

30,665

千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

支払手数料

447,657千円

466,101千円

給料及び手当

883,005

863,809

賞与引当金繰入額

236,882

237,468

役員賞与引当金繰入額

8,773

4,920

退職給付費用

55,232

58,364

賃借料

330,421

326,323

 

※2 減損損失

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

場所

用途

種類

樹脂変性配合工場

(神奈川県横浜市)

石油関連事業

機械装置及び運搬具等

賃貸等不動産

(千葉県成田市)

不動産事業

建物及び構築物等

当社グループは、事業区分を基にキャッシュ・フローを生み出す最小単位として1店舗毎・1物件毎を基本単位としてグルーピングしております。

石油関連事業については子会社の事業活動停止等により、不動産事業については賃貸借契約の終了を決定したこと等により、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(65,750千円)として特別損失に計上しております。

その内訳は、樹脂変性配合工場11,378千円(内、建物及び構築物2,714千円、機械装置及び運搬具6,548千円、有形固定資産のその他1,341千円、無形固定資産774千円)、賃貸等不動産54,372千円(建物及び構築物13,572千円、無形固定資産40,800千円)であります。

各事業の資産グループの回収可能価額については、主として使用価値により測定しており、将来キャッシュ・フローを2.0%で割り引いて算出しております。

遊休資産の資産グループの回収可能価額については、主として正味売却価額により測定しており、重要性の高い資産の測定については、不動産鑑定評価基準に基づく評価額によっております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

4,660,317千円

3,934,850千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

4,660,317

3,934,850

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

73,440

11.00

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月14日

取締役会

普通株式

60,087

9.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月22日

取締役会

普通株式

80,117

12.00

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

60,087

9.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

    

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

石油関連

事  業

再生可能  エネルギー 関 連 事 業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,852,956

1,270,214

321,988

19,445,159

19,445,159

セグメント間の内部売上高又は振替高

25,502

25,502

25,502

17,852,956

1,270,214

347,491

19,470,662

25,502

19,445,159

セグメント利益

393,086

109,237

183,801

686,124

208,050

478,074

(注)1.セグメント利益の調整額△208,050千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務、経理等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「石油関連事業」セグメントについては子会社の事業活動停止等により、「不動産事業」セグメントについては賃貸借契約の終了を決定したこと等により、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上いたしました。

なお、当第2四半期連結累計期間において「石油関連事業」セグメントで11,378千円、「不動産事業」セグメントで54,372千円を当該減損損失に計上しております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

    

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

石油関連

事  業

再生可能  エネルギー 関 連 事 業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,074,838

1,221,959

328,306

19,625,105

19,625,105

セグメント間の内部売上高又は振替高

24,801

24,801

24,801

18,074,838

1,221,959

353,108

19,649,906

24,801

19,625,105

セグメント利益

299,121

35,331

199,037

533,490

237,299

296,190

(注)1.セグメント利益の調整額△237,299千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務、経理等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント

セグメントの分解

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高

石油関連事業

直営部門

15,133,608

15,133,608

卸部門

171,251

171,251

直需部門

1,775,997

1,775,997

産業資材部門

618,781

618,781

その他部門

153,316

153,316

小計

17,852,956

17,852,956

再生可能エネルギー関連事業

1,270,214

1,270,214

不動産事業

321,988

321,988

合計

19,123,170

321,988

19,445,159

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

報告セグメント

セグメントの分解

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高

石油関連事業

直営部門

15,413,297

15,413,297

卸部門

129,650

129,650

直需部門

1,917,944

1,917,944

産業資材部門

498,506

498,506

その他部門

115,439

115,439

小計

18,074,838

18,074,838

再生可能エネルギー関連事業

1,221,959

1,221,959

不動産事業

328,306

328,306

合計

19,296,798

328,306

19,625,105

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益

46円32銭

46円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

309,277

309,024

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

309,277

309,024

普通株式の期中平均株式数(株)

6,676,444

6,676,444

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 中間配当による配当金の総額

60,087千円

(ロ) 1株当たりの金額

9.00円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。