第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)及び第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)に係る四半期連結財務諸表について太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,841,098

4,561,616

受取手形、売掛金及び契約資産

8,457,181

9,104,472

商品及び製品

1,243,975

1,844,225

その他

581,779

257,973

貸倒引当金

6,860

4,415

流動資産合計

14,117,174

15,763,872

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,065,602

4,019,219

土地

5,968,859

5,969,799

その他(純額)

3,530,229

3,629,613

有形固定資産合計

13,564,690

13,618,631

無形固定資産

49,604

37,247

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,874,806

5,775,433

関係会社株式

1,385,633

1,575,089

その他

1,132,949

1,137,880

貸倒引当金

62,783

62,340

投資その他の資産合計

7,330,606

8,426,062

固定資産合計

20,944,901

22,081,942

資産合計

35,062,076

37,845,814

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,719,347

1,935,403

短期借入金

4,052,112

3,448,112

未払法人税等

214,048

48,705

賞与引当金

306,069

127,549

役員賞与引当金

24,050

7,380

事業整理損失引当金

136,000

136,000

その他

870,011

1,154,798

流動負債合計

7,321,638

6,857,949

固定負債

 

 

社債

408,000

352,000

長期借入金

4,880,522

6,604,188

繰延税金負債

701,891

1,134,020

商品保証引当金

6,300

6,300

退職給付に係る負債

993,663

1,025,831

資産除去債務

182,271

186,753

その他

510,028

496,356

固定負債合計

7,682,677

9,805,451

負債合計

15,004,315

16,663,400

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,624,000

3,624,000

資本剰余金

3,281,625

3,286,817

利益剰余金

11,545,494

11,884,316

自己株式

688,705

688,705

株主資本合計

17,762,413

18,106,428

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,074,975

2,827,357

為替換算調整勘定

53,062

13,629

退職給付に係る調整累計額

10,647

6,750

その他の包括利益累計額合計

2,011,265

2,806,977

非支配株主持分

284,081

269,008

純資産合計

20,057,760

21,182,414

負債純資産合計

35,062,076

37,845,814

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

29,386,975

29,885,326

売上原価

23,671,749

24,240,172

売上総利益

5,715,226

5,645,153

販売費及び一般管理費

5,100,496

5,074,969

営業利益

614,729

570,184

営業外収益

 

 

受取利息

2,663

5,823

受取配当金

174,255

216,753

持分法による投資利益

22,414

5,477

為替差益

30,542

その他

159,317

166,550

営業外収益合計

389,192

394,605

営業外費用

 

 

支払利息

104,304

98,239

為替差損

32,815

その他

25,346

41,652

営業外費用合計

129,651

172,707

経常利益

874,271

792,082

特別利益

 

 

受取保険金

50,061

特別利益合計

50,061

特別損失

 

 

減損損失

65,750

事業整理損

35,918

その他

37,689

特別損失合計

103,439

35,918

税金等調整前四半期純利益

770,831

806,225

法人税、住民税及び事業税

280,785

199,088

法人税等調整額

1,976

78,614

法人税等合計

282,761

277,703

四半期純利益

488,070

528,522

非支配株主に帰属する四半期純利益

15,839

49,494

親会社株主に帰属する四半期純利益

472,231

479,027

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

488,070

528,522

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

142,422

744,075

為替換算調整勘定

76,448

39,432

退職給付に係る調整額

1,820

3,896

持分法適用会社に対する持分相当額

1,801

8,305

その他の包括利益合計

218,851

795,711

四半期包括利益

706,922

1,324,233

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

690,537

1,274,739

非支配株主に係る四半期包括利益

16,385

49,494

 

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

偶発債務

当社は、関連会社であるJリーフ株式会社の運転資金の借入債務に対し、支払可能性額が次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

最大支払可能性額

840,334

千円

756,199

千円

当四半期末時点の支払可能性額

755,281

千円

735,783

千円

差引額

85,052

千円

20,415

千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

場所

用途

種類

樹脂変性配合工場

(神奈川県横浜市)

石油関連事業

機械装置及び運搬具等

賃貸等不動産

(千葉県成田市)

不動産事業

建物及び構築物等

当社グループは、事業区分を基にキャッシュ・フローを生み出す最小単位として1店舗毎・1物件毎を基本単位としてグルーピングしております。

石油関連事業については子会社の事業活動停止等により、不動産事業については賃貸借契約の終了を決定したこと等により、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(65,750千円)として特別損失に計上しております。

その内訳は、樹脂変性配合工場11,378千円(内、建物及び構築物2,714千円、機械装置及び運搬具6,548千円、有形固定資産のその他1,341千円、無形固定資産774千円)、賃貸等不動産54,372千円(建物及び構築物13,572千円、無形固定資産40,800千円)であります。

各事業の資産グループの回収可能価額については、主として使用価値により測定しており、将来キャッシュ・フローを2.0%で割り引いて算出しております。

遊休資産の資産グループの回収可能価額については、主として正味売却価額により測定しており、重要性の高い資産の測定については、不動産鑑定評価基準に基づく評価額によっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

404,363千円

394,255千円

のれんの償却額

472千円

472千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

73,440

11.00

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

60,087

9.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月22日

取締役会

普通株式

80,117

12.00

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

60,087

9.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

石油関連

事業

再生可能

エネルギー

関連事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,903,838

1,998,763

484,374

29,386,975

29,386,975

セグメント間の内部売上高又は振替高

38,269

38,269

38,269

26,903,838

1,998,763

522,643

29,425,244

38,269

29,386,975

セグメント利益

597,784

55,290

266,476

919,551

304,821

614,729

(注)1.セグメント利益の調整額△304,821千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務、経理等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「石油関連事業」セグメントについては子会社の事業活動停止等により、「不動産事業」セグメントについては賃貸借契約の終了を決定したこと等により、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上いたしました。

なお、当第3四半期連結累計期間において「石油関連事業」セグメントで11,378千円、「不動産事業」セグメントで54,372千円を当該減損損失に計上しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

石油関連

事業

再生可能

エネルギー

関連事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,085,709

2,308,032

491,584

29,885,326

29,885,326

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,222

33,222

33,222

27,085,709

2,308,032

524,806

29,918,548

33,222

29,885,326

セグメント利益

569,952

48,717

290,590

909,261

339,076

570,184

(注)1.セグメント利益の調整額△339,076千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務、経理等管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

 

(企業結合等関係)

(子会社株式の追加取得)

当社は連結子会社であるNISSIN SHOJI (THAILAND) CO.,LTD.の普通株式を追加取得いたしました。

1.取引の概要

(1)結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称 NISSIN SHOJI (THAILAND) CO.,LTD.

事業の内容 石油化学製品の販売

(2)企業結合日

2023年10月26日(株式取得日)

(3)企業結合の法的形式

非支配株主からの株式取得

(4)結合後企業の名称

変更はありません。

(5)その他取引の概要に関する事項

当該追加取得は、2023年4月19日開催の取締役会において決議された連結子会社であるNISSIN SHOJI (THAILAND) CO.,LTD.の解散及び清算に向けた目的で取得しております。

その結果、当社グループの持分比率は、当該追加取得により49.0%から100.0%となりました。

 

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき共通支配下の取引等のうち、非支配株主との取引として処理しております。

 

3.子会社株式の追加取得に関する事項

取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価   現金及び預金 4,243千円

取得原価           4,243千円

 

4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項

(1)資本剰余金の主な変動要因

子会社株式の追加取得

(2)非支配株主との取引によって増加した資本剰余金の金額

5,192千円

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

報告セグメント

セグメントの分解

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高

石油関連事業

直営部門

22,768,220

22,768,220

卸部門

272,883

272,883

直需部門

2,714,406

2,714,406

産業資材部門

912,072

912,072

その他部門

236,254

236,254

小計

26,903,838

26,903,838

再生可能エネルギー関連事業

1,998,763

1,998,763

不動産事業

484,374

484,374

合計

28,902,601

484,374

29,386,975

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

報告セグメント

セグメントの分解

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高

石油関連事業

直営部門

23,111,939

23,111,939

卸部門

198,591

198,591

直需部門

2,920,552

2,920,552

産業資材部門

661,095

661,095

その他部門

193,530

193,530

小計

27,085,709

27,085,709

再生可能エネルギー関連事業

2,308,032

2,308,032

不動産事業

491,584

491,584

合計

29,393,741

491,584

29,885,326

 

 

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

70円73銭

71円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

472,231

479,027

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

472,231

479,027

普通株式の期中平均株式数(株)

6,676,444

6,676,444

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 中間配当による配当金の総額

60,087千円

(ロ) 1株当たりの金額

9.00円

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行いました。