第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号。)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人により四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,889,944

6,981,541

受取手形、売掛金及び契約資産

7,181,288

7,419,118

電子記録債権

1,576,764

1,507,121

商品

1,719,808

2,352,867

前渡金

403,111

497,589

前払費用

47,749

42,506

その他

3,793

34,841

貸倒引当金

540

677

流動資産合計

20,821,920

18,834,909

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

224,584

219,257

機械及び装置(純額)

0

0

工具、器具及び備品(純額)

35,645

35,672

土地

6,172

6,172

リース資産(純額)

14,818

13,292

有形固定資産合計

281,220

274,394

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

75,423

67,739

電話加入権

5,094

5,094

無形固定資産合計

80,518

72,834

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,586,444

4,975,880

役員に対する保険積立金

1,028,369

980,178

破産更生債権等

0

0

その他

270,712

297,227

投資その他の資産合計

5,885,525

6,253,286

固定資産合計

6,247,264

6,600,516

資産合計

27,069,185

25,435,425

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,852,744

4,197,112

電子記録債務

2,890,926

2,137,096

リース債務

5,152

4,817

未払金

355,686

344,834

未払費用

201,671

159,014

未払法人税等

515,491

369,935

契約負債

2,327,029

1,959,322

預り金

278,054

175,875

賞与引当金

387,000

役員賞与引当金

40,367

その他

124,396

134,889

流動負債合計

11,551,152

9,910,265

固定負債

 

 

リース債務

10,467

8,475

長期未払金

1,828

1,828

繰延税金負債

259,642

203,689

退職給付引当金

65,171

70,696

固定負債合計

337,109

284,689

負債合計

11,888,261

10,194,954

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

569,375

569,375

資本剰余金

845,285

845,285

利益剰余金

12,117,980

12,028,595

自己株式

130,609

130,609

株主資本合計

13,402,031

13,312,646

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,778,892

1,927,823

評価・換算差額等合計

1,778,892

1,927,823

純資産合計

15,180,923

15,240,470

負債純資産合計

27,069,185

25,435,425

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

5,574,950

6,849,510

売上原価

4,422,234

5,122,595

売上総利益

1,152,715

1,726,915

販売費及び一般管理費

 

 

受注前活動費

207,402

98,141

役員報酬

32,100

35,850

役員賞与引当金繰入額

1,671

40,367

給料及び手当

516,029

499,202

退職給付費用

16,982

16,144

福利厚生費

89,382

86,490

賃借料

89,232

92,057

減価償却費

14,542

14,690

その他

162,828

172,026

販売費及び一般管理費合計

1,130,172

1,054,971

営業利益

22,543

671,943

営業外収益

 

 

受取利息

11

18

受取配当金

7,018

7,797

その他

8,878

386

営業外収益合計

15,908

8,202

営業外費用

 

 

その他

38

2,969

営業外費用合計

38

2,969

経常利益

38,413

677,177

税引前四半期純利益

38,413

677,177

法人税、住民税及び事業税

87,372

347,887

法人税等調整額

67,707

121,605

法人税等合計

19,664

226,282

四半期純利益

18,748

450,894

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形および電子記録債権

 四半期会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、当第1四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形および電子記録債権が、四半期会計期間末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当第1四半期会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

12,927千円

電子記録債権

-千円

57,038千円

 

 

(四半期損益計算書関係)

※ 前第1四半期累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年9月30日)及び当第1四半期累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年9月30日)

当社の主要な販売先は、上下水道、電力、都市ガス等の公共事業関連、民間でもエンド・ユーザーが官公庁の重電・プラント関連の販売先が多く、売上高・利益ともに第3四半期会計期間(1月1日~3月31日)に集中するという季節的変動の傾向があります。

 

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

当第1四半期累計期間

 

(自 2022年7月1日

(自 2023年7月1日

 

  至 2022年9月30日)

  至 2023年9月30日)

減価償却費

19,968

千円

19,155

千円

 

 

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日定時株主総会

普通株式

471,823

140.00

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日定時株主総会

普通株式

540,279

160.00

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)及び当第1四半期累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

 当社は、計測制御機器、理化学機器等の各種電子応用機器の販売と、それに付随するエンジニアリング業務などを行っているものであり、セグメントは単一であるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

区分

前第1四半期累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年9月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年9月30日)

 制御・情報機器システム

2,828,696

3,652,310

 計測器

766,564

737,583

 理化学機器

1,700,622

1,829,495

 産業機器・その他

279,066

630,120

外部顧客への売上高

5,574,950

6,849,510

うち、顧客との契約から生じる収益

5,524,507

6,807,392

   その他の収益(注)

50,442

42,118

(注)その他の収益は、機器等のレンタルに係る売上などであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益金額

5円56銭

133円53銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

18,748

450,894

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

18,748

450,894

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,370

3,376

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。