第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,227

7,766

受取手形、売掛金及び契約資産

24,898

23,541

電子記録債権

4,797

5,162

商品

11,517

11,191

仕掛品

62

80

その他

1,697

1,333

貸倒引当金

172

177

流動資産合計

51,029

48,897

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,883

1,933

土地

2,105

2,105

建設仮勘定

11

1

その他(純額)

233

209

有形固定資産合計

4,234

4,250

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

64

59

ソフトウエア仮勘定

86

のれん

744

1,000

顧客関連資産

760

672

その他

20

20

無形固定資産合計

1,589

1,839

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,156

5,809

繰延税金資産

201

194

その他

939

964

貸倒引当金

16

15

投資その他の資産合計

8,279

6,952

固定資産合計

14,102

13,042

資産合計

65,132

61,940

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,870

13,344

電子記録債務

2,290

1,414

短期借入金

1,631

1,619

1年内返済予定の長期借入金

100

未払金

1,317

1,139

未払法人税等

963

932

賞与引当金

829

770

役員賞与引当金

107

その他

1,316

978

流動負債合計

24,319

20,307

固定負債

 

 

長期借入金

100

長期未払金

49

27

繰延税金負債

1,411

1,052

再評価に係る繰延税金負債

5

5

役員退職慰労引当金

37

37

退職給付に係る負債

66

73

資産除去債務

27

26

その他

132

110

固定負債合計

1,730

1,433

負債合計

26,050

21,740

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,406

3,428

資本剰余金

4,080

4,102

利益剰余金

27,201

28,050

自己株式

0

0

株主資本合計

34,687

35,581

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,590

2,704

土地再評価差額金

1,140

1,140

為替換算調整勘定

1,726

2,847

退職給付に係る調整累計額

199

184

その他の包括利益累計額合計

4,376

4,595

非支配株主持分

17

21

純資産合計

39,081

40,199

負債純資産合計

65,132

61,940

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

50,338

47,598

売上原価

43,248

40,793

売上総利益

7,090

6,805

販売費及び一般管理費

※1 5,120

※1 5,379

営業利益

1,969

1,425

営業外収益

 

 

受取利息

4

15

受取配当金

78

83

仕入割引

7

7

受取賃貸料

26

27

保険解約返戻金

88

その他

69

74

営業外収益合計

275

208

営業外費用

 

 

支払利息

46

7

賃貸収入原価

13

12

為替差損

37

その他

4

1

営業外費用合計

64

59

経常利益

2,180

1,575

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

0

投資有価証券売却益

592

特別利益合計

8

592

特別損失

 

 

固定資産除売却損

15

0

減損損失

※2 21

特別損失合計

36

0

税金等調整前中間純利益

2,152

2,167

法人税、住民税及び事業税

723

759

法人税等調整額

9

27

法人税等合計

732

786

中間純利益

1,420

1,380

非支配株主に帰属する中間純利益

3

3

親会社株主に帰属する中間純利益

1,416

1,376

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,420

1,380

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

533

885

為替換算調整勘定

687

1,120

退職給付に係る調整額

6

15

その他の包括利益合計

1,214

219

中間包括利益

2,634

1,600

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,631

1,600

非支配株主に係る中間包括利益

2

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,152

2,167

減価償却費

212

247

減損損失

21

のれん償却額

178

182

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

6

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

38

62

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

107

107

貸倒引当金の増減額(△は減少)

30

4

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15

16

受取利息及び受取配当金

83

99

支払利息

46

7

投資有価証券売却損益(△は益)

592

固定資産除売却損益(△は益)

6

0

売上債権の増減額(△は増加)

649

1,753

棚卸資産の増減額(△は増加)

515

654

仕入債務の増減額(△は減少)

1,320

3,697

未払金の増減額(△は減少)

408

198

その他

570

40

小計

3,899

418

利息及び配当金の受取額

82

99

利息の支払額

45

8

法人税等の支払額

737

760

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,198

251

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

20

0

有形固定資産の取得による支出

39

15

有形固定資産の売却による収入

60

0

無形固定資産の取得による支出

6

69

投資有価証券の取得による支出

14

16

投資有価証券の売却による収入

687

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

480

その他

4

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

16

102

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,000

30

長期借入れによる収入

100

長期借入金の返済による支出

150

100

配当金の支払額

462

527

その他

0

46

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,613

603

現金及び現金同等物に係る換算差額

140

264

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,708

488

現金及び現金同等物の期首残高

6,342

8,055

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,051

7,567

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、アーバンエココンサルティング株式会社の株式を取得したことにより、連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び 「税効果会計に係る会計基準の適用指針」 (企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、これによる前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形等の会計処理は、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日は金融機関の休日であり、前連結会計年度期末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形、売掛金及び契約資産

179百万円

-百万円

電子記録債権

1,154百万円

-百万円

支払手形及び買掛金

2,072百万円

-百万円

電子記録債務

220百万円

-百万円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

 

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与・賞与

1,630百万円

1,729百万円

賞与引当金繰入額

708百万円

680百万円

退職給付費用

67百万円

58百万円

役員賞与引当金繰入額

121百万円

112百万円

役員退職慰労引当金繰入額

5百万円

3百万円

貸倒引当金繰入額

23百万円

50百万円

 

※2 減損損失

 当社グループは次の資産グループについて減損損失を計上いたしました。

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

用途

場所

種類

金額

遊休資産

国内

建設仮勘定

21百万円

 当社グループは、減損損失を把握するに当たり、事業用資産については、継続的に収支の管理を行っている管理会計上の事業区分に基づきグルーピングを行い、遊休資産については、個々の物件ごとにグルーピングを行っております。

(遊休資産)

 現時点において今後の使用見込みが乏しいと判断したため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上いたしました。

 なお、回収可能価額は正味売却価額により測定しており、市場価値を勘案した合理的な見積りにより算定しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,223百万円

7,766百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△172百万円

△198百万円

現金及び現金同等物

8,051百万円

7,567百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

462

29.0

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

463

29.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

取締役会

普通株式

527

33.0

2024年3月31日

2024年6月3日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

464

29.0

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

FA・デバイス事業

社会・情報通信事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

37,736

12,602

50,338

セグメント間の内部売上高又は振替高

37,736

12,602

50,338

セグメント利益

1,638

331

1,969

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,969

セグメント間取引消去

中間連結損益計算書の営業利益

1,969

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  セグメントごとの固定資産の減損損失の計上額は、「社会・情報通信事業」において21百万円であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

FA・デバイス事業

社会・情報通信事業

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

35,784

11,813

47,598

セグメント間の内部売上高又は振替高

35,784

11,813

47,598

セグメント利益

1,163

261

1,425

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,425

セグメント間取引消去

中間連結損益計算書の営業利益

1,425

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

FA・デバイス事業

社会・情報通信事業

産業機器

システム

半導体・

デバイス

社会

インフラ

情報通信

国内

19,724

7,227

9,008

3,593

39,553

海外

1,379

9,406

10,785

顧客との契約から生じる収益

21,103

16,633

9,008

3,593

50,338

その他の収益

外部顧客への売上高

21,103

16,633

9,008

3,593

50,338

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

FA・デバイス事業

社会・情報通信事業

産業機器

システム

半導体・

デバイス

社会

インフラ

情報通信

国内

17,708

6,537

7,847

3,966

36,060

海外

1,533

10,004

11,538

顧客との契約から生じる収益

19,242

16,542

7,847

3,966

47,598

その他の収益

外部顧客への売上高

19,242

16,542

7,847

3,966

47,598

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

88円73銭

86円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,416

1,376

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,416

1,376

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,967

15,993

  (注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年4月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………527百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………33円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月3日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………464百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………29円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月9日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。