第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、Mooreみらい監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,676

19,033

受取手形、売掛金及び契約資産

8,819

※2 8,656

商品及び製品

2,226

2,511

仕掛品

99

118

原材料及び貯蔵品

618

1,030

その他

325

503

貸倒引当金

14

11

流動資産合計

32,751

31,842

固定資産

 

 

有形固定資産

3,816

3,818

無形固定資産

168

117

投資その他の資産

※1 7,157

※1 7,408

固定資産合計

11,141

11,344

資産合計

43,893

43,186

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,724

※2 4,043

電子記録債務

2,468

※2 2,730

短期借入金

3,516

3,516

未払法人税等

477

23

賞与引当金

386

194

その他

1,105

878

流動負債合計

12,677

11,386

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

246

233

役員退職慰労引当金

989

967

その他

1,280

1,371

固定負債合計

2,516

2,571

負債合計

15,194

13,958

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,208

1,208

資本剰余金

2,005

2,005

利益剰余金

26,819

27,159

自己株式

1,854

1,854

株主資本合計

28,178

28,518

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

493

695

退職給付に係る調整累計額

26

13

その他の包括利益累計額合計

519

709

純資産合計

28,698

29,228

負債純資産合計

43,893

43,186

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

27,220

24,673

売上原価

20,207

18,672

売上総利益

7,013

6,000

販売費及び一般管理費

5,013

5,105

営業利益

1,999

894

営業外収益

 

 

受取利息

1

0

受取配当金

45

52

持分法による投資利益

20

貸倒引当金戻入額

0

0

その他

32

35

営業外収益合計

99

88

営業外費用

 

 

支払利息

29

28

持分法による投資損失

14

投資事業組合運用損

1

2

固定資産廃棄損

15

その他

4

0

営業外費用合計

34

60

経常利益

2,064

922

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

12

投資有価証券評価損

2

特別損失合計

15

税金等調整前四半期純利益

2,049

923

法人税、住民税及び事業税

527

219

法人税等調整額

183

125

法人税等合計

710

344

四半期純利益

1,338

578

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,338

578

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,338

578

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

252

201

退職給付に係る調整額

23

12

持分法適用会社に対する持分相当額

0

0

その他の包括利益合計

229

189

四半期包括利益

1,568

768

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,568

768

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

41百万円

42百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債務の会計処理

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債務が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

345百万円

支払手形

2

電子記録債務

531

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

306百万円

292百万円

のれんの償却額

14

14

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

      配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

149

22

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

156

23

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

      配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

136

20

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

102

15

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書

計上額

(注)2

 

情報・印刷・産業システム機材

金融汎用・選挙システム機材

紙・紙加工品

不動産賃貸・リース事業等

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

14,286

5,177

6,733

26,197

26,197

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

553

262

815

815

顧客との契約から生じる収益

14,839

5,439

6,733

27,013

27,013

その他の収益

207

207

207

外部顧客への売上高

14,839

5,439

6,733

207

27,220

27,220

セグメント間の内部売上高又は振替高

4

35

244

283

283

14,844

5,439

6,768

451

27,504

283

27,220

セグメント利益

563

1,219

59

155

1,997

1

1,999

(注)1. セグメント間取引消去であります。

2. セグメント利益の金額の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書

計上額

(注)2

 

情報・印刷・産業システム機材

金融汎用・選挙システム機材

紙・紙加工品

不動産賃貸・リース事業等

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

13,291

3,401

6,914

23,607

23,607

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

628

239

867

867

顧客との契約から生じる収益

13,920

3,640

6,914

24,475

24,475

その他の収益

198

198

198

外部顧客への売上高

13,920

3,640

6,914

198

24,673

24,673

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

0

236

238

238

13,922

3,640

6,914

434

24,912

238

24,673

セグメント利益

313

299

141

139

893

1

894

(注)1. セグメント間取引消去であります。

2. セグメント利益の金額の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)に記載のとおりであります

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

196円48銭

84円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,338

578

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,338

578

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,814

6,814

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

(重要な資産の譲渡)

当社の持分法適用関連会社である株式会社ジェイ・アイ・エム(当社持分比率33.3%)は、下記のとおり固定資産の譲渡を行うことといたしました。これに伴い当社は、2025年3月期第2四半期連結会計期間(2024年7月1日から2024年9月30日)において営業外収益を計上する見込みとなりました。

 

1.当該関連会社の概要

商号

株式会社ジェイ・アイ・エム

本店所在地

東京都千代田区飯田橋3丁目1番1号

代表者氏名

橋本 貴史

 

2.譲渡の理由

経営資源の有効活用と財務体質の強化を図るため、以下の固定資産を譲渡することといたしました。

 

3.譲渡資産の内容

資産の内容及び所在地

譲渡益

現況

土地(983.44㎡)、建物

東京都千代田区飯田橋3丁目1番1号

約57億円

事務所

賃貸用不動産

※ 1.譲渡益は、譲渡価額から帳簿価額及び譲渡に係る諸費用の見込額を控除した概算額であります。

2.譲渡価額につきましては、譲渡先との契約により開示を差し控えさせていただきます。

 

4.譲渡先の概要

譲渡先につきましては、譲渡先との契約により開示を差し控えさせていただきます。

 

5.譲渡の日程

当該持分法適用関連会社取締役会決議

2024年1月30日

契約締結日

2024年1月31日

譲渡日

2024年8月下旬

 

6.当該事象の損益に与える影響額

固定資産の譲渡により、2025年3月期第2四半期連結会計期間において、約13億円を持分法による投資利益として営業外収益に計上する見込みであります。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………102百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月11日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。