【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積りについて)

前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)に記載した、新型コロナウイルス感染症の収束時期等を含む仮定について重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休業日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年9月30日)

受取手形

567,787

千円

537,967

千円

電子記録債権

626,264

 

786,821

 

支払手形

61,558

 

16,135

 

電子記録債務

790,850

 

1,007,067

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

215,392

千円

217,738

千円

 

 

(株主資本等関係)

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月30日
定時株主総会

普通株式

165,425

42

2021年12月31日

2022年3月31日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日
定時株主総会

普通株式

118,130

30

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

西日本

東日本

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

20,279,493

20,605,184

18,246

40,902,924

40,902,924

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

2,825

3,658

670,081

676,565

676,565

20,282,318

20,608,842

688,328

41,579,489

676,565

40,902,924

セグメント利益

545,244

216,179

374,199

1,135,623

326,340

809,283

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△326,340千円は、セグメント間の取引消去等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

西日本

東日本

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

23,071,278

25,151,766

18,175

48,241,221

48,241,221

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

1,438

15,090

650,095

666,625

666,625

23,072,717

25,166,857

668,271

48,907,846

666,625

48,241,221

セグメント利益又は損失(△)

303,487

259,963

343,778

387,302

219,075

168,227

 

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△219,075千円は、セグメント間の取引消去等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

西日本

東日本

合計

鋼材販売

19,694,428

15,485,906

35,180,334

鉄骨加工

476,450

4,922,835

5,399,285

その他

108,615

12,630

121,246

20,279,493

20,421,372

40,700,866

 

 

各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく不動産賃貸収入であります。

 

 

 

(単位:千円)

 

西日本

東日本

その他

合計

顧客との契約から生じる収益

20,279,493

20,421,372

40,700,866

その他の収益

183,811

18,246

202,058

外部顧客への売上高

20,279,493

20,605,184

18,246

40,902,924

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

西日本

東日本

合計

鋼材販売

20,816,737

16,570,981

37,387,718

鉄骨加工

2,163,513

8,392,083

10,555,596

その他

91,028

12,947

103,975

23,071,278

24,976,011

48,047,290

 

 

各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりであります。なお、その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく不動産賃貸収入であります。

 

 

 

(単位:千円)

 

西日本

東日本

その他

合計

顧客との契約から生じる収益

23,071,278

24,976,011

48,047,290

その他の収益

175,754

18,175

193,930

外部顧客への売上高

23,071,278

25,151,766

18,175

48,241,221

 

 

 

(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益(円)

130.53

1.95

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

514,094

7,685

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

514,094

7,685

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,938

3,937

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。