2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,591

9,288

受取手形

382

※5 206

電子記録債権

6,780

※5 3,903

売掛金

※2 38,648

※2 31,780

商品

50,480

47,623

未収入金

※2 28,641

※2 34,393

未収消費税等

1,187

747

その他

※2 790

※2 945

貸倒引当金

1

23

流動資産合計

135,501

128,865

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 781

※1 745

構築物

1

1

機械及び装置

0

0

工具、器具及び備品

395

358

土地

※1 735

※1 735

リース資産

12

8

建設仮勘定

4

32

有形固定資産合計

1,930

1,881

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

292

157

その他

566

1,168

無形固定資産合計

859

1,325

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 1,497

※1 2,275

関係会社株式

1,204

1,204

繰延税金資産

325

10

前払年金費用

297

252

その他

730

904

貸倒引当金

26

132

投資その他の資産合計

4,029

4,515

固定資産合計

6,819

7,722

資産合計

142,320

136,587

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

68

51

買掛金

※2 14,565

※2 13,275

短期借入金

※1,※4 69,423

※1,※4 59,507

1年内返済予定の長期借入金

25

5,000

リース債務

4

3

未払金

14,364

※2 18,586

未払費用

※2 480

※2 424

未払法人税等

765

562

前受金

485

681

賞与引当金

702

726

その他

※2 1,179

※2 1,017

流動負債合計

102,065

99,836

固定負債

 

 

長期借入金

5,000

リース債務

8

4

資産除去債務

75

71

その他

89

67

固定負債合計

5,173

143

負債合計

107,238

99,979

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,214

6,214

資本剰余金

 

 

資本準備金

6,351

6,351

その他資本剰余金

2

12

資本剰余金合計

6,353

6,363

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,553

1,553

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

22,081

22,888

利益剰余金合計

23,635

24,442

自己株式

1,631

1,611

株主資本合計

34,572

35,409

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

535

1,070

繰延ヘッジ損益

26

128

評価・換算差額等合計

509

1,198

純資産合計

35,082

36,607

負債純資産合計

142,320

136,587

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 175,060

※1 180,265

売上原価

※1 155,738

※1 158,892

売上総利益

19,322

21,372

販売費及び一般管理費

※1,※2 10,416

※1,※2 10,739

営業利益

8,905

10,633

営業外収益

 

 

受取利息

8

35

受取配当金

※1 1,759

※1 1,095

雑収入

※1 71

※1 75

営業外収益合計

1,839

1,206

営業外費用

 

 

支払利息

2,024

3,845

売上債権売却損

417

595

為替差損

1,095

3,416

雑損失

35

20

営業外費用合計

3,572

7,877

経常利益

7,172

3,961

特別利益

 

 

固定資産売却益

※1 1

※1 1

投資不動産売却益

0

特別利益合計

1

1

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

3

6

投資有価証券評価損

21

特別損失合計

25

6

税引前当期純利益

7,148

3,956

法人税、住民税及び事業税

857

917

法人税等調整額

699

10

法人税等合計

1,557

927

当期純利益

5,591

3,028

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

6,214

6,351

2

6,353

1,553

17,535

19,089

1,631

30,026

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

1,045

1,045

 

1,045

当期純利益

 

 

 

 

 

5,591

5,591

 

5,591

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,546

4,546

4,546

当期末残高

6,214

6,351

2

6,353

1,553

22,081

23,635

1,631

34,572

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

487

39

527

30,553

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

1,045

当期純利益

 

 

 

5,591

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

47

65

17

17

当期変動額合計

47

65

17

4,528

当期末残高

535

26

509

35,082

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

6,214

6,351

2

6,353

1,553

22,081

23,635

1,631

34,572

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

2,222

2,222

 

2,222

当期純利益

 

 

 

 

 

3,028

3,028

 

3,028

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

0

0

自己株式の処分

 

 

9

9

 

 

 

19

29

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

 

 

9

9

 

806

806

19

836

当期末残高

6,214

6,351

12

6,363

1,553

22,888

24,442

1,611

35,409

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

535

26

509

35,082

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

2,222

当期純利益

 

 

 

3,028

自己株式の取得

 

 

 

0

自己株式の処分

 

 

 

29

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

534

154

689

689

当期変動額合計

534

154

689

1,525

当期末残高

1,070

128

1,198

36,607

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式……移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの……時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等……移動平均法による原価法

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

デリバティブ……時価法

(3)棚卸資産の評価基準及び評価方法

商品……移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与の支給にあてるため、実際支給見込額に基づき計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。数理計算上の差異は、発生時の翌事業年度に一括費用処理することとしております。また、過去勤務費用については、発生時の事業年度に一括費用処理しております。

 なお、年金資産の額が退職給付債務の額を超過している場合は、前払年金費用に計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

(1)収益の認識

当社は、半導体、電子部品、電子応用機器等、国内外のエレクトロニクス商品の仕入販売及び当該商品に係る保守・技術サービスを主な事業としております。商品やサービスの支配が顧客に移転した時点で収益を認識することとしておりますが、多くの場合、商品の出荷又はサービスの提供時点において顧客に支配が移転したと判断し、収益を認識しております。顧客検収条件を要する場合は、顧客による検収が完了した時点で、収益を認識しております。また保守・技術サービスの提供については、顧客との契約内容に基づき、サービス履行義務が充足するにつれて一定の期間にわたり収益を認識することとしております。

(2)収益の総額表示と純額表示

当社が当事者として取引を行っている場合には、顧客から受け取る対価の総額で収益を表示しております。代理人として取引を行っている場合には、顧客から受け取る対価から仕入先に支払う額を控除した純額で収益を表示しております。当事者か代理人かの判定にあたっては、次の指標に基づき総合的に判断しております。

・当社が契約の履行に対して主たる責任を有しているか

・顧客の注文の前後において、出荷中又は返品時に当社が在庫リスクを有しているか

・当該財又はサービスの価格の設定において、当社が裁量権を有しているか

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)ヘッジ会計の処理

 時価評価されているヘッジ手段に係る損益又は評価差額を、ヘッジ対象に係る損益が認識されるまで資産又は負債として繰り延べる方法によっております。また、為替予約が付されている外貨建金銭債権債務については、当該予約による円貨額を付しております。なお、特例処理の要件を満たす金利スワップについては、時価評価せず、その金銭の受払の純額を当該対象物に係る利息に加減しております。

(2)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、決算期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

(3)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(4)のれんの償却に関する事項

 のれんの償却については、その効果の及ぶ合理的な期間で均等償却を行っております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

325

10

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産及び担保に係る債務

 担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

717百万円

668百万円

土地

593

593

投資有価証券

239

440

1,550

1,703

 

 担保に係る債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期借入金

36,053百万円

27,253百万円

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

6,973百万円

4,796百万円

短期金銭債務

277

233

 

 

3 保証債務

 他の会社の金融機関からの借入債務等に対し、保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

丸文通商株式会社

2,103百万円

2,031百万円

丸文ウエスト株式会社

430

628

Marubun/Arrow (S) Pte Ltd.

40

119

Marubun Arrow (Thailand) Co.,Ltd.

73

27

Marubun/Arrow (HK) Ltd.

38

25

Marubun/Arrow (Phils) Inc.

21

18

従業員

5

5

2,713

2,856

 

※4 コミットメントライン契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため複数の金融機関との間でコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

コミットメントラインの総額

36,720百万円

41,637百万円

借入実行残高

33,382

40,880

差引額

3,337

757

 

 

※5 期末日満期手形及び電子記録債権

 期末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。

なお、当事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-百万円

25百万円

電子記録債権

48

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

30,518百万円

31,398百万円

仕入高

2,934

1,996

販売費及び一般管理費

△432

△58

営業取引以外の取引による取引高

1,724

1,051

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度62%、当事業年度62%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度38%、当事業年度38%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給与

3,245百万円

3,286百万円

賞与引当金繰入額

603

623

退職給付費用

90

312

減価償却費

522

350

業務委託費

950

1,062

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 1,204百万円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 1,204百万円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

投資有価証券評価損

551百万円

 

551百万円

賞与引当金

214

 

222

在庫評価減

190

 

172

減損損失

104

 

104

その他

226

 

196

繰延税金資産小計

1,286

 

1,246

評価性引当額

△624

 

△620

繰延税金資産合計

661

 

626

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△236

 

△471

その他

△100

 

△143

繰延税金負債合計

△336

 

△615

繰延税金資産の純額

325

 

10

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.1

 

0.2

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△7.1

 

△7.9

住民税均等割

0.4

 

0.6

評価性引当額

0.1

 

△0.1

税額控除

△2.0

 

その他

△0.2

 

△0.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

21.8

 

23.4

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当 期 首

帳簿価額

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当 期 末

帳簿価額

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

781

37

4

68

745

1,647

構築物

1

0

1

63

機械及び装置

0

0

1

工具、器具及び備品

395

78

4

111

358

1,356

土地

735

735

リース資産

12

3

8

10

建設仮勘定

4

31

3

32

1,930

148

13

183

1,881

3,079

無形固定資産

ソフトウエア

292

31

166

157

ソフトウエア仮勘定

549

605

1

1,153

その他

17

0

0

2

15

859

637

2

168

1,325

投資その他の資産

その他

90

0

90

15

(注)当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。

[増加]

(建設仮勘定)                  31百万円(丸文テクニカルセンター建物改修B工事)

(ソフトウエア仮勘定)             605百万円(新販売システム構築)

 

【引当金明細表】

                               (単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金(流動)

1

23

1

23

貸倒引当金(固定)

26

108

1

132

賞与引当金

702

726

702

726

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。